雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

リピ買いおすすめビオラ〜シュシュの約束〜とベロニカオックスフォードの挿し芽

2018年11月13日 | ビオラ&パンジー

去年初めて植えて
とっても気に入ったビオラ

見元園芸さんのオリジナルビオラ
シュシュの約束

去年地植えした
シュシュの約束↓過去画像



小輪多花性の丸弁のビオラです

こちらは去年の鉢植え↓



ラベンダーブルーとホワイトで
暖かくなると紫色が強くなります



今年春の画像↓
青い小輪の花の
ベロニカオックスフォードブルーとの
相性がとてもよかったので
今年もここに植えることにしました




ギュギュッと詰まって
一斉にこっちを向いて
咲いてくれます↓



こちらは鉢植えの春の様子↓



より暖かくなって満開の鉢植え
今年の春の画像↓



小輪なので
目立たないかなと思いましたが
そんなことはなく
非常に花つきがよく
コンパクトにまとまります

東側石積み花壇の
通路になっているこの場所には
草丈低くまとまる
シュシュの約束がぴったり↓



・*・*・

今年も植え付けました
苗をポットのまま置いて配置を決めて↓



東側石積み花壇の全体はこんな配置↓



定植しました↓
シュシュの約束(左)・ミステリアスバニー(右)


シュシュの約束
摘芯しなくてもすでに枝数多く
茎を横に広げるだけでOK↓



植え付け翌日には
のびのびと花茎を上げて
かわいい顔を見せてくれました↓



植え付けの時伸びすぎて邪魔になった
ベロニカオックスフォードブルー
カットしました↓



株もとはここ↓



伸びた古い枝には翌春になっても
花があまりつかないそうなので
カットしました

数節ずつに
カットして挿し芽にしようかと思います↓



オックスフォードブルーの挿し芽は
ちょっと時期が遅いかとも思いますが
以前ブロ友さんが12月に挿し芽をすると
ブログに書かれていたので
やってみることにしました

またその様子はいつかアップします

シュシュの約束
見元さんのビオラの中でも
徒長しにくくコンパクトにまとまります

見元さんのビオラは
極端に色幅が広いものが多いのですが
これは色幅がそれほどでもなく
安心して買えるおすすめの小輪ビオラです

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村