横浜・元町。
十何年ぶりかに行ったものだから、どこに何があるかとにかく興味津々。
時間が少しあったので、友人とその娘さんに会う前に、
まずは端から端まで歩いてみたんです。
ここでないと出会えない店がやはり多かったけれど、
その中に、どこの百貨店でも見る靴屋さんがあったのにはちょっとヘキヘキ。
元町にも来ちゃったか〜って思いました。
その靴屋さん、
もちろん、わたしやわたしの家族はよく利用するのですけど、
元町では出会いたくなかったなあ〜。
個人的には、
元町は、
元町でしか会えないような特別なお店がずらっと並んでいて欲しいと思っちゃいます。
気を取り直してどんどん歩いていくと、
あのクリップ・・・、見た事ある。
そう、あの「銀座伊東屋」があったのです!
正直なところ、「伊東屋」は許せてしまう。
これって、わたしが文具オタクだから??(笑)
こんなところで文具屋さんに出会えると思ってなかったから、新鮮な遭遇。
他の店には目もくれず、飛び込みましたよ〜。
そこで待ち合わせの時刻まで時間を潰しちゃいました。
この元町の「伊東屋」で目に最初に入ったのが、
この「まほうのペーパーリボン」です。
株式会社ビバリーの商品。
わたしが買ったのは、「シトラスL」というもの。

2cm幅で12メートル。
495円。


他にも1,2cm幅のものや他の柄もあります。
1,2cm幅のは440円。
全部で8種類。
これって、見た目マステですけど、
「結束する」ためのものと言った方がいいでしょうか。
何かを束ねたり、ラッピングしたりするときに使うと便利なもの。
紙製ですが、テープカッターもついてるし。



切れ味抜群!
テープの裏面は、そのまま触っても、ちょっとノリがついてるかなと感じるくらいで、触っても何もつかない。

でも、この裏面をくっつけると、
かなり強力にくっつく。
テープのノリ面同士に圧力をかけると接着するようになってるんです。
簡単には剥がれない。
でも、取ろうと思えば紙ですから簡単に取れ、
巻いたものには接着剤がつかないところがいい。
ものを痛めません。

ラベリングもできるし、タグにも使える。
見た目、マステですから、表面にメッセージも書き込めます。
上手に使えば、いろんなところで役に立ちそう。
新製品ではないようですが、
元町の「伊東屋」では、
特別にコーナーが作ってあったのが、なかなか渋い。
ここにくる客層を狙ってのことでしょうか?
わたしも思わず買っちゃいました!(笑)
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。