雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

土壌改良に手応え〜ペチュニアとカリブラコアの植え付けに使った再生土〜超カルスNC-Rのすごいところ

2024年04月14日 | リサイクル リユース
クレマチスが開花し始めて
ブログに書きそびれてしまいましたが
ペチュニアとカリブラコアを
スリット鉢に植え付けた時
とても嬉しいことがあり
同時に達成感も味わいました

八重咲きペチュニア パニエレモン


カリブラコア ウノダブル
ホワイトピンクベイン

カリブラコア ピンクファンタジー

植え付けには去年から落ち葉や植物残さに
油かすとカルスNC-Rを入れ
少量の土をサンドしながら積み重ね
コンポスト マティマルで
作っていた堆肥と

先月始めに超(スーパー)カルスNC-Rで
土壌改良していた土
(クレマチスの植え替えで出た土)を

混ぜて元肥とオルトランを入れました

リサール酵産さんのYouTubeで
カルスNC-Rは1〜3週間経てば
植物残さが全て分解される
ではなく
分解の途中でも植え付け出来るところが
すごいところと説明されていて
なるほどと思い使ってみました

空いたプランターに先月使い仕込んでおいた
再生土を触ると森の土の匂いがします
ふかふかしていて
いかにもいい土といった印象です

植物残さは完全には分解されていませんが
静かに分解が始まっています
ただ熱を持っているとかそんな感じはなく
嫌な臭いもなく使うことが出来ました


2月3月はクレマチスの植え替えを
例年になくたくさん行いました
3月中旬に空きプランターで
追加でもうひとつ
土壌改良したのですが
この時超カルスNC-Rをふた袋入れました

後から考えて土の分量に対して
カルスNC-Rが少な過ぎたかなと思い
3月末に植物残さを足しもうひと袋
超(スーパー)カルスNC-Rを投入しました

それを昨日見てみたら
植物残さとして追加したグランドカバーの
リシマキアから芽が出てきていました

リサール酵産さんのYouTubeにありましたが
注意点として植物残さとして
地下茎は入れないで…
とはこのことです
以前もグランドカバーの
ヒメツルソバ(ポリゴナム)を残さとして入れ
芽が出てきてしまった失敗がありましたが↓

入れちゃダメ!カルスNC-Rでプランターの土再利用〜入れたら後悔する植物残さワーストワン - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング9月30日に始めた土壌改良材カルスNC-Rを使ったプランターの土再利用の1カ月後の経過報告ですガーデニングをしているとどんどん溜まっていく鉢やプ...

goo blog

 

またやってしまいました(笑)

分解の途中でも
植え付け出来るというだけあり
生命力のある地下茎を持った植物残さは
生き残り成長してしまいます



ラナンキュラスラックスの花殻や
ビオラの花殻が毎日たくさん溜まるので
捨ててしまうのではなく
これも植物残さとして使いたくなり
2月のクレマチスの植え替えで出た土を
土壌改良し完成していましたがこれに
もう一度カルスと混ぜ込むことにしました

気温が上がってきたので
GWの頃には使える土になると思います

昨日は土と花殻とカルスを交互に
何層にもサンドしながら仕込みました
最後に微生物を目覚めさせる潅水をしました

水はけが悪いように感じます
この土が3週間後
カルスNC-Rでどんなふうに変わるのか
楽しみです

また経過をpostしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ラナンキュラスラックスハリオス&アリアドネ/セイレンと超カルスNC-Rと殺線虫剤の併用〜溜まっていく古い土問題を解決〜

2024年04月03日 | リサイクル リユース
今月から保育園に入園する孫が
毎晩夕食とお風呂に我が家に来ています
早寝早起きの習慣をつけさせるために
仕事で帰りが遅いパパの助けを待たずに
我が家で夕食とお風呂を済ませ
先に寝かせるための作戦です

洗い場に立たせてシャワー🚿だけだと
怖がって大泣きしてしまうので
昨日はバケツにお湯を張って立たせ
ノリノリになる好きなお歌をスマホで
流しながらのお風呂にしてみました
使ったのはこれ(笑)
クレマチスの植え替え用に買ってあった
ストロングタブ


バケツのお湯に入っている間は泣かずに
身体を洗うことができました
これからしばらくはこのために使います

・*・*・

ラナンキュラスラックスハリオス
↓

パステルイエローで優しいカラーの
ラナンキュラスラックスです

今夜は大雨の予報なので
昨日のうちに満開の写真を撮っておきました
今年で6年目となったラックスたちです

ハイブリッドラナンキュラスセイレン

セイレンは開花鉢で去年の春に購入したもの
こんな色ではなかったような…?
(セイレンは鉢向きのラナンキュラスだそう)

ラナンキュラスラックスエリス

今年幼い苗で購入したものです
これから増えていきますように…

・*・*・*・

去年秋からコンポストマティマルで
落ち葉や野菜クズなどで作っていた堆肥が
出来上がってきました

カルスNC-Rという微生物資材の力を借りて
作ってみた堆肥です
コンポストからプランターに出してみました

ふわふわして森の匂いがします
関連記事はこちら↓
コンポストマティマルで落ち葉や古い土を利用して自家製堆肥づくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

コンポストマティマルで落ち葉や古い土を利用して自家製堆肥づくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング先日の強風で庭木はほぼ落葉しました今年は落ち葉を燃えるゴミに出さずにコンポストマティマルで腐葉土づくりをしています毎日庭を掃いて溜めた落ち葉...

goo blog

 


カルスNC-Rを土壌改良として使う場合は
植え付けする予定の2〜3週間前に
仕込むのだそうです
植え付けせずに長く保管していると
植物残さのエサがなくなり
微生物は減っていくのだそう
長く使わない場合は
堆肥としての利用がおすすめです
分解されにくいもみ殻に硫安を足し混ぜれば
カルスも長く生きていられるようです

それとは別に
クレマチスの植え替えでたくさん出た
古い土は空いているプランターや鉢で
土壌改良しています
最初にたっぷり潅水した後は
もう濡らさない方がいいので
屋根下に置き大雨の日は
雨がかからないようにシートを
掛けています

大型のプランターには植物残さと
超カルスNC-Rの小袋を3つ入れています

超カルスNC-Rは微生物の密度が高く
面倒な米ぬかや油かすを混ぜるが必要ない
便利なタイプです
家庭用で使い易い量が小袋に入っています
プランターに改良したい土を入れ
植物残さ(花殻や切り戻しした植物や落ち葉)
を入れカルスNCRをふりかけ
最後に土で蓋をして潅水します



後から考えたら
36ℓプランターにカルス2袋では
足りなかったかな?と思い
先週末に被せた土を退かし
もうひと袋追加しました


リサール酵産さんに
LINEで問い合わせたところ
カルスNCRで線虫を駆除する効果はない
との返答でした



2月にネコブセンチュウに寄生された
クレマチスの植え替えをして出た土を
土壌改良していたのですが

リサール酵産さんに問い合わせたところ
殺線虫剤との併用はOKとのことでした
※殺菌剤との併用はNGだそうです
(それはそうですね…
カルスの菌も死んでしまいます)

そこでネコブセンチュウがいた土は
殺線虫剤ネマトリンエースを
混ぜておくことにしました

ネマトリンエースも
土がある程度湿った状態でないと
いけないらしいです
鉢植え一個分なので
1gをよく混ぜておきました



クレマチスの植え替えもひと段落つきました
家に年々溜まっていた古い土も
先月で全て土壌改良(中)することができ
達成感があります
溜まっていく土問題が解決し
新しく土を買うことも減るのでよかったです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ラックスの古葉も入れて超(スーパー)カルスNC-Rで堆肥づくり

2024年02月06日 | リサイクル リユース

週末にラナンキュラスラックスの
混み合った葉をとり風通しをよくしました

もりもりに茂っていた葉を

透かしました

このもぎ取った葉を燃えるゴミにしないで
堆肥にします

使うのは
古い土のリサイクル材
超カルスNC-R
↓

リサール酵産さんの複合微生物資材です

一袋に10パックの小袋が入っています

微生物資材なので消費期限があります
来年の11月までです

光と湿気に弱いので
アルミパックされています
小袋の中はこんな感じでした

従来の1kg入りの粉末のカルスNC-Rとは

こちらは粉末

見た目も違います
超(スーパー)カルスNC-R

超カルスNC-Rは
手に入りにくい米ぬかや油かすを
混ぜる必要がなく
分解にかかる日数も少ないようです

ラナンキュラスの葉に一袋分ふりかけて
下の方の土(+植物残さ)と混ぜました

ここでたっぷり水をかけると
微生物が目を覚まします
私はこれから雨なので
このまま雨ざらしにすることにしました
たっぷり濡れたら
軒下に移動させるつもりです

コンポストマティマルは
不織布で出来ているので
余分な水分は抜けていきます

昨夜まとまった雨が降ったので
乾いてしまっていた下の方も
いい感じに湿ったかも

しばらく雨が降らないので
またマティマルの蓋を閉じ寝かせておきます

このコンポストマティマルは
去年から時々庭に吹き溜まった落ち葉を
土やカルスや油かすを足しながら
積み重ね寝かせているものです↓

いいことずくめ*落ち葉で自家製腐葉土づくり*カーメン君おすすめのコンポストマティマルとタヒロンガーデンバッグの比較* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング毎日ハラハラと落ちてくる庭木の落ち葉今はシンボルツリーカツラの木の落ち葉と真っ赤に紅葉したシラキの落ち葉が多いです毎日庭を掃きながらこれを...

goo blog

 

夏くらいに腐葉土が出来上がったらいいなと
思っています

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

庭に吹き溜まる落ち葉を有効活用*ふかふかの土づくりを目指して今、出来ること*

2023年11月29日 | リサイクル リユース
急に寒くなり風もとても強くて
本格的な冬の到来です

先週末までに
ビオラの寄せ植えをたくさんつくりました
鉢植えが増えたので
玄関前の鉢の配置を冬仕様に変えました
(まだカリブラコアやペチュニアもありますが)

配置換えで鉢を退かしたら
落ち葉がたっぷりと吹き溜まっていました

今年は腐葉土づくりに挑戦しています

カーメン君がYouTubeで
雑草堆肥づくりの実演をしていた
コンポストマティマル

私は庭の落ち葉を集め
腐葉土づくりを始めてみました

落ち葉と野菜クズやビオラの花殻などに
複合微生物資材カルスNC-Rと油かすを混ぜ
水をかけ軽くて混ぜ合わせました

多少土も入れてあります
水をかけ混ぜ合わせたらカサが減りました

我が家の雑木の庭では
一番にカツラの葉が落ち始め
続いてアオダモも落葉し
次にシラキ、最後にジューンベリーが
紅葉し落葉中です(←今この段階)

コンポストには
庭に吹き溜まっていた落ち葉も入れました


先着500個で限定販売された
超(スーパー)カルスNC-R

Amazonで注文し無事に届きました
ブラックフライデーの影響なのか
到着日が予定より1日遅れハラハラしました
(転売の高額販売にはご注意下さい)

未開封で消費期限が2年間
再来年の11月までです

菌密度が高く改良された超カルスNC-Rが
30gずつ 個包装され10袋入っています

米ぬかなしでも植物残さを分解し30gで
鉢やプランターひとつ分の土を改良出来ます
(大型プランターには2袋必要)

※まだ普通のカルスNC-Rがあるので
超カルスは開けないでおきます


寄せ植えづくりで出たポットの土を
とりあえず入れていた手箕(テミ)が
あの強風でひっくり返っていました

これもカルスNC-Rを使って
土壌改良し土を再利用するつもりです
空いているプランターがないので
先日雨水が溜まって植物残さが腐りかけた
底面給水プランターを使うことにします
今度は失敗しないように
プランターに付いていた底スノコを入れ
土が落ちないようにネットも敷きました
(前回はこのスノコを入れなかったので失敗しました)

ハボタンリースづくりで根鉢を崩し
落とした土が多いかな?
 
クズ土?をプランターに入れ
その上に植物残さや
冷凍しながら溜めていた野菜クズをのせ


もみ殻と硫安を入れ
カルスNCRと油かす(米ぬかの代用品)を混ぜ
ふりかけます

この土のほかにも初夏に咲いた
オリエンタルユリの鉢の土も
再生したいと思います

でもよく考えたら
4鉢分の土はプランターに入らない…

ここはニンフの鉢の土だけにしました

ニンフの球根は溶けてなくなっていましたが
ミミズがいていい土になっていました

ニンフは特大球根をお迎えしてから
数年間初夏に見事な花を咲かせ
楽しませてくれました
ありがとう♡

〜芳醇な香り〜オリエンタルユリ ニンフとカサブランカ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

昨日は午前中雨らしい雨が降りました夕方には晴れてきて仕事から帰ると玄関先がオリエンタルユリニンフとカサブランカの芳醇な香りに包まれていましたオリエンタルユリニン...

goo blog

 

苦土石灰を土に混ぜてから

プランターに入れてたっぷり水をかけ完成

気温が低い冬なので3週間ほど
このまま置いておけば
微生物のお陰でふかふかになった土が
出来上がります

・*・*・

朝のハボタンリース
↓


我が家は東側玄関で
朝はよく日が当たりますが
12時を過ぎるともう完全に日陰です

マルバノキの株もと(左)だけ僅かに
直射日光が当たっています
ここもすぐに日陰になります

マルバノキは強風でほぼ落葉しました
今年は紅葉した写真が撮れませんでした

・*・*・*

たくさん寄せ植えを作ったので
待機苗はかなり減りました

あとはこの
ヌーヴェルヴァーグラピスラズリが
残っています

シルバーリーフとバスケット寄せにしたいと
思っています

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コンポストマティマルで落ち葉や古い土を利用して自家製堆肥づくり

2023年11月22日 | リサイクル リユース
先日の強風で庭木はほぼ落葉しました
今年は落ち葉を燃えるゴミに出さずに
コンポストマティマルで
腐葉土づくりをしています


毎日庭を掃いて溜めた落ち葉を
コンポストマティマルに
上から追加しています

ビオラの花殻なども

追加した落ち葉が多くなったので
分解を促進させるために
複合微生物資材カルスNC-Rと
油かすを混ぜたものを

ふりかけ軽く混ぜました

使い終わった土で蓋をし
水をかけ微生物を目覚めさせます

下の方はどうなっているのか
窓から覗いてみました

下の方は2週間経った状態です
まだまだですね


イリスプリエールやビオレッタなどで
作ったプランツギャザリング

プランツギャザリングは
根鉢をたくさん削るので大量に土が出ます
根鉢を落として出た土やもぎ取った下葉を

コンポストマティマルの
追加した落ち葉にカルスNC-Rと
油かすを足たものの上に入れ
蓋をしておきました

(土は十分に湿っていたので
もう水はかけませんでした)

こうして上からどんどん落ち葉や花殻などの
植物残さを足していき
自家製腐葉土をつくります

(※分解が遅い枝や根の塊は入れないようにします)

腐葉土が出来上がる来年の夏が楽しみです


先月カーメン君がYouTubeでコラボした
リサール酵産さんの超カルスNC-R
(スーパーカルスNC-R)が再販されて

注文してみました


今までのカルスNC-Rと違うところは
米ぬか(油かす)が要らないこと


30gずつ小袋に入っていて
計量の手間が省けること
今日届きます
消費期限は未開封で2年

今からはこれをどんどん使って
終わった植物などを燃えるゴミに出さずに
使い終わった土も
リサイクルリユースしていこうと思います


ヒューケラのスリットバスケット


ビオレッタとチェッカーベリーのリース


ビオラやパンジーの寄せ植え
これらを作る過程でも
どうしても出てしまうガーデニングのゴミ
これからはよい土や堆肥に変えて
使っていきます

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

やってしまった💦大雨で大失敗 腐敗臭がする堆肥づくり/土のリサイクルや自家製腐葉土づくりの中間報告

2023年11月17日 | リサイクル リユース


我が家は今 お花ファースト


待機苗がよく日に当たるよう
デッキ上にメッシュテーブルを置き 
植え付けを待っているビオラたちを
並べています


(今日は大雨の予報なので
デッキからは下ろしています)

先日の嵐か台風かという大雨で
カルスNC-Rで堆肥を作っていた
プランターに水が溜まってしまいました

10月29日に植物残さと

微生物資材のカルスNC-Rと
油かすともみ殻と硫安を混ぜ土を被せて
堆肥づくりをしていたプランターです

レジャーシートを被せ飛ばないように
タイルを乗せて軒下で雨除けをしていました

でもレジャーシートは防水ではなくて
先日の雨は横殴りの大雨だったので
底面給水のプランターには底穴がなく
雨水が溜まってしまっていました
蓋を開け中身確認したのは
何日も放置した後でどぶ臭い臭いがして
明らかに失敗でした

えっー💦
この失敗した土はどうしたらいいの?となり
画像を送り
LINEでリサール酵産さんに聞いてみました

カルスNC-Rを25gと

カラカラに乾いた土を用意して
今度は水が溜まる
底面給水用のプランターをやめて
大きなプラ鉢に変え

どぶ臭い
分解されていない植物残さの混ざった土に
乾いた土をとカルスNC-Rを混ぜながら

大きなプラ鉢に移し替えました
土の水分量はいい感じになったと思います

今度は絶対濡らさないようにします
サイクルポートの屋根下の中央に置き
11月3日から土壌改良している鉢と
一緒に並べ
ブルーシートを被せておきました
乗らない自転車2台が邪魔だな処分したいな


カルスNC-Rで土壌改良していた
他のプランターは1ヶ月が経ちました
過去記事はこちら↓

土の再利用〜カルスNC-R〜第二弾(プランター3つ目)2023.10.9 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング先週末の土曜は出勤日だったのですが日曜月曜はお休みでしたあいにく雨が降ったり止んだり気温が低く肌寒い連休でした地味な庭作業をコツコツとしてい...

goo blog

 

10月9日に子宝草やクレマチスの剪定枝や
ヒメツルソバなどを混ぜていたものです
これは雨に濡れていないので順調です
カルスや残さを入れたところまで
掘ってみました

残さとして入れた巨大化した子宝草は
葉の部分は分解されてなくなり
茎だけ残っています

割いてみると茎の中は空洞で
分解が進んでいます

枝は分解が遅いようで
葉は形がなくなっていて
枝のみ残っています

土をかき混ぜると森の土のいい匂いがし
これは成功のようです♪


コンポストマティマルはどうかな?
過去記事はこちら↓

いいことずくめ*落ち葉で自家製腐葉土づくり*カーメン君おすすめのコンポストマティマルとタヒロンガーデンバッグの比較* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング毎日ハラハラと落ちてくる庭木の落ち葉今はシンボルツリーカツラの木の落ち葉と真っ赤に紅葉したシラキの落ち葉が多いです毎日庭を掃きながらこれを...

goo blog

 

マティマルでは落ち葉を腐葉土にしています

(表面の落ち葉は後から追加したものです)

掘り返すとカルスNC-Rや油かすや
もみ殻と硫安を混ぜた土が出てきました

完熟した腐葉土をプラスすると
微生物の多様性が発揮され
さらによい堆肥になるようなので

少しだけ入れてみました

完熟腐葉土は黒っぽくて葉の形もなく
熟成されていて
落ち葉とは見た目も質感も全然違います
こんな風に熟成されるにはまだ遠い気がする

このコンポストマティマルは
落ち葉を上から足していき
定期的にカルスNC-Rと油かすを足して
来年の春夏頃には完成させるつもりです
(コンポストマティマルも
雨に濡らさないように雨の日は
サイクルポートの屋根下に置いています)

去年は庭木の落ち葉を全て
燃えるゴミに出していました
今年はそれをまた土に戻そうと思います
なんか環境にいいことにしている気分がし
楽しいです

出来れば剪定したクレマチスの枝や
鉢植えの終わった植物もゴミに出さずに
リサイクルリユースしていければと
考えています

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

今のお気に入りの花/*ヌーヴェルヴァーグ*いよいよ園芸店にお目見え/ベラボンのリサイクル

2023年11月08日 | リサイクル リユース
昨日の朝は台風のような横殴りの雨でしたが
お昼には晴れて蒸し暑い一日でした
でも夕方から冷えてきましたね

今のお気に入りのビオラたち


ベジハナファームさんのビオラミニフリは
花数が増えてきました
まだ植え付けていなくて
ペイントしたポットにインしたままです

この時期毎週通ってしまう
園芸店のInstagramに
ヌーヴェルヴァーグ入荷情報が…
早く行きたいなぁ


玄関横外壁のクレマチス流星を
剪定しました

新枝咲きのクレマチスは
順次剪定していき鉢を片付け
冬〜春仕様のビオラなどの花を飾る
スペースにしたいと思っています
(紫陽花テマリテマリやアナベルの葉が
まだ青々としていて片付けられない感じ)


昨日の強風でクレマチス白万重の枝が
折れていました

クレマチステッセンは無事

こぼれ種のビオラにやっと花が咲きました

可愛い子で嬉しい
夏の終わりに発芽したビオラは
ツマグロヒョウモンの幼虫に食べられて
全滅に近かったです
残っていたらもっと楽しかったな

さて今年の初夏に作った
バスケット寄せ植えを解体しました

オリズルランはポットに植え替えました
寄せ植えに使う予定です

ヘリクリサムライムミニを
株分けしたかったのですが
伸び過ぎていて株もとが枯れていて・・・
カットして挿し木にしてみることにしました

日陰に置いています
根が出るでしょうか?
今のところ萎れてはいません

ベラボンプレミアムが半分混ざった培養土は

カルスNC-Rを使って土壌改良します
寄せ植えの植物をカットして
植物残さとして使いました

野菜クズも冷凍しながら
貯めていたものを入れたいと思います

チョッパーで細かくして投入しました

カルスNC-R100グラムと油かす200gは
混ぜてから振りかけます

ポットの底に入れた土とそれらを混ぜてから
上に土を被せました

この後植え替えで出た土をさらに足して
プラ鉢いっぱいになってしまいました

水をたっぷりあげ屋根下に置き
あとは3週間待つだけと思ったのですが
ベラボンはもみ殻の役目をするのでは?
思いつき
リサール酵産さんにLINEで聞いてみました
硫安を入れなくては!
ベラボンプレミアムは5ℓ袋の
半分くらい寄せ植えに入っているので
開けてないベラボンプレミアムの重さを計り
半袋なら硫安は20gくらいとわかりました

カルスNC-Rと油かすのところまで
土を掘り出して硫安を入れました

11月3日からだから今月末には
植え付け出来る土になります
分解の遅いベラボンも入っているので
微生物のエサが長持ちしてよりいいかも
(本当のところゆっくりゆっくり分解されればいいのですが…)

ビニールで蓋をし
雨に当てないようにしています

ふわふわで微生物たっぷりの土に
生まれ変わりますように…

上手く分解が進むと
森の土のようないい匂いになるそう
楽しみです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

いいことずくめ*落ち葉で自家製腐葉土づくり*カーメン君おすすめのコンポストマティマルとタヒロンガーデンバッグの比較*

2023年11月06日 | リサイクル リユース
毎日ハラハラと落ちてくる庭木の落ち葉
今はシンボルツリーカツラの木の落ち葉と
真っ赤に紅葉したシラキの落ち葉が多いです
毎日庭を掃きながら
これを燃えるゴミに出すのではなく
堆肥に出来たらなと思い
今年はいいものを買いました

YouTubeでカーメン君が
カルスNC-Rを使って
雑草堆肥をこのコンポストマティマル
作る実演をしているのをみました


カーメン君はブラックのを使っていましたが
私はモカを選びました
サイズは57ℓの中間サイズ
ふたはファスナーで全開します
上にマジックテープで覗ける穴?も
空いていました

前面の下部もマジックテープで開閉可能

スリムで自立します
サイドに持ち手もあり持ち運びしやすい
不織布で出来ていてとっても軽い‼︎
蓋を全開し中を見るとこんな感じ

今まではこの緑のガーデンバッグに
落ち葉や剪定枝や終わった植物を入れていて
溜まったらゴミ袋に入れ直して
燃えるゴミに出していました
庭づくりを始めた2014年に買った
タヒロン ガーデンバッグⅡ
(経年劣化しています)

腐葉土を作るガーデンバッグなのですが
上手く活用出来ていませんでした

タヒロンガーデンバッグの底には
抜いた苗の根についた土が落ち
だんだん貯まっています

この土をコンポストマティマルの一番底に
入れることにしました
ミミズがたくさんいて肥えた土でしたよー
あとはダンゴムシとか・・・
ダンゴムシやミミズは腐葉土づくりには
有益なのでそのまま入れました

カルスNC-Rと油かすで
落ち葉を分解させます

コガネムシの幼虫が2匹出てきましたが
少し傷つけると微生物の餌になり
堆肥になるそうなので一緒に入れました

分解に時間がかかる根っこや木の枝は
コンポストマティマルには入れずに
ガーデンバッグに戻しました

少し前からガーデンバッグに入れてあった
分解が進んだ植物残さは
マティマルに入れることにしました

別の折りたたみ出来るバッグに
貯めてあったこの落ち葉も入れます

コンポストマティマル

落ち葉を入れたら
バッグいっぱいになったので
ガーデンブーツを履いて踏みました

カルスNC-R100グラムと油かす200gを
容器で混ぜ合わせてから
落ち葉の上に振りかけ
落ち葉と軽く混ぜ合わせました

土壌改良資材・微生物複合資材の
カルスNC-Rは堆肥づくりとしても使えます
最後に土を入れてたっぷりと水をかけます

不織布のコンポストなので
通気性排水性がよく
ジワジワーっと下から水が流れ出て来ました

今日の夕方から雨なので
マティマルは雨の当たらない
サイクルポートの屋根下に移動させました
とっても軽くて持ち運びしやすいのには
感動しました

タヒロンガーデンバッグは
土と落ち葉(と米ぬか)で
雨ざらしにして腐葉土を作りますが
(来年の夏には腐葉土が完成するらしい)
カルスNC-Rを使った堆肥づくりは
最初にたっぷり水をかけたら
あとは軒下に置き濡らさないで発酵させます

使った微生物複合資材はこれ

微生物なので消費期限があって
未開封で2年
開封したら半年で使い切ります

少し前にカーメン君が
米ぬかや油かすを入れなくてもいい
超カルスNC-Rの紹介を
YouTubeでされていましたが
限定販売?なので今は手に入りません
量産されるようになったら
購入して使ってみたいと思います

コンポストマティマルのスリムさは
この画像で伝わるかな?

今まで季節が変わるごとに
大量に出ていた植物のゴミを
とーますくんに頼んで
捨ててもらっていましたが
雨に濡らさないように溜めておいたり
ゴミ袋に移し替えたり面倒でした

これからは
それがなくなると思うと嬉しいです
(硬い木の枝は今まで通り捨てると思います)
腐葉土も堆肥もみな値上がりしたし
自分で庭木の落ち葉で作れたら最高です

これから降ってくる落ち葉も
どんどんこの上から入れ
週一回くらいでカルスも足しながら
分解していくつもりです

スリムで置き場所も取らないし
見た目もよくて軽いし
ゴミが減らせて手間が減り
腐葉土を買わなくてよくなるし
いいことずくめです

また経過をアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

入れちゃダメ!カルスNC-Rでプランターの土再利用〜入れたら後悔する植物残さワーストワン

2023年10月31日 | リサイクル リユース
9月30日に始めた
土壌改良材カルスNC-Rを使った
プランターの土再利用の
1カ月後の経過報告です

ガーデニングをしていると
どんどん溜まっていく
鉢やプランターで使い終わった土

今まで全てふるいにかけ微塵を抜いたり
広げて日光消毒したり
黒いビニール袋に入れ日向で蒸し焼きしたり
いろいろなやり方を試してきました
どれもとても大変な作業でした

今回ブログ読者さんから教えて頂き
YouTubeなどでも調べ

・ふるわなくていい
・微塵を抜かなくていい
・消毒しなくていい
・終わった植物をゴミとして処分しなくていい
・病気になった土や植物ゴミを処分しなくていい
・1〜3週間で植え付けできる

とても簡単で理想的な
土壌改良材があることを知りました


土壌改良材 複合微生物資材
リサール酵産さんのカルスNC-R


植物残さとして
グランドカバーのヒメツルソバ
キャベツの葉 人参の皮
を入れました↓

ふかふかの土づくり〜カルスNC-Rで簡単ふるわなくていい土の再生方法を試してみる〜コンポストより簡単残さ処理 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日は午前中は園芸店とHCめぐりをし花苗とサボテンなどと油粕を買って来ました9月24日の記事で使い終わった鉢やプランターの土を大量にふるいとても疲...

goo blog

 

3週間後

葉の形はなくなりましたが
ヒメツルソバの茎だけが残っています

プランターの土をリサイクルするやり方です

結果は失敗💦
グランドカバーのヒメツルソバは
分解されずに土の中で芽を出してきました
このまま土を再利用すると
ヒメツルソバに占拠されてしまうので
取り除くことにしました

植物残さとして入れた
キャベツや人参、ヒメツルソバの葉は
跡形もなくなくなっていますが
ヒメツルソバの茎からは芽が伸びています

ヒメツルソバは短く切って入れたので
バラバラになった茎を取り除くのは
大変な作業になりました


LINEでリサール酵産さんに問い合わせると
すぐに

返答して頂けました
グランドカバーのヒメツルソバや
ヒメイワダレソウなどは
植物残さとして入れてはダメなようです
(私は細かく切ったけど芽が出てきました)

あー先に知っていればよかった・・・

すでに大型のプランター3個分
ヒメツルソバを植物残さとして入れ
試してしまっているので
これ全部ヒメツルソバの茎を
取り除かなくてはいけません

・*・*・*・*・

別の土でリベンジします
今度はもみ殻も入れてみることにしました


もみ殻を入れる時には必ず硫安も入れます

もみ殻100gってどのくらいだろう?
計ってみました

もみ殻100gに対して硫安4g

もみ殻と硫安のセットを10袋作りました

今度は植物残さとして
剪定したニオイバンマツリの葉を使います

プランターに土を敷き

枝からむしった葉と(枝は入れません)
チョッパーで細かくした
・キャベツの外葉
・人参の皮
・大根の皮
も入れました


・カルスNC-R 100グラム
・菜種油粕 200g
・もみ殻 100g
・硫安 4g

土と植物残さとそれらをよく混ぜます

上から土をかけてたっぷり潅水します

雨に濡れないように蓋をして終わり

コンポストのように
途中でかき混ぜる必要はありません

また経過をご報告しますね
今度こそふかふかの土になりますように…

ー追記ー
カルスで土壌改良した土は1〜2ヶ月以内に
植え付けする必要があるようです
すぐに植え付けしない場合は
堆肥としての使い道になるとか…↓


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

ふるわなくていい&微塵を捨てなくていい&剪定枝や花殻を捨てなくていい&短期間で植付けOK*簡単カルスNC-Rで土壌改良ふかふかの土づくり中間報告

2023年10月20日 | リサイクル リユース

クレマチス白万重


とっても素敵です


今の季節の
ひんやり透き通った空気に合う
上品なクレマチスです


・*・

9月30日に初めて
土壌改良材カルスNC-Rを使って
鉢やプランターで半年〜1年間植物を育て
使い終わった古い土の再利用を試みています

まずは9月30日から開始したプランター
3週間経ち掘り起こしてみました

ちょうど手持ちの有機物の残さがなく
北側のグランドカバーヒメツルソバを
抜いて野菜クズも足し
菜種油粕とカルスNCRを混ぜたもの

葉の形はなくなり茎だけになっています

ただ心配していた通り
ヒメツルソバ(ポリゴナム)から
芽が出ている茎が・・・
繁殖力旺盛なグランドカバーは要注意

違う土違う残さで試みた
もうひとつのプランター
これはススキの葉かな?
子宝草やクレマチスの剪定枝も入れたもの

過去記事も見てね↓
ふかふかの土づくり〜カルスNC-Rで簡単ふるわなくていい土の再生方法を試してみる〜コンポストより簡単残さ処理 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ふかふかの土づくり〜カルスNC-Rで簡単ふるわなくていい土の再生方法を試してみる〜コンポストより簡単残さ処理 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日は午前中は園芸店とHCめぐりをし花苗とサボテンなどと油粕を買って来ました9月24日の記事で使い終わった鉢やプランターの土を大量にふるいとても疲...

goo blog

 
そして10月9日に違うプランターで
開始したもの

関連記事はこちら↓
土の再利用〜カルスNC-R〜第二弾(3プランター目)2023.10.9 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

土の再利用〜カルスNC-R〜第二弾(3プランター目)2023.10.9 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング先週末の土曜は出勤日だったのですが日曜月曜はお休みでしたあいにく雨が降ったり止んだり気温が低く肌寒い連休でした地味な庭作業をコツコツとしてい...

goo blog

 

これには子宝草やクレマチスの剪定枝を
植物残さとして入れています
掘り起こすと太い子宝草の茎が見えます

これはさすがに日にちが浅いからまだかな?

このプランターには
多めの油粕とカルスNCRを入れました
始めて10日くらいの状態です

リサール酵産のYouTubeを見返したら
手順が少し違うことに気づきました

重ねる順番が
土→植物残さ→カルスNCR→油粕→土でした

私は植物残さに油粕をふりかけて
その上にカルスNCRをふりかけていました

でもそれらを手で混ぜ合わせてから
土を被せたから
あながち間違いとも言えないかな?

植物残さは生のものが適しています
落葉(枯葉も)入れてもいいけど
水分の多い生の植物残さが必要だとか

また経過をご報告しますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

土の再利用〜カルスNC-R〜第二弾(プランター3つ目)2023.10.9

2023年10月10日 | リサイクル リユース

先週末の土曜は出勤日だったのですが
日曜月曜はお休みでした
あいにく雨が降ったり止んだり
気温が低く肌寒い連休でした

地味な庭作業をコツコツとしていました

・一年草の種まき(追いまき)
・クレマチスの挿し木苗の鉢上げ
・クレマチスの花後剪定
・土の再利用の準備
・多肉の植え替えや挿し木
(これに一番時間を費やした)
・オニヤンマくんやアカネちゃんの片付け
・ラナンキュラスラックスの鉢を雨に当てる

などなど

剪定枝や地面に勝手に増えた子宝草などの
植物残さがかなり溜まったので
古い土の再利用の第二弾に取り掛かりました

再利用するのは溶けてしまった
クレマチス流星の鉢の土や
多肉を片付けて出た多肉の土など


プランターが足りなくて
新しく買ってきました

38ℓのプランターです


植物残さはクレマチスの花後剪定で出た枝葉

プランターの底に古い土を敷きます

この鉢の土は濡れるとなかなか乾かない土で
クレマチス流星を植えていたのですが
だんだん元気がなくなり溶けてしまいました

子宝草のみずみずしい残さも使います

子宝草の赤ちゃんはたくさん収穫しました
親株は残しておいても
屋根がない地面に生えてしまったので
冬の寒さで枯れてしまいます
土に還ってもらうことにしました
少し踏んでカサを抑えます

米ぬかの代わりに
・菜種油かすを100gと
・カルスNC-Rを100gを
残さの上に振りかけます

(100g測ったわけではなく目分量で…
今回は残さも多いので少し多めに入れました)

最後に土を被せて十分に水をかけました

1〜3週間このままにします
(途中でかき混ぜる必要はありません)

嫌気性の微生物が有機物を分解し
ふわふわの土になるそうです

土は団粒構造に生まれ変わるので
ふるう必要もなく再利用出来るそう

※元肥は普通通り加える必要があります

10月下旬には使える土になりそう
また経過をアップしますね

第一弾の過去記事も見てね↓
ふかふかの土づくり〜カルスNC-Rで簡単ふるわなくていい土の再生方法を試してみる〜コンポストより簡単残さ処理 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ふかふかの土づくり〜カルスNC-Rで簡単ふるわなくていい土の再生方法を試してみる〜コンポストより簡単残さ処理 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日は午前中は園芸店とHCめぐりをし花苗とサボテンなどと油粕を買って来ました9月24日の記事で使い終わった鉢やプランターの土を大量にふるいとても疲...

goo blog

 


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

ふかふかの土づくり〜カルスNC-Rで簡単ふるわなくていい土の再生方法を試してみる〜コンポストより簡単残さ処理

2023年10月01日 | リサイクル リユース
昨日は午前中は園芸店とHCめぐりをし
花苗とサボテンなどと
油粕を買って来ました

9月24日の記事で
使い終わった
鉢やプランターの土を大量にふるい
とても疲れたことを書いたら↓

やる気スイッチ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング今日日曜は涼しい秋晴れになると天気予報で何度も見聞きしましたまずやろうと思ったのが紫陽花の植え替え9月中に植え替えをすれば落葉して休眠に入る...

goo blog

 
簡単にふかふかの土をつくる方法を
コメントで教えてくださった方がいて
やってみました
(情報ありがとうございます)

土をふるいにかけなくていい
(微塵や根を抜かなくていい)
終わった草花の残骸を捨てなくていい
なんと剪定した枝葉や抜いた雑草まで使える
今まで知らなかった土の再利用
(土壌改良)のやり方です

取り寄せたのは
カルスNC-R


土壌改良資材です

微生物で残さを分解し
団粒構造の
ふかふかの土に甦らせるというもの
(肥料ではありません)

YouTubeで検索してみると
主に農家さんで使われているみたいです

家庭でも家庭菜園や
プランターの土の再利用に使えます

用意するもの
・植物を育て終わった土
・カルスNC-R
・米ぬか(菜種油粕でも代用可)
・植物残さ(雑草、野菜クズ、剪定枝葉、花殻)
・土を入れる容器(プランターなど)
・水


ちょうど剪定した枝葉や草がないので
家の北側グランドカバーの
ヒメツルソバ(ポリゴナム)をはがしてきました

細かくした方が微生物による分解が速いので
ハサミでチョキチョキ✂️
冷蔵庫のキャベツの外葉や人参の皮もプラス

前々回ふるって土壌改良材を混ぜたのに↓
今年5月の過去記事
(過去に戻れたらこの時の自分に教えてあげたい)

梅雨入り前にやりたい庭仕事7選 ① - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング今日から雨の日が続きます梅雨入りするのかも・・・梅雨入り前にやりたい庭仕事7選・宿根草の切り戻し・庭木の剪定・クレマチスの花後剪定・庭木の消...

goo blog

 

いまいち水はけが悪く
使い勝手が悪くて残っていた土を
カルスNC-Rを使い
ふかふかにしてみます

まずは上に被せる分の土を出しておきます

有機物として作物残さを入れます
(畑の場合は収穫し終わった野菜の残さが
そのまま使えます)

プランターひとつにつき
米ぬか100gを入れます
私は米ぬかの代わりに
菜種油粕100gを入れました

土壌改良資材のカルスNC-Rを100g入れます

残さと米ぬかとカルスを軽く混ぜました

その上に土を被せ

たっぷり水をかければ終わり
1〜3週間待ちます

嫌気性の微生物なので
途中でかき混ぜる必要はありません
コンポストより楽かも
分解の過程で高熱になったり
強い臭いが出たりはしないようです


次はふるっていない
まだ鉢やプランターに入っている土で
試してみます

ヒメツルソバがなくなってしまったので
今度は剪定したヘンリーヅタやプリペットや
増えすぎた子宝草を
植物残さとして使います
今度は最初から短く切りながら集めました

(玉ねぎの皮や卵の殻や落葉も使えますが
分解は遅いようです)

菜園プランターに使い終わった土をあけます

根っこが張ってる〜

オリエンタルユリニンフの鉢は
球根が溶けてなくなっていました
代わりにミミズが何匹かいました
腐葉土をたくさん入れた鉢なので
環境はよさそう

有機物の残さを入れます

油粕100gを振り入れ

カルスNC-R 100gを振り入れます

軽く混ぜて土を被せます
たっぷり水やりし1〜3週間待てばOK

ちょうど3週間経てば
ビオラなどが出まわる季節になります
去年はこの後作業を10月中旬にやり始め
後悔しました↓

後悔⭐︎遅過ぎた作業 夏前にやるべきだったこと⭐︎〜女性専用のカイロプラクティックに行ってみました〜 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング日曜日は近所の整体(カイロプラクティック)に行って来ました女性専用のカイロプラクティックに行ったのは初めてその話は最後に…今季初のパンジーシエル...

goo blog

 
カルスNC-Rを使えば
もうこんな苦労も↑しなくて済みますね♪

このふたつのプランターに違いは出るのか?
分解はどんな感じに進むのか?

また経過をご報告しますね

ー追記ー
1カ月後↓

入れちゃダメ!カルスNC-Rでプランターの土再利用〜入れたら後悔する植物残さワーストワン - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング9月30日に始めた土壌改良材カルスNC-Rを使ったプランターの土再利用の1カ月後の経過報告ですガーデニングをしているとどんどん溜まっていく鉢やプ...

goo blog

 


昨日まわった園芸店の入荷情報

去年は見元さんやうえたさんのビオラが
全く入荷しなくて期待外れでしたが
今年は11月上旬に入荷するみたいです
さとう園芸さんは?
ヌーヴェルヴァーグは入らないかな…

楽しみです♪

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村