手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

介護する家族の心を支えるところ〜「2024・主婦日記」の第5週目〜

2024-02-04 | 2024年の主婦日記
(↑↓花苗うえたさんの希少品種Mix。手作り感満載のテラコッタに植えています)









↑月またぎの週なので、見開き2ページ。






ケアマネさんと

まーさんがお世話になってる

施設の方が訪問され、

日頃の様子を伝えてもらい、

今後の介護計画を話し合う日。


毎年ちょうど今頃ですね。




そこで今回、

最初に出てきたのは、

まーさんの問題行動の話でした。

ディでもショートでも

拒否がとても強い時があり

大変になることがあるということ。

トイレの介助を拒否したり、

お風呂に入らないと怒ったり。

それはここ1年くらいがひどいということ。


自分で勝手に車椅子を動かして移動してしまうこと、

勝手にいろんなことをやってしまうので、

ずっと見ているわけにはいかず怪我が起こりうること、

ショートでは人のお部屋をのぞいて回ることもあり、

こういう行動があまりひどいと

ディやショート側から受け入れを拒否されることもあると

ケアマネの話。


思わずわたし聞いちゃいました。

「どこにも受け入れてもらえない場合、

どうしたらいいのですか?」


「次は精神病院ですかね」とケアマネ。


え???

「精神病院??」

妄想やら暴力やら徘徊やらが

ひどいと薬治療になって、

そうならざるを得ないのかもしれませんが、

うちのまーさんがそのレベル??


ショックで涙が出てきました。


「家では怒ることもなく、強い拒否もなく、

逆に穏やかになってるくらいなんですけど・・・」

と言うと、

「お家と外とは違います」

「こちらは責任がありますから、

介入もさせてもらいますので、

お家のようにはいきません」と。


正直、いろいろ迷惑をかけているのだろうとは

想像もしてますし、そうだろうと思っています。


でも、

まーさんの問題行動のレベルが

受け入れ先から拒否されるレベルに近いと聞いて、

世の中の認知症の患者さんは、

もっともっと穏やかなのか、

問題行動はないのかと聞きたくなっちゃいました。


歯医者に行けば穏やかに口を開けるし、

美容院へ連れて行き、そこで置いてきても

何の問題も起こさないし。


まーさんの強い拒否も

その時その時であったりなかったりと言いながら、

介護をする側の問題とは一切捉えられず、

まーさんの気分によるとの口ぶり・・・。


こちらとしては、

声かけの仕方だけでも随分違うと思うのだけれど・・・。


介護者が頼っていくのはケアマネさんで、

そこしかないし、

介護施設の方々もプロだと思っているから、

安心して任せられるのだけれど、

プロでも抑えられないほどの

暴れん坊なのか、まーさんは??


そんな風に言われちゃうと、

まんじゅう顔も

本当に凹みます。

そして、まーさんが可哀想になる。


預けないとこちらは途端に困るし、

預けても安心できないし。

介護環境を整えるのは本当に難しい。


今は大丈夫な利用者さんでも、

認知度が上がってくると

いろいろ問題は出てきますし、

いろいろあっても、

ケアマネさんが

わたしたち介護者の一番の理解者と思ってきましたが、

今回、

介護計画を聞くというよりは、

いろんなまーさんの問題点を出して、

予防線を張りまくる展開に、

本当のところ

どこに、誰に、

相談していったらいいのかと

思いあぐねてしまいました。


まあ、それでも凹んでばかりもいられません。


日々介護は続いていくので、

より安心できる方向を何とか模索していかないと

いけないなと思ったわたしたちでした。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の絵手紙サークル「むくげ... | トップ | 【ブログ10周年企画】まんじ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2024-02-04 06:28:30
おはようございます。

もう 前のことですが、、友だちのお義母さま〰施設の順番待ちしてました。が、、驚くほど早くまわってきたんです。
おとなしい方だから、、それが真相だったとか。
そりゃ 施設としては 手がかからない方が良いのは分かります。が、、ちょっと考えさせられました。

我が母は結構高額な老人施設でしたので 手厚いサポートでした。でも 私たちには そんなところは絶対無理。。

お義理さまのこと なんだか やりきれないです。
まんじゅう顔さん!!どうぞ 良い光も見える日もあると信じて 心穏やかにお過ごしくださいね。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2024-02-04 15:57:17
本当にお義母様の態度がそうなのか、ケアマネさんの言葉が全面的に正しいのか・・・
お家や、まんじゅう顔さんが接しておられるときと全く違うのであれば、それは預かる側としてはなかなか手のかかる方だということになります
我が家の姑は痴呆はなかったから、自分でお芝居をしているようなところがあり、外面が良かったので、そういう問題はありませんでした
でも介護する方、される方、そしてケアマネさんもやはり相性があります
あまり無理難題な事が出てくれば、ケアマネさんを変えるという方法もあるのですよ
ただそうなると受け入れ先が変わったりして、また一からいろんな手続きが発生、そういうこともふまえて、もう少し様子を見てお義母様にも、まんじゅう顔さんご夫妻にも無理のない方法を選んでくださいね
返信する
Unknown (sue2006)
2024-02-04 16:13:39
こんにちは~

うーん、お義母さまが家では穏やかに過ごされていることを考えると、
認知症があるとは言え、施設での問題行動は、
やっぱり施設で、何らかのストレスがあるからって考えちゃいますよね。
認知症は、どうしても進んでいってしまうものだから、ケアマネさんも施設で対応できることの限界を考えて厳しいことを言うんでしょうが、
家族としては、やっぱり気持ちだけはケアマネさんに寄り添ってもらいたいですよね。
一気に精神病院って言われて、
まんじゅう顔さんが凹んでしまう気持ち良く分かりますよ。

我が家の周りでも認知症専門のグループホームに入られた方がおられますが、
入居者、3人に対して一人の介護士がついているとのことで、今後、進んでいくであろう症状についても話し合いながら、ご家族が頻繁に面会に行って、頑張っています。

最近は、施設も色々ありますから、
お義母さまが穏やかに過ごせる新しい場所が見つかりますように祈っています。
返信する
Unknown (なお)
2024-02-04 16:30:41
お世話になっている立場なので
なかなか思っていることが言えないって
ありますよね。
でも精神病院というのは違うと思います。
問題の行動にはきっと理由があって
その原因を取り除けば穏やかに過ごせると思うのです。
お義母さんが穏やかに過ごせるように
直接デイサービスの方と相談することが出来ればいいですね。
うちはデイの時は小規模多機能型施設で
田舎だからか出来たことかもしれませんが
気になることがあれば自由に行って話をしていました。
まんじゅう顔さんご家族の思いが施設の方達に伝わると良いですね。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-02-04 20:41:04
keikoさん、温かいコメントをありがとうございます。
ご友人様のお義母様、大人しい方だったのですね。
ただ、入所に関しては、コネでもない限りは緊急性が一番ということで、
そんなに重い方がおられないタイミングだったのではと思います。ラッキーでしたね。
もちろん大人しい方の方が接しやすいですから、受け入れる側としては本音で言えばそちらの方に来て欲しいでしょう。
keikoさんのお母様はゆとりのある老後を送られたのですね。
そんなにしっかりとしたところなら子供としても安心して預けられるので、一番いいです。
ただその場合は先立つものが必要、それもかなり??
それはなかなかです〜〜。
うちの義母さんは、家では大人しいので、幸いにわたしたちの日々はそんなに殺伐とはしていません。
でも、ディやショートの話を聞いていると、外弁慶がいいのか、内弁慶がいいのか、いろいろ考えてしまいました。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-02-04 20:49:59
かずちゃん、温かいお言葉ありがとうございます。
うちのお義母さんは好き嫌いがはっきりしている性格なので、自分が嫌だと思えば、態度に出すのだろうと思います。
それでも頭がしっかりしていた時は我慢していたのだろうと思いますが、
最近は幼女のようですから、子供の頃の本来の性格がそのまま出てるのかなと想像します。
今の義母は、家でいても、どこかに泊まってる感覚でいて、「今日はここに泊まるのかね」と聞くくらい。それでも家はまだ落ち着くようですが、ディやショートは「ここどこ??」状態で、不安なのだろうと思います。
そこら辺の状況をケアマネさんにも伝えるのですが、なかなかディやショートの方にまで伝わらなくて。
ケアマネさんをチェンジするというのは、2年前にお義母さんが骨折して帰宅した事件の時も一時考えました。
その時の対応が不誠実に感じたからでしたが、
わたしたちも預かってもらってる立場上、そこまで動くのに躊躇し、今まできました。
難しいなと思います。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-02-04 20:55:17
スーさん、温かいお言葉ありがとうございます。
おっしゃってくださっているように、まさに本人には大きな不安やストレスがあるのだろうと思います。そのストレスをなんらかの形で少しでも軽減できれば、ご迷惑をおかけすることが減るのではと思いますが、個別の細かい対応を願うのは、介護の現場の大変さを思うと難しいことなのかもしれません。
スーさんの「気持ちだけでも家族に寄り添って欲しいですよね」との言葉が、ドンピシャでわたしの気持ちを代弁してくださってると思いました。
周りからは「施設に入れないの?」とよく聞かれます。
でも、なんとか今は夫と分担しつつ介護ができていて、
ディやショートにお世話になりながら、一緒に住みたいと思っているので、もう少し模索してみますね。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-02-04 21:02:00
なおさん、温かいお言葉をありがとうございます。
そうわたしも思うのです。きっと彼女の行動の裏には何か原因があるはず。
それこそ嘘でも安心するような言葉掛けをすることで、だいぶお義母さんの気持ちも変わるのではと思います。
春になったら仕事が落ち着くので、時々様子を見に行ってみようかと思っています。
わたしの母も小規模多機能型施設、(ユニットと言ってましたか)そういうところに入所していました。パーキンソン病で、歩くのがおぼつかない状況でしたが、室内では車椅子に乗らず、自分で歩いて移動していました。だからこそ、足腰が弱らず過ごせていたのだと思います。そこも兵庫の山奥の施設でしたが、本当に良くしてもらった経験があって、だからこそ、余計に今の義母の状況が不憫でなりません。
返信する

コメントを投稿