goo blog サービス終了のお知らせ 

レモンのひとりごと@横浜

15年8月から夫婦二人だけの生活をしています。16年からペースメーカーを装着してスローな生活をしている60代です。

風立ちぬ

2013年08月01日 00時59分58秒 | 映画

息子が早くも観て来た 「風立ちぬ」 映画。

 「良かったよ。」 息子は気に入ったようです。

私は、よこはまMM21地区の109へ。

夏休み中なので混んでいるかと思ったが1時間おきに3箇所で上映しているためか混んではいなかった。

大人向けのジブリ映画です。
映像はきれい。これは裏切らない!!
草原の草が風になびく様がいい。「ハウルの動く城」の草原と同じ感じかな。
盛り上がりがなく坦々としたストーリーに物足りなさを感じました。
主人公が美しい飛行機の設計に励む時代は戦時中。戦闘機の設計には苦悩があるはず。さらっと流してきれいなストーリーになっている。

ゼロ戦の素晴らしさをもっと出してほしかった。ゼロ戦を知らない人には伝わらないと思う。(私もほとんど知らないけど)

 


エンド・オブ・ホワイトハウス

2013年06月18日 23時03分25秒 | 映画

ホワイトハウスがテロリストに占拠されて大統領が人質に。

 「エンド・オブ・ホワイトハウスエンド・オブ・ホワイトハウス

風の谷に出てくるシップのような形のテロリストの飛行機。

テロリストは北朝鮮。リアル過ぎ。ホワイトハウスが簡単に占拠されすぎ!

でも、ストーリーがあって意外と面白かった。

 

 


グランド・マスター

2013年06月05日 22時55分29秒 | 映画

 

 

映画「レッドクリフ」で知ったトニー・レオン

「グランド・マスター」「グランド・マスター」のポスター/チラシ/フライヤー  の主演。

最初はカンフーの試合というか戦いが続いて私には飽きる。

ブルース・リーの師匠だった人の物語

流派の後継者争いのストーリー。

主演のトニー・レオンのセリフ「カンフーは流派ではなく縦か横の違いだけ。」
縦は勝って立っている。横は倒されたもの。それだけ。

ストーリーは単純だが、時代背景と場所・建造物に引き込まれる部分があった。

チャン・ツィイーの妖艶な美しさが映像いっぱいです。

チャン・チェンの映像はあまりないが、かっこよくインパクトがあった。
レッドクリフにも出演しているが私の頭の中では誰だっけ?状態です。

 


カルテット!人生のオペラハウス

2013年05月29日 20時01分52秒 | 映画

場所はイギリス。音楽家たちの老人ホーム「ビーチャム・ハウス」

撮影に使われたハウスは週末に結婚式に貸し出されている「ロンドンのヘッソー・ハウス」で週末以外で撮影した建物です。

周りの風景もすごく素敵です。

登場人物は俳優は演技、音楽家は見事な演奏と歌唱を繰り広げ、ダスティン・ホフマンダスティン・ホフマン監督は演出のみ。

カルテット!人生のオペラハウス「カルテット!人生のオペラハウス」のポスター/チラシ/フライヤー

最後に歌うかと思ったが、俳優に要求するのは無理なんだろうね。

演奏と歌唱の部分がもっと多くても良かったと思いました。

この映画の中の老人達のような素敵な老人に私もなりたいと思った。
今でも見かけが汚いから絶対無理だけど 気持ちだけは持とう。

私、息子に「映画に行って来た」

息子 「何の映画?」

私 「老人ホームの話」

息子 「詳細は言わなくていい」

ま、そんなもんだろう。主人も私がこの映画を観に行くと言うと言葉を無くしてた。

悪くない映画だけどなあ。


ラストスタンド

2013年04月30日 19時18分28秒 | 映画

やっと久しぶりの映画です。

観に行こうと思っているうちに映画が終わっているのが最近です。

シュワちゃん主演のラストスタンド 「 ラストスタンド 」

クリント・イーストウッドPhoto 人生の特等席 と並んで熟年者に元気を与える映画かも?

クリント・イーストウッドの映画は奥深さを感じるが、

今回の 「ラストスタンド」 は内容は軽くシュワルツェネッガーがアクションを頑張っているという軽い感覚で観える映画です。(ガンで体が吹っ飛ぶけど)


予測通り

2013年02月27日 23時19分29秒 | 映画

天気が悪い! 寒いし雨

そろそろ庭に肥料あげなきゃと思って化成肥料・牛糞・鶏糞と買ったのに家にいる日が無くまだ使っていない。

今日こそはと思ったが今日もだめだ。

じゃ映画に行こう。 で、チョイスしたのが気楽に観られるラストが分かるシリーズもの。

ブルース・ウイリスのダイ・ハード/ラスト・デイ ダイ・ハード ラスト・ディ」

「マクレーン・ジュニア」 が登場してブルース・ウイリスは「 マクレーン・シニア」

ブルース・ウイリスがシニアと呼ばれた事と 題名に「ラスト・ディ」とついたのが気になる。

世代交代なんてナイことを望みます。


アウトロー

2013年02月04日 22時56分45秒 | 映画

意気込んで観たいと思う映画がない。

楽しめる気楽な映画かなと思って観たのがトム・クルーズ主演  「アウトロー」

最近のトム・クルーズの映画はありえないお茶ら気な軽さがあって又かと思っていたが今回はなかった。

イヤ、一回だけあった。飛び道具を捨ててなぐり合うシーン。なぜかアメリカ映画にあるシーン。

ストーリーが有って楽しく観ました。


レ・ミゼラブル

2013年01月08日 21時57分24秒 | 映画

なんか久しぶりの映画のような気がします。

ミュージカル映画 「レ・ミゼラブル」

レ・ミゼラブル プロモーション映像 - レ・ミゼラブル 劇場予告編 レ・ミゼラブル

私はハンカチを用意しなかったことを後悔。そのことを主人に話したら 

 「エ~?そんな処あった?」

 「あなたの隣のおばさんだって鼻をグスグスしてたよ。」

 「そうお?」だってさ。

 私と主人の感性は違う。

最近見たNHKTV番組「クールジャパン」で外国人の多くが 「日本人はいつでもどこでも泣く! おかしい!」と発言。

私も電車の中で読んでいる本でも涙ぐむ。

平和な日本で暮らしているからちょっとしたことで嬉しくっても悲しくっても涙がでちゃう気がするのは私だけ?


やっと観れました

2012年12月17日 21時33分01秒 | 映画

中々主人と一緒の休みがなくて行けなかった。が、行って来ました。

映画 人生の特等席人生の特等席

観て良かった!!!! おすすめします。

若い人達にはどう映るかは分からないけど、年齢を重ねた人にはいい映画と感じます。

年齢を重ねた クリント・イーストウッド がとても素敵です。 そんな彼にあこがれます。

“イーストウッド”という人生。

カラスの親指

2012年11月28日 21時36分52秒 | 映画

最近は、天気がいい時は外を歩いている。

久しぶりかも、映画を観るのは。

 

クリント・イーストウッド 「人生の特等席人生の特等席 を観たいと思ったがこれは主人も観たいと言っているので後日観ることにして、

今日は、阿部寛主演「 カラスの親指カラスの親指

負けっぱなしの人生を送ってきた2人のわけあり詐欺師がひょんなことから5人グループになり逃げるだけの人生から反撃にでる。

カラスの意味と親指に込められた意味。

面白い映画ですが、闇金て怖い。

 

 

 


映画

2012年11月01日 20時43分45秒 | 映画

主人が観たいと言っていた映画 「アルゴ」 先に一人で観てきました。

何にも情報を入れなかったのでどんな映画かも知らないで観た。

失敗 

1979年イランの暴動でアメリカ大使館が占拠された時裏口から逃げてカナダ大使館の私邸に隠れている6人の救出作戦の実話だった。

 とても重たい映画。 

 


映画

2012年10月02日 22時37分28秒 | 映画

私は 踊る大捜査線踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 を観るつもりでいたのに。

主人は「ボーン・レガシーボーン・レガシー どっちかって言ってたじゃないか。走査線はどちらかと言ったら観たくない。」

 

ボーン・レガシーを観てきました。

 

アメリカ映画はいつ観てもスケールが大きくお金がかかっていると感じるさせる。

今までのボーンシリーズよりいいかも。

このシリーズのCIAをこんなに悪者にしていいのかなあ。 やりすぎ感を感じるんだけど。

 


観に行こうかな

2012年09月10日 21時17分28秒 | 映画

日曜日

 「私は横浜市の研修会に行く。」

主人 「何時に行って何時ごろ戻って来るの?」

  「市営地下鉄のセンター南駅で初めて行く所だから早く行って街を散策するから10時過ぎに出かける。

3時頃には終わると思うだけど。」

主人 「僕、映画に行くからお米だけは研いで行ってネ。」

なんて言って私より先に外出しちゃった。

 

 主人が観た映画は「最強のふたり」最強のふたり

主人は「今年観た映画では一番良かったよ。」 と言ってる。

サイトを観ると 「全世界が笑った 泣いた 」 なんて文字が出てくる。

私も観に行こうかな。