雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

かわいい見元さんのビオラ・うさぎのリグレ・ピンクコアラ・桃色レジーナ

2018年11月16日 | ビオラ&パンジー



うさぎのリグレ



かわいい見元さんのビオラを
植え付けました

見元さんのビオラは株によって
かなりの色幅がありますが
中には同じ品種でも
花の大きさがかなり違ったりもします

生産者さんも違うし
育苗している地域も違うのだと思います

お店に入荷したら出来るだけ早めに
お気に入りを見つけるようにしています
(入荷日を事前に問い合わせておくと安心です)

先月末に園芸店で
たくさんあった見元ビオラの売り場から
選びに選んだ苗

うさぎのリグレ



見元さんのコーナーの中でも
花が大きめで株も充実していました

春らしいかわいい色を選びました



花茎が長くて
うさぎ顔の花が
株からぴょんぴょん飛び跳ねているような
イメージのビオラです

大きくなりそうなので
ひと株を大きめの素焼き鉢に
植えることに決めました



すぐにピンチ(摘芯)して
枝数を増やした方が
よりたくさんの花が咲くのですが
もう少し花を楽しむことにしました



玄関前のwelcome flowerに↓



バーガンディカラーに紅葉した
ロフォミルタスマジックドラゴン
のポット(緑)を後方において
左側に昨日の記事の寄せ植え
右側にうさぎのリグレの鉢を
置いて寄せ植えならぬ
寄せ鉢にしました

寄せ植えが苦手な方は
単体で鉢植えにしたものを
何鉢か寄せ集めて
プランタースタンド(100均のでもOK)
レンガなどを使って高低差をつけ
寄せ鉢にアレンジにするのも
いいかと思います
(鉢の素材を統一するとよりいいです)

東側のコーナーも
寄せ植えしたものを寄せ合わせて
大きな寄せ鉢のように飾っています↓


今は中央下のミリオンベルはなくなり
ピンクコアラの鉢植えに変わりました


南東の角のこの場所は
春は単体植えのチューリップの鉢などを
咲いた順に入れ替えて組み合わせ
楽しんでいます



ピンクコアラ



ピンクコアラ
見元園芸さん
丸顔コアラの小輪ビオラです↓



これもピンチした方がいいかな?↓



・*・*・

見元さんのビオラ
桃色レジーナ



ボールプランターに単体で
植え付けてピンチしました↓



苗を上から手のひらでポンポンと
押さえて大きくなぁれのおまじないも
しましたよ

おまじないの記事は
こちら

カットした花は
瓶に挿して↓



桃色のフリフリ・・・
とても美しいビオラです



桃色レジーナ
色幅がかなりあって
出来るだけ桃色っぽい苗を選びました

よく日の当たる場所に置いて
株を大きくします↓



他にもたくさんビオラを植え付けました
また順にアップしていきますね

ピンチしたお花たち↓



どのビオラもみなお気に入りです

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村