雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

発芽適温と耐寒性

2018年11月01日 | 常緑中低木

ロホォミルタス マジックドラゴン



紅葉がすすんできました



フトモモ科の耐寒性常緑低木

どんどん葉が落ちて
寂しくなっていく雑木の庭

落葉しないのに紅葉する木があると
庭が一段と華やかになります

お気に入りの
トリカラーのカラーリーフ
どんどん増やしたいなぁ

・*・*・

バコパ コピアダブルラベンダー



耐寒性常緑多年草です

ホワイトも売っていたけど
やっぱりラベンダー色が好きです

プレミアム パンジー↓



先日ジギタリス ホワイトクリーム
ホリホック イエロー
植えたあたり
ここはホワイトとイエロー(クリーム)の
コーナーにしようと思っています

スーパーアリッサムフロスティナイト
オルレア
ニゲラ パピローサアフリカンブライド
ホワイトと

ブルー系の
勿忘草ネモフィラセリンセ
咲いてくるので
正確には
ホワイト〜イエロー&
ブルー〜バイオレットになる予定

・*・*・

種まきポピーをポット上げしました↓



これから間引きます

発芽が遅かったアイスランドポピー
まだ種まきトレーのままです


・*・*・

1週間前に種まきした
ネモフィラインシグニスブルー
ニゲラ パピローサアフリカンブライド



なかなか発芽しないので
室内に入れました

するとネモフィラは
一晩で発芽が始まりました↓



種まきが少し遅かったので
外では気温が低すぎたのだと思います

発芽適温、割と重要です

種まきして発芽しない原因は
いくつかありますが
そのひとつに温度があります

・*・*・*・

早くこの苗たちも植えたい↓



急に朝晩が冷え込み出したので
耐寒性のない苗は室内に入れないと・・・
冬越しのために挿し芽で増やした
八重咲き日々草ソワレ



今日から11月
本格的に庭づくりに取り組みたいと
思います

早く週末にならないかなぁ

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村