手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

手帳準備をご一緒に!「主婦日記」編(16)〜ウイークリーの食事欄〜

2015-10-31 | 2016年の手帳準備


わたし、

もともと婦人之友社の出版物は大好きで、

子供がとても小さい頃から、

例えば

『はやね はやおき 四回食 幼児の食生活と料理230種』

愛読書のひとつでした。

かなり汚れてますよね〜。

よく使いました。





でも、

実はわたし、

もともと食事を作ることがそんなに好きではないのです。


「作るより食べる方が好き」


これが正直なわたしの姿なんです。




そういうこともあって、

「主婦日記」のウイークリーには、

自分は苦手だけど、

心して子供のために食事を作りたいという思いから、

上の本も参考にしながら作った

朝・昼・夜の3食をできるだけ書き出すようにしました。


           ↓今現在の食事欄




また、もう一つ、

食事欄を作った理由があります。


子供が小さい時は、

なかなかさっとスーパーに買い物に行けるわけではありません。

献立を立てておいて、

できるだけまとめ買いをするようにしたいと思いました。

そのため、

だいたいの献立を書き上げるスペースとしても

この食事欄を用いました。


「主婦日記」の書き方を紹介された、

今から10年以上前の『婦人之友』を手引きにして、

この手帳を使い始めた最初の頃から、

食事欄は作っていました。




最初の数年は、だいたい向こう3日間のおおよその献立を立ててから

スーパーに行ってました。


冷蔵庫の中の残りのものをチェックし、

買い足さないといけないものをリストアップ。

その買い物リストを持って

スーパーに出かけるのです。

↓2009年ごろの「主婦日記」

写真をまだ貼っていないこの時期は、食事欄がとても広かったです。

予定した献立を作ったら、赤◯、変更したり、作らなかったりしたら、

赤ペンで修正したり、×をつけたり。


1週間を見渡せるので、

パッとみてそのバランスのチェックができるのはとてもいいなと思っていました。


今でも、余裕のある時は、

献立を立ててから買い物に出かけます。


たとえそうしなくても、

作ったもの、食べたものはできるだけ書き残します。

どのような食生活を送っているのかを省みることができますし、

料理を作る励みにもなりますから。





最近は、前の晩の食事がなんだったか、思い出す訓練も付け加わって(笑)、

どんなに自分のライフスタイルが変わっていっても、

食事の記録をするということは、続けていくだろうなと思っています。




↓アマゾンへはここから。
はやねはやおき四回食―幼児の食生活と料理230種 (婦人之友社育児ライブラリー (4))
婦人之友社





↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
   ブログ更新の励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都会の隠れ家的珈琲店〜Mame-Hico... | トップ | 絵手紙でちょっと一息つきま... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワタシも!!笑 (edel)
2015-10-31 08:40:32
「はやねはやおき四回食」、ワタシも愛読書でした。ヾ(=^▽^=)ノ
すき間時間の使い方とか、大人の料理と幼児食のアレンジとか・・・。
前もって献立を決めていたのも一緒。ワタシは、生協の共同購入を使っていたので、そのカタログを見ながら、月~金の献立を粗々で決めていました。土日はそのときに食べたいものを。
懐かしいですね、今はメニュー決定権がほぼないので。笑(買い物係まかせ。爆)
返信する
私も! (のん)
2015-10-31 16:40:06
はやねはやおき四回食、現役で使ってます!
あと、やっぱりお昼はおべんとう、も大変お世話になってます。
はやねはやおき、、は、先輩ママさんから譲り受けたモノで、おべんとうの本は結婚してすぐの時にネットでこれいいな~と思い購入したのですが、気付いて見れば両方、婦人之友社さんのものでした。
周りは婦人之友社さんばかり笑

まだまだ使いこなせてないですが、私の生活には欠かせない本です♪
返信する
子供の小さい時は (まんじゅう顔)
2015-10-31 17:16:35
edelさんも随分お世話になったクチですね。
子供の小さい時は、特に「前もっての献立決め」や「まとめ購入」などがとても大切で有効。
そして、わたしはこの本で、子供にあった食事を丁寧に作るということを学びました。
わたしも、子供が大きくなっていくにつれて、前ほどの食事作りに関する緊張感はなくなりましたが、時々、この本を見返して、初心に戻っています(笑)。
返信する
現役さん! (まんじゅう顔)
2015-10-31 17:22:53
のんさんは、まさに現役!この本、ほんとうにいいですよね。子供が小さい時の、食に関してのバイブル的存在です。
そして、わたしも『やっぱりお昼はおべんとう』も持ってます。これは今も現役です。他に持っている食関係の本、わたしもやはり「婦人之友社」のものが多いです。
婦人之友社の本は、どれもよくできていて、使いやすいですよね。
わたし、大好きです!
返信する

コメントを投稿