手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「仕事ノート」のその後

2014-04-04 | 手帳&ノート(仕事関係)・書き方


仕事をしている友人とともに、「手帳の使い方」についていろいろ考えた話を、年明けのブログの記事にさせていただきました。

その友人に、昨日久しぶりに会いました。そして、彼女から、その後3ヶ月間の手帳の使い具合、感想などをお聞きしました。

彼女、わたしがかつて提案したように、実際3ヶ月間やってくれたようです(わたしのブログ2014年1月9日を参照)


今、彼女がやっているのは「3冊持ち」。

1冊目は、自分の生活すべてを統括する大元帳の「手帳」。
彼女は、わたしが紹介した婦人之友社「主婦日記」を使っています。

2冊目、それは、わたしが提案した「仕事ノート」。
わたしは、当初、ほぼ日手帳のオプションで売っているA5のメモ帳(カズン用)をB6にカットして使うことを提案しましたが、なかなか見つからなかったようで、彼女は、手頃に手に入るコクヨのcampusノートB6サイズを使っています。

3冊目は、「ウイークリーノート」。
わたしの提案は「毎日ノート」でした。わたしの仕事では、1日1日詳しく書く必要があるので、「毎日ノート」がいいと思いました(2014年1月17日のブログ記事を参照)。それで、彼女にわたしが購入したMDpaper 2014 datebook(1日1ページ)を使ってもらおうと、今回持っていきました。でも、彼女の仕事の場合は、ウイークリーノートで十分ということ。毎日ノート(1日1ページ)になると、重すぎて持ち運ぶのが大変ということでした。これはなるほどと思いました。彼女が今使っているウイークリーノートは、左側が1週間ブロック、右側がメモ(罫線)になっている形式のものです。

ここで写真をアップできないのは残念ですが、彼女、「仕事ノート」をかなりきちんとつけておられました3ヶ月つけてみただけでも、仕事がどのように流れているのかがすごく整理できたそうです。



以下は1月7日のブログに書いた「仕事ノート」の書き方です。もう一度載せておきたいと思います。分かりやすくするために少し書きかえています。

年間の予定表を貼る。

月ごとの行事、事務などを書き上げ、それにまつわるタスクをできるだけ詳しく書き上げる。
その際、縦に線を何本か引き、それぞれのカテゴリーに分けてタスクを書き上げておきます。



本当は見開き1ページをひと月にするといいと思います。その際は、右側のページを空欄で置いておいて、その年、気がついたことなどをどんどんメモしておくといいなと思います。

できるだけ、スペースをゆったりとるということが大事だと思います。

彼女の仕事で、毎月決まったように出さなければならない「機関誌」。
4月から来年3月まで7、8月合併号を含め11枚の「機関誌」を出しています。そこで、このようにしてみました。各月で必ず書かなければならない内容について箇条書き。今年付け加えたいことなどをその下に色を変えて書きます。その月の機関誌を作成し、書いた項目に関しては赤○、書かなかったことは×、次にまわしたいものは、次の月に書き加えておきます。




さまざまな提出資料の形式見本を貼る(縮小コピーでもして。無理だったら、どのファイルのどこに資料があるのかを明記しておく)

様々な連絡先もここにまとめて書いておく。

新聞などを読んでいて、「あ、これ使えるな」と思う記事に出会って切り抜いても、使いたい時にはどこかに行ってしまっていたり、忘れてしまっていて後で思い出したりということになってしまうというので、それもこのノートに貼り付けておくことにしました。その際、貼り付けはノートの一番後ろから。読めるように重ねて貼ってノートのページをなるべく使わないようにします。

このノートを見れば仕事の全体像が見える、そんなノートが「仕事ノート」です。


さて、彼女の感想とわたしの提案をいくつか。

B6サイズが一番持ち回りやすくていいということでした。

の「機関誌」についてはなかなかうまくいかなかったようです。これについては、これからでも昨年度の機関誌を見ながら、4月から3月まで、何を書いたか、トピックだけでも書き上げてみたらどうかと提案しました。そうすることで、今年度の「機関誌」を出していくときに役に立つのではと思いました。

続けて4月からもそのノートを使うということでしたので、それはやめて、年度が変わる4月から、また新しいノートを使ったらどうかと提案しました。「年度ごとの手帳」ということです。



さて、さて、1年後、彼女の「仕事ノート」はどうなっているでしょうか? 本当に楽しみです。





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インデックスいろいろ2 | トップ | 突然「NHKドラマ」~新大型時... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりに遊びにきました (まるちゃん)
2014-04-04 13:01:03
ここ2週間ほど、手帳をかく気持ちのゆとりがなくサボってましたが
(何故か家計簿は続いてます(*^o^*)) こちらに来ると、やる気復活しますね(^o^)
また適度にメリハリつけた手帳生活を楽しみます。素敵なBlogをありがとう♪
こんにちは~。 (まんじゅう顔)
2014-04-04 16:02:01
まるちゃんさん、ちょっと変な言い方ですよね。「まるちゃん」と呼ばせていただいていいでしょうか?
まるちゃん、初めまして。コメントをありがとうございます。わたしのブログを見てくださっていること、ありがとうございます!
気持ちのゆとりがない時期でも、家計簿が続いているということ、尊敬いたします。わたしは、やっぱりさぼり気味です。消費税も変わったし、なんとか立て直さなくっちゃと思っています。また、わたしに刺激を与えてくださいね。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
試行錯誤 (ぶたうさぎ)
2014-04-05 10:52:58
手帖をはじめ、仕事ノートの開発まで・・・本当に時間を上手にコントロールする知恵にあふれているまんじゅうさんにいつも感心してしまいます。

まんじゅうさんのブログを参考に色々取り組んでいますが・・・手帳は少しずつ書き込むルールができたのですが 仕事ノート 備忘録との連動がむつかしいですね。
仕事ノートと備忘録とで情報をどうセリするのかが不明瞭です。「書く」「記録する」ことが気軽に逝かない性格の場合は、どしたらいいんだろうと手帳と3冊並べて溜息ついている私。なんかおかしいけど、使い方を考えるのにとても時間がかかってて笑ってしまいます(笑)
でもきっと、これができるようになったらかわるのよね~がんばってみますね。また何かアイデアうかんだら、アップしてくださいね・

プリン石鹸の話 (ぶたうさぎ)
2014-04-05 11:11:52
さて、別件です。
前にご紹介されていたプリン石鹸をあれこれ試しました。なかなかすごいパワーです。壁や家具の汚れはもちろん、私は、衣類の汚れを試したのですが衣類の皮脂もよく落ちました。

されに先日、ここに紹介されていた「重曹・クエン酸・セスキ水」を近所のスーパーに買いにに行きました。その時のレジでの話です。
レジの方が私のかごの商品を無表情でレジ打ちしていたのですが突然「これ・・・あれですよね。テレビでやってたあれ!すごいですよね。私もずっとこれでトイレも台所もピカピカ!!!」と初対面の私に満面の笑顔で話してくるではありませんか。
一瞬にして親しくなり、次に並んでいた人まで「そんなにすごいんですか?」と話に加わり、私とレジおばさんとでそのパワーを力説。プリン石鹸が一番盛り上がりました。並んでいた人も・・・売り場にかいに戻ったという・・・おまけつき。
このおもしろい話を職場の隣の人に話したらお掃除好きの方ですぐにプリン石鹸をつくって実験しています。

プリン石鹸の伝道師?となりつつあります(笑)。



なるほど! (まんじゅう顔)
2014-04-05 15:10:29
ぶたうさぎさん、仕事ノートは、ほんと仕事の内容によって何通りもの仕方があるでしょうし、やはりその仕事をしている人が、試行錯誤の結果、最も使いやすいものを作っていくのが一番なのでしょうね。
仕事ノートと備忘録の連動・・・、これも試行錯誤の中から、ぶたうさぎさんのしやすい方法が生まれてくることと思いますが、今はチャレンジの時、結構大変かもと想像します。でも、とにかく言えることは、「書く」「記録する」ということは、絶対やめてはいけないということ。書かないよりは、一杯書きすぎて整理できないぐらいのほうがいいかもと思うのです。やり始めて1年目は、整理できなくても、3冊のどこかにでも、仕事のすべてを書き込むことができたら、大成功じゃないでしょうか?2年目になったら、その書き込みすぎたノートの中から、もっとコンパクトに分かりやすくまとめる方法、連動の仕方などが見えてくるのではと思うのです。
がんばってくださいね!
プリン石けんの伝道師?! (まんじゅう顔)
2014-04-05 15:17:12
ぶたうさぎさん、すごいことになっていますね。もうはまってしまいましたね!
レジでの出来事、想像して大笑いしてしまいました。気持ちよく汚れが落ちることが、どれほど皆の気分を爽快にしてくれるかが、よく分かるシーンでしたね。
わたしもいろいろためしてみよう~っと。
あれも落ちた、これも落ちた~という報告、聞く方も爽快な気分になりますから、是非是非これからもよろしくお願いします。
仕事ノートと毎日ノート (asahi)
2014-04-08 17:11:59
 ちょっと主婦日記の記録が途切れてきています。ちょっと春の疲れかな。「記録することを絶対やめてはいけない。」とコメントにあるからまたがんばります。使っていて使いやすいようにかえていけばいいんですね。
 1つ質問です。新聞の切り抜きとか気になったものの切り抜きなどは、まんじゅう顔さんは毎日ノートに張っているんですか?旅行のチケットなどは主婦日記にはっていましたよね。まんじゅう顔さんの主婦日記はいわゆる手帳よりも記録、日記なんですね。
 思いついたことや細かい毎日のタスクは毎日ノートに書いているんですか?
 毎日ノートも重要ですね。
ややこしくてごめんなさい (まんじゅう顔)
2014-04-08 17:42:44
asahiさん、わたしも一緒です。自戒をこめて「記録することをやめない」と書きました。お互い続けていきましょう!
ところで、今回書いた「仕事ノート」と「毎日ノート」ですが、これは仕事をしている方向けの記事です。わたしの友人が、フルタイムの仕事をしていて、なかなか仕事がうまく回らず、いつもやっていることなのに、資料が見つからなかったり、予定がうまく立てられなかったりするというので、彼女の仕事の内容を聞きながら、一緒に考えたのです。わたしは、今、仕事をしているといっても、いつもではないので、この「仕事ノート」や「毎日ノート」は作っていません。仕事をしているときだけ作ります。
仕事をしていないわたしは、「主婦日記」と「生活ノート」「インプットノート」を1セットにしています。新聞などの切り抜きは、昨年までは「主婦日記」の空いているところに直接貼っていました。ただ、スペースに限りがあるので、今年は、例えばちょっと見てほっこりしたいような写真などは「主婦日記」に貼っていますが、新聞の切り抜きなどは、「インプットノート」の一番後ろのページから順番に前へと貼っています。旅行のチケットなどは、日時が分かるものですし、思い出のものなので、「主婦日記」の、できるだけその月の一番後ろのメモ欄に貼ります。
わたしの主婦日記は、一応、スケジュール、タスク管理、記録、日記を全部ひとまとめにした手帳にしています。それが2冊に分かれると、わたしにはコントロールできないからです。毎日のタスクは、手帳のウイークリーの細かく線を引いた一部分に書き込んでいます。気づいたことも「主婦日記」の中に書いています。
今回、仕事をしている方のバージョンを書いたので、分かりにくくなってしまいましたね。わたし自身の手帳の書き方は、もう半年前に書いたきりなので、もう一度記事にしてアップしてみようと思いました。ややこしくて申し訳ありません!!

コメントを投稿