goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

バレンタイン、嗚呼バレンタイン〜「2019・主婦日記」の第7週目〜

2019-02-17 | 2019年の主婦日記






              




「おっと、今年は誰にももらえない〜〜」と叫んでたのは我が息子。

ちょうど学校が休みの時期で、

その日出会うのはラーメン屋バイトの猛者ばかり。



「俺、これでも高校時代は結構もらってたんだけどね〜。もちろん友チョコ!(笑)」

「留学生から本命チョコをもらったことある。これは懐かしい思い出!」

「でも、マジの本命チョコはむしろキツイ」

「とにかく友チョコがいいんだよ〜」

「でも最近の女子、バレンタインデイを自分の女子力を見せる場にしてる」

もう、男の子たちにもバレバレです(笑)。



これ、

バレンタイン前夜、息子と久しぶりにコンビニドライブに行った車の中での話。


「まぁ、母さんとばあばからもらえるか〜」で、話は一旦終わり。


そして、車を降りるときにボソッと、

「俺、推してくれてる子が何人かいるんだ〜」

「それってあなたが推しメンってこと?」

「そう」

「へえ、物好きもいるもんだ〜」



バレンタイン当日、

わたしが買ったチョコレートを、

マーさん了解の上、わたしとマーさんとからということで夫と息子に用意しましたが・・・。

マーさん、そうしたことをすっかり忘れ、

「なんで今日、チョコレート?」

「バレンタインだから」

「そうか〜〜」と納得。


「はい、ばあばとわたしから・・・」と言ってマーさんと一緒に夫と息子に渡したんです。

「ばあば、ありがとう」

「お袋、ありがとう」

それぞれからお礼を言われ、マーさんにっこり。


と、ところがです。

マーさん、夫がチョコを開ける前に、中身が気になって仕方がない。

ずっと箱を触ってたので、

夫が開けたと思ったら、

「わ〜〜、可愛い〜」と言ったすぐに、

にゅ〜〜っと手が出て、一個パクリ。

夫が遅い夕飯を食べてたら、

横で次々にチョコに手を出してる。

「お袋、これ俺の」

と夫。

「あ、そうか・・・」と、

わたしの顔を見てニッコリ。

ところが少し経ったら、もう手が出てる・・・。

「全部食べられそう・・・」と夫。

横にのけてました。


ところがこれで終わらなかった・・・。

夫も息子もチョコの入った箱をリビングのテーブルに置いておいたもんだから・・・・。

誰もいなくなったテーブルのそばで何かごそごそしてたマーさん。

息子が突然リビングに入っていったら、手に持ってたチョコらしきものをパクリ。

そしてその後、チョコを一つの箱の方にまとめようとしてたらしい。

「ばあば、これ、父さんと僕の分別々だから、一緒にしないで」と息子。

「あ、そうだねー」と納得顔だったので、もう大丈夫と思った息子でしたが、

次にリビングに入ったときにはさらにチョコの数が減っていて、

ヤッパリ一つの箱にまとめてしまってた・・・・。


次の日、

夫と息子とわたしの三人で朝食を取りながら、

その話で大盛り上がり。

「ばあば、きっと自分がやってること、わかってるよ〜」

「食べてるのをごまかしてるよ〜」と息子。

「まあ、今は小学生レベルのいたずらっ子だから」

「子供の頃、きっとこうやってやってたに違いない」と夫。

「きっとそうだ!」で三人で納得。


その傍らで、マーさんはくしゃみもせずに夢の中・・・。

チョコをたらふく食べた夢でも見てるのでしょうか???





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする