goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

2024年 明けましておめでとうございます!

2024-01-01 | 手帳・雑感




2024年

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。




2023年最後の教会の礼拝の後は、

皆で教会の大掃除を小一時間やりました。

教会もさっぱりきれいになって、

新年を迎える準備は完了。


午後は家に戻って

おせち料理づくりの続きを。

今年は好きなものしか作りませんでした(笑)。







筑前煮や牛蒡の煮しめ、

きんぴらごぼう、

蓮根のきんぴら、

鶏の唐揚げ、鶏団子とスープ、

明日のお雑煮の下拵え、

大晦日の年越しそばの準備など、

せっせとやりました。


その時使ったのは、このノート。


自分のお気に入りのおせちレシピをまとめています。





ブロ友のポテト姫さんが、

おせち料理のノートを昨年末に作ったとおっしゃってて、

そうそうと思いました。


こういうの、わたしも作ってて

毎年重宝しています。


ここ数年は、

こちらの「+α生活ノート・2016」を引っ張り出して、

おせちづくりをしています。



夕方、

夫が車で迎えに行き、

息子も帰ってきました。

大晦日の夜は、家族4人が揃い、

賑やかな夜となりました。

家族全員で遅くまで起きてて、

紅白をちょいちょい見てましたよ。


「アダム・ランバート✖️クイーン」は圧巻でした!


手帳の締めもやり、

2023年の「主婦日記」の

最後の「1年の感想」も書き終えました。



そして、

寝る前には2024年の新しい手帳にも

あらためてしっかりと向き合いました。


「新年の志」のページ、

今日1日で色々考えて埋めていきたいと思います。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。







コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1年間の感謝と自分への労いの... | トップ | 穏やかな2024年の始まりが一... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dreamsan_2006)
2024-01-01 11:49:35
まんじゅう顔さん〜明けましておめでとうございます🎍
去年はありがとうございました🙇‍♀️
今年も宜しくお願いいたします🤲

年越しのお料理〜美味しそう😆
筑前煮は家のと似てて嬉しくなりました❤︎
いつも綺麗に書かれてる手帳に感動しています👍
今年も楽しみにお邪魔させていただきますね✨
幸せなお正月をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
(chami)
返信する
Unknown (れお)
2024-01-01 12:49:07
まんじゅう顔さん。

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

歳晩礼拝に続き、本日元旦礼拝。
昨日から今日になっただけですが、元旦礼拝は爽やかでした。お天気も良いですし。
返信する
Unknown (なお)
2024-01-01 17:56:55
明けましておめでとうございます。

お節作り頑張られましたね!
私はやっぱりイマイチ体調がすっきりせず
昨日はほとんど何もしない大晦日でした。(^^;)
レシピノート、とても見やすいです。
これもまた参考にさせて頂こうと思います。

新しいノートに書く瞬間、とても気持ち良いですね。
このまま丁寧な字が続くように頑張らなきゃ(笑

本年もどうぞよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-01-01 23:37:54
chamiさん、明けましておめでとうございます。
おせち料理、ほんと、ちょこっと作るという感じで、何の装飾もなくあっさりとしたものですが、こんなものでも家族は喜んでくれるので、頑張って作りました。
手帳のこと、綺麗と言っていただき恐縮しております。手帳オタクな内容ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。
わたしもchamiさんのブログを楽しみにしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします〜〜。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-01-01 23:45:52
れおさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします〜。
れおさんのところは、元旦礼拝もあったのですね。
うちの教会は、今日は礼拝をしませんでした。
牧師先生、「礼拝はしませんけど、朝から礼拝堂は開けていますので、初詣、初お祈りにいらしてくださいね〜」とおっしゃっていました。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-01-01 23:47:29
なおさん、明けましておめでとうございます。
おせち作り、そんなにたくさんはできませんでした。
伊達巻や栗きんとん、昆布巻きは買っちゃいましたよ〜。
なおさんはまだ体調が完全でないのですね?
無理は禁物。できるところでぼちぼちですよ。
おせち用のレシピノート、こういうのがあると便利ですよね。ハンコを使ってメリハリつけると、楽しいです。
新しいノートや手帳に文字を書くって、いいですよね。わたしもおんなじことを考えてました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします〜。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2024-01-02 01:58:48
 元日の夕方から、能登方面で大変なことがあり、「お正月」どころではない雰囲気になってしまいましたね。(・・;)
 ところで、私が書いたのは、単なる「献立表」で、レシピは書いてないのであります。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 行きつけのスーパーが、珍しく「三が日休み」なので、その「食材調達」の計画も込めて、「朝、昼、晩」の献立を書いてみた次第です。(^^;)
 私も、「おせち」は、ずっと「同じメニュー」を作り続けてますが、「レシピ」は、愛用の本(当時の、「NHKきょうの料理」等)の中の、お気に入りの箇所を、そのまま「見ながら」作ってます。(*´∀`)♪ そういう点が「ズボラ」なわけで…。
 ただ、あちこちのノートにメモしてある、あるメニューの「材料の量」などは、今回、「1箇所に、キチンとまとめてみよう。」と思いましたが…。^_−☆
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-01-02 10:57:07
ポテト姫さん、そうですね(笑)。
確かに読み返してみたら、「献立表」でした。
実は読ませていただいた時はわかっていたのに、いざ自分のブログを書こうとしたら、わたしの頭の中で、内容がすり替わってて(笑)。
失礼いたしました〜〜。
わたしもこのレシピと共に、献立表、作ってるんですよ。
わたしも10年ほど前までは、ポテト姫さんのように、本を見ながら作ってました。
あちこちのレシピを使ってましたので、その度に本を探して、本をめくってが面倒になり、ある時からノートにまとめました。
その後は、このノート一冊あれば大丈夫なので、時短になりました(笑)。

能登の地震、本当に新年早々大変です。
被災された方々のことを考えると胸が締め付けられますね。
被害が最小限にとどまるように祈ります。
返信する
Unknown (asahi)
2024-01-06 13:47:06
明けましておめでとうございます🎍
毎日のブログ更新、すばらしいです💚
まーさんの介護の話も、まんじゅう顔さんご夫婦の温かさがわかります。
まーさんも幸せですね!
今年も楽しませていただきます^_^

私もおせちは食べたいものを少しずつ作ってます。まんじゅう顔さんのこのブログで手作りしている記事を読んでから作ってます。市販品は甘いので、作った方が箸が進みました。
それをノートにまとめておかねば…!暮れの忙しさを一つ減らしてくれますね。
今年もよろしくお願いします^_^
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2024-01-06 20:36:48
asahiさん、あけましておめでとうございます。
毎日のブログ更新、なんとかやってますが、
やはり究極は自分のボケ防止のためだと最近、すごく自分で納得しております。
拙い内容ですが、お付き合いくださっていて、本当に感謝しております。
わたしも最近は食べたいものだけです。その方が作りがいもあるし、みんなも完食してくれますものね。
ノートに書いておくと毎年とても楽ですよ〜。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿