雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

テーマカラーを決めて寄せ植えを楽しむ

2018年11月17日 | ビオラ&パンジー



クリームイエロー〜マンゴー色系の
寄せ植えを作りました

テーマカラーに合った苗を
組み合わせて配置を考えます↓



後方に背の高い
ユーフォルビア ゴールデンレインボー
明るいイエローの斑入りのユーフォルビア
耐寒性常緑多年草
春には独特の形の花が咲きます


主役は松原園芸さんビオラ
ファルファリアNO16
イエロー〜テラコッタ系のフリル咲き

サブにゲブラナガトヨさんビオラ
チュニチュニ ハニーマスタード
ハニーマスタード色の小輪のビオラ

手前に斑入りのアラビス
フェルディナンディ
耐寒性常緑多年草

スイートアリッサム
クリームとサーモンピンクのミックス

で寄せ植えにしました↓



右側のビオラ
チュニチュニ ハニーマスタード
かなり徒長していたので
摘芯してみると
バランスが悪いことに気づき
苗の配置をやり直しました↓



ビオラ ファルファリアNO16
ユーフォルビアゴールデンレインボー
干渉しないように
左右のビオラの位置を逆にし
アラビス フェルディナンディ
左奥に動かしました

苗の色合わせ
位置合わせが終わったところで
ビオラ ファルファリアNO16
摘芯しました↓



摘芯した苗を手のひらで
ポンポンポンと押さえて
大きくなぁれのおまじないをしました

摘芯後は
よく日の当たる場所で株を育てます↓



・*・*・

もうひとつ
青紫〜シルバー系の寄せ植えも
作りました↓



主役は松原園芸さんビオラ
ファルファリアNO22

左脇にヒューケラ パリ
グリーンにシルバーの斑入り

右脇にスイートアリッサム
ラベンダーとパープルのミックス

手前にアラビス フェルディナンディ

後方に
ロータスブリムストーン
マメ科の耐寒性常緑低木
シルバーリーフに枝先が明るいクリームイエロー


シルバーレース
シルバーリーフのキク科の常緑多年草
シロタエギクとは別の植物
やや寒さに弱い 関東以西なら屋外でも育つ

で寄せ植えをにしました↓



シルバーレース
ヒューケラ パリは植え付ける前に
ふたつに株分けしました↓



ビオラ
ファルファリアNO16
摘芯しました↓



スイートアリッサムも切り戻しました↓





ヒューケラシルバーレース
株分けしたばかりで
根がしっかりしていないので
しばらく明るい日陰で養成します↓



徐々に日向に出していきます

・*・*・*・

今年は寄せ植えをたくさん作りました

メインのビオラを決めて
そのカラーに合うカラーリーフや
小花を合わせて高低差をつけながら
組み合わせます

最初に作った寄せ植えは
こうめももかに合わせて暖色系に↓



次に作ったパープル〜ピンク系のもの↓



シックなビオラで↓



そして今回のふたつ
マンゴーイエロー系と↓



パープル〜シルバー系↓



どれもみなお気に入りです

これからどんな風に育っていくのか
楽しみです

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村