手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【2020・マイ手帳セット】日毎の備忘録にはこれ!〜エディターズ シリーズ365 Days Notebook A6(二トムズ・スタロジー)〜

2019-09-26 | 毎日ノート/エディタース365Days Note Book

 

 



ここ何年か、備忘録を別に作っています。

どうしてか?

 

物忘れが激しくなったからです。


いいアイデアは浮かぶのですが、

少し時間が経つと『あれ?」てことになったり、

何かいい情報を得ても、ちょっとしたら忘れ、

次に生きない。

 

その時に入ってくる情報なんて、

役に立つか立たないかすら、その時わからない。

でも、

後から「あれ、どうだったっけ?」と思うこともあるんです。

 

自分の持つ情報の引き出しは、

若い時は頭の中でしたが、

年相応に引き出しが浅く出しにくくなってるので、

文字に書くという習慣をつけたいという思いもあり、

とにかく記録に残すノートを作ろうと思ったわけです。

 

このノート、

正直申しますと、

機能したりしなかったりです。

ある時は大活躍ですが、

ある時は全く真っ白ということも。

今年は割合書き残すことができず、真っ白な日も多いです。

 

でも、最初からそれでもいいと決めて作ったノート。

来年ももちろん作ります。

 

そのノートとしてわたしが愛用しているのは、

株式会社二トムズ、

エディターズシリーズ365ディズノート/A6。

 

これっきゃないと今も思っています。

ここ2年間は、表紙が赤のものを選んできました。

気分転換に、

来年はこの色をチョイス。

    


このノート、

5mm方眼で、中紙はかなり薄めです。  

  


だから365ページあっても随分軽い。

実は時々はこれを外持ちにすることもあるんです。

例えば、日曜日の教会には必ず持っていきます。

教会学校の事前の打ち合わせに使うことがありますから。

軽いに越したことはないのです。


そして表紙も中紙ともに手に馴染む。

これも気に入ってる点。

1年間持ってて、

嫌にならず、愛着が増すノートだと思っています。

 

わたしはこのノート、

最初から年月日をスタンプしておきます。

 

1日1ページ。

1年に渡ってスタンプを押しています

こんな風に。

 

ですから、

必然的に真っ白なページも必ずできるわけです。

それでも OKとして、1年間使います。


こんなノートが1冊あるだけで、

気分は全然違いますよ〜〜。



↓アマゾンへはこちらから。 A6サイズ、他の表紙の色のものも見ることができます。

 

 

 
それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
 ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
 

 

 


 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【手帳文具】A-ONEラベルシー... | トップ | サザエさんの街を歩く〜桜新... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とむすけ)
2019-09-26 13:19:28
こんにちは😃
久しぶりにコメント致しますが、いつも更新を楽しみに読ませていただいております。
毎日ノートはいいですね。
いいアイデア思いついても、あとから何だっけ?ってよくあります!
来年から私もやってみようかなぁ。書かない日があっていいというのがポイントですね、まずはメモをとる習慣をつけたいです。
ところで、私もずっとジェットストリームを愛用しておりますが、まんじゅう顔さんオススメでアクロボールを試してみることにしました。
型番だとアクロインキBVRF-8F-Bという0.7細字ブラックを購入しました。
1センチほどジェットストリームの替え芯より長いのでハサミでパチンと切りましたら、ちょうどはまり、ジェットストリーム4in1に使えましたよ。
良かったらお試し下さいね。
長々と失礼しました〜。
こんにちは☆ (ちかこーん)
2019-09-26 18:04:11
真っ白なページがあってもそれでいい。
その開き直りがなんだかかっこいいです。
ノートって全ページを埋めなきゃいけないと思っているその既成概念はナシで(≧▽≦)
Unknown (れお)
2019-09-26 19:43:47
こんばんは。

記憶より記録ですよね。
忘れてしまうならまだしも、私は思い込みで
勝手に話を作ったりしてしまいます。

何でもメモをしておくには主婦日記ではスペースが足りないですよね。
こんばんは! (まんじゅう顔)
2019-09-27 00:08:27
とむすけさん、いつも遊びに来てくださってありがとうございます。
また、コメントもありがとうございます。
こういうノート、すごく必要と感じています。
とむすけさんもそうですか??
このノートは1日1ページにしたこと。わたし的にはベストかなと思っています。

ところで、とむすけさんの情報、ありがとうございました。
書かれているように、わたしもアクロボールの替え芯をカットしてみました。
0.5の方ですが、これもぴったりハマりました。
この情報、とむすけさんからの情報として、記事にしてもいいですか?
目から鱗で、わたし、興奮しました〜。
ありがとうございます!!!
こんばんは! (まんじゅう顔)
2019-09-27 00:35:54
ちかこーんさん、こういう開き直りが大事だと思ってます。
そうしないと、ノートって続かない!(笑)
そういうノートなのに、ちょっとお値段高めなんですけど、それもよし!ってしてしまうまんじゅう顔です。
こんばんは! (まんじゅう顔)
2019-09-27 00:38:43
れおさん、ウンウン、わたしも話を作っちゃいますよ〜。
記憶ってすり替わったり、自分の都合のいいように変わったりしますもんね。
人に迷惑にならない限りはいいと思いますけど、自分のためにできるだけきちんと記憶したいですもんね。
記録する癖をつけておくって大事だと思います。

主婦日記にはそのスペースはないですから、気軽に記録できるノートがあれば便利だと思いました。
Unknown (とむすけ)
2019-09-27 12:18:50
こんにちは。
わぁ、もちろんオッケーです!
小さな情報ですけどお役に立てたら嬉しい😆
こんばんは! (まんじゅう顔)
2019-09-27 18:31:06
とむすけさん、本当にありがとうございました。
こう言う情報の交換ができるのが、わたしのブログの理想です。
実際、わたしにはドツボの情報でした。
手持ちのジェットストリームも生きるし、大好きなアクロインキも使える・・・。
とむすけさんは頭が柔軟ですね!
わたしにはこういう発想ができませんでした〜〜。

コメントを投稿