雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ビオラの寄せ植え

2018年11月05日 | ビオラ&パンジー

ビオラ、勿忘草、ジギタリス、ポピーなど
買ってきた苗と種まきからの苗を
40ポットほど植え付けました

地植えの様子はまた次回にして
今日はビオラの寄せ植えから・・・

ボールプランターの前に
苗を並べて配置を決めて↓



こうめももかが主役の
ビオラの寄せ植えです

買ってきてからずっと
苗トレーで待機していたこうめももか



こうめももか
花つきのよい
ももかシリーズ≫のビオラで
アンティークな小梅色が大人可愛く
花姿よくコンパクトにまとまるビオラです

ひと株で色のバリエーションがあるので
小梅色のグラデーションが楽しめます

お店に並んだ
いろんな色みのこうめももかから
一番濃い色の苗を選んで買ってきました

買ってきたばかりの時(下↓画像)より
また大きくなりました



ヒューケラ ソムリエコレクション
バックに
中央にこうめももか
手前に枝垂れる
シレネユニフローラドレッツバリエガータ
サイドにベロニカミッフィーブルート



ベロニカミッフィーブルート
葉がクリーム色の斑入りで
低温でピンクに色づきます
春と夏にブルーの小花が咲く
寄せ植えやグランドカバーに人気の
耐寒性半常緑多年草です

去年寄せ植えに使って
寄せ植えを解体した後も
鉢植えで残していました
それを今回4つに株分けしました↓



昨日は雨が降り出す予報だったので
先ずは地植えの苗を植え付け
屋根下でも出来る寄せ植えは
最後に取りかかりました

寄せ植えが出来上がったころ
案の定雨が降り出し
ギリギリセーフ
雨の中撮りました↓



ぎゅうぎゅうに
植える寄せ植えもありますが
ビオラもシレネも大きくなるので
ある程度はスペースを残して植えました

隙間にはココヤシファイバーを
敷こうかな?と思い
夜になってセリアに買いに出かけましたが
ホワイト系のものしかなくて
ブラウン系のものは売り切れでした

一緒に買い物に行った子供が
文房具を買いたいというので
HCへ(百均のシャーペンは嫌だって)
HCでココヤシは買いました

またお天気の日に撮った
ココヤシファイバーでおめかしした
寄せ植えをアップしますね

地植えの植え付けの様子はまた次回
記録の意味も含めてアップします

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村