わたしの場合で言えば、
今、外持ちは「マンスリー」1冊だけで身軽。
さらに「毎日ノート」を持ち歩くとなると、2冊持ちになっちゃいます。
車移動だったり、他に荷物のない場合はいいですが、
時に「重たいなあ」「持ち歩きたくないなあ」と思う時があります。
むしろ、そんな日がほとんどかも。
気軽に「マンスリー」だけで行きたい日、
「マンスリー」にいつも貼り付けてる
付箋で対処します。

そして、
何か外出先で書き残したいことがあると、付箋にさっと書いておく。

マンスリーに貼り付けたまま家に帰ったら、
それを移動させて、「毎日ノート」のその日のところにペタリ。
ただ貼ってしまうだけで OK。

付箋だから片方がペラペラしたら、
全ノリ付けで フィニッシュ。
もちろん、
これでもいいですもんね!
手帳に書き残すほどの内容でもないし、
必要か必要でないかわからないような記録やメモ、ひらめき。
どうしようかと思われませんか?
だいたいはいつの間にか消えてしまうのですが、
それをメモしたとしても、保管しておくところって案外ない。
こういう、
なんとも頭の中でもやもやしている情報を、
1日ごとのボックスに入れるような感覚で。
手帳の1ページに「ごそっと」入れておく。
こんな「情報の仮置き場所」があったらいいと思いませんか?
中には、
そんな「仮置き場所のノート」に、
高額な、それも名入りのエディターズノートを使うなんてもったいないと
思われる方がおられるかもしれません。
でも、
こういう風に使うノートだからこそ、
身近に感じられる、ちょっと特別なノートにするのも
意味のあることなんです。
もし、自分にとって気に入らないノート、適当なノートだったら、
わたしの場合、そこに集中しないかも。
気が散るかも。
重要か重要でないかわからない内容を書いてるからこそ、
ちょっと特別な
ある程度ページ数があって、
書いたものがたまっていくノートがいいんです〜〜。
以上はわたしのこだわりですが、
いずれにしても、
気兼ねなく書いて残しておける「毎日ノート」、
あったら便利ですよ〜。
特にまんじゅう顔世代の、
ちょっと記憶に自信がなくなってきたなあと思っておられる方、
超オススメです。
さらに「毎日ノートの書き方」、続きます〜〜。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
