久しぶりの映画です。
主人は早々に観てきて「良かったよ」
最近はよっぽどの人気映画じゃないと早々に上映が打ち切られちゃうから ー行かなきゃーと行ってきました。
クリント・イーストウッド監督 ジャージー・ボーイズ
コンサート場面では拍手しそうになった自分 (危ない、危ない。ここは映画館。)小さくスイングはしましたが。
そのうちミュージカルが出来る気がする。
渋谷ヒカリエ 「シアターオーブ」 辺りでありそうな気がする。 そしたら観に行こう。
スカッと楽しめる映画かな?
と思って観に行きました。
動体視力が弱っている目には目が回りそうな感じ。 失敗したかな?
それは最初だけで大丈夫でした。
超高額なスーパーカーがクラッシュする
グラン・トリノ、マスタング、ランボルギーニ、サリーン、マクラーレン、ブガッティ、GTAスパーノ、アゲーラ
残ったのは1台だけであとはクラッシュ!!
映画の製作費の車代はいくらなんだろう?
観に行って良かったです。
自分のちびっちゃい車を車検に出している間に観た映画でした。
夢の中に連れてってくれる映画っていいなあ
帰宅した主人に映画の話をしたら「グラントリノ、マスタングは高級車じゃない」
そう言われたらそうだった。でも言った。「チューンアップして高額スーパーカーになってるの」
朝から雨そして寒い!
じゃ映画だ
ホワイトハウスで7人の大統領に仕えた実在した執事を元にした映画。
人種差別が残っている時代ーキング牧師暗殺ーJFケネディ暗殺ーベトナム戦争ーオバマ大統領とアメリカ現代史をそっくりさんたちとで思い出した映画です。
欲を言えば時代に合わせて音楽もほしかったなあ。
自分だけが休み
レディースディーだし、映画へゴー!
スカッとする映画が観たい
スタローンとシャワルツェネッガー主演の大脱出
二人とも年齢を感じさせません。すごいなあ
最後まで気が抜けず面白かったです。
暴力のパレードにはこたえたけど
息子 「3Dを吹替版で観た方がいいよ。最近一番良かったよ」
よーし、私もやっと観に。
無い! もう吹替え版は上映していない。
普通ので字幕で観ました
サンドラ・ブロック と ジョージ・クルーニーの二人のみの登場人物の映画。
無重力での宇宙船内でペンやフォーク、水滴が遊泳。 力学の法則。 映画の映像を疑問に思ったけど正しいのか分かんない
トム・ ハンクス主演 キャプテン・フィリップス
今年1番のできかも。 観に行ってよかったです。
トム・ハンクスの演技はすごい! 彼は本当にすごいと再確認させられた映画です。
米軍がここまでするかと思うほどの協力。
さすが米軍! スケールが桁外れです。
ズーッとハラハラしどうしのスリリング満載の映画でした。
シールズ投入って?
実話で投入された艦船は駆逐艦(ベインブリッジ)・ 強襲揚陸艦(ボクサー) ミサイルフリゲート艦(ハリバートン)
映画には空母も写っていたような気がする。
2009年の事件で船長は2010年には再び乗船しているとのテロップ。
「映画行ってくる」と主人に言った映画は「42~世界を変えた男」主人は興味がなさそうでした。
良かったです! 観ることをお勧めします!
主人にも「良かったよ。観て損はないよ」 と伝えよう。
球団GM役のハリソン・フォードが歳とっているんだけど、これは演出なの?現実なの?
客観的に観ることができそうにないので
主人に 「観たく無い」 と行くのを断ったら今日主人が一人で観に行った。
感想は「リアルに考えさせられた部分があった。」と。
私は観る? 観ない? 現在の処 観ない。
フランス映画「タイピスト」 は良かったです。
これも面白そうな予感 「 大統領の料理人 」
ミッテラン仏元大統領の専属料理人として働いていた女性シェフの実話。
最初から最後まで引き込まれて観てました。 出てくる料理にも魅了させられます。
お勧めする映画です。
ただ、大統領役が風格もオーラも無い人の好いおじいさんというイメージなのが残念。
映画を観終わったらおいしい料理が食べたくなった。
夏バテもせず食欲も体重も減らない体には目に毒の映画でした。
1950年代のフランスを舞台にしたタイピストの世界大会に挑む主人公の物語。
タイプライターの早打ちだけが取り柄のドジなかわいいローズ。
登場人物の洋服のセンスはさすがフランス映画。洋服を見ているだけでも楽しい。
久しぶりにほのぼのとしたラブロマンスの楽しい映画です
主人が観たいと言ったのは「タイピスト」
私は「ホワイトハウス・ダウン」
主人 「言うと思った」
内容は意識せずスケールとスカッとすればいいんだもん。
予想道理ありえない矛盾箇所はいろいろ。
主人曰く「ブルースウイルスの映画だね。僕はフランス映画がいい。今度タイピストを観に行こう」
私も一人で「タイピスト」観に行くもん。