goo blog サービス終了のお知らせ 

□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

ホルモン検査

2007年01月23日 | 不妊治療
採血してきました。
確か、プロラクチンとエストロゲンのホルモン検査と
抗精子抗体の検査。

総合病院なので、採血室はいろんな人がいっぱい。
おじいさんに近いおじさんがいっぱいでした。

採血の人が4人いて、順に名前を呼ばれます。
すごいなぁ~、ひたすら8時から5時まで採血のみする職員さん。

午前休みをもらったのに、ほんと採血のみで30分で帰宅。
忙しい中休みもらったのに、今は家でのんびり

お会計は¥5080円。ちょっとびっくり。
抗精子抗体検査が3200円もするみたいです。


早朝気持ち悪くて目覚めました。
ほんとうに気持ち悪くて気持ち悪くて。
みぞおち辺り。1回はトイレに駆け込みました。
何も出ないかったけど、つばが湧き出る湧き出る、そして涙が流れる。

ちょっとつわり?!なんて思ってみたりしましたが、
隣で夫がうなされています「うわ~!!!」

思うに、昨夜の夕食、薬膳キノコスープの素で作った雑炊がいけなかったのではないかと・・・
アガリスク茸 干し椎茸 舞茸 やなぎ茸 乾燥人参 くこの実
貝ひも 山生姜 ねぎ ごぼう うなぎ えび 
美味しかったんですが、いつものと違うものはこの茸だけだから。。。

怖くて残りは食べれません。。

今もまだ気持ち悪い。こめかみあたりもボ~っとします。

午後から出勤です。頑張らねば

次は2月9日です。金曜でよかったぁ。

勉強の整理とまとめ

2007年01月21日 | 不妊治療
ビリングス・メソッド:粘液が現われている期間とピーク後の3日間(湿り気や、濡れた感じがし、スベスベした感じ(潤滑感)がある受胎可能型粘液が消失した日がピーク)
福さん式:排卵日の前4日間、中でも2,3日前が確率↑(糸引くオリモノが引かずにベタっとなったその前日が排卵日)
基礎体温:最低体温日が排卵日。排卵日とその前3日間および後の1日
排卵検査薬:LHサージピーク後24時間以内に排卵
超音波検査:18~20mmで排卵、子宮内膜の厚さ8mm以上

ある日の私のデータ(抜粋,生理からの日数で表記)
<おりもの> <低体温> <検査薬ピーク> <卵胞>
23日?      14日     15,16日     -
15日       13日     14日       -
11日~      16日      -       - (AIH15日)
15日~      12日     16日      18mm (AIH14日)
12日~      16日     16日       -
12日~      17日      -      排卵済(15日)
修正してもしてもきれいに表にならない。。。見難くてすみません

 徐々に知識を得たから、同じ評価でオリモノはみれていません。
 福さん式の自己内診はできなくってペーパーに付いた物を観察、
 ビリングスメソッドはなんとなくのぬれた感じで、
 基礎体温はつけてるけど、時間がけっこう適当で同時刻ではない。

比較検討しうるデータではないけど・・・
始めはオギノ式とかで低体温の日が排卵日と思っていたけれど、
低体温の日の前日に検査薬が陽性でもないしなぁ。
排卵済みと言われた日の前後に検査薬しておけばよかったなぁ。

言えそうなことは・・・
検査薬のピークは、低体温より後  くらいかぁ

う~ん、やっぱデータ不足だわ

自分でできるのは基礎体温とオリモノチェックだから、
もう少し詳しく観察・記録が必要を再認識。


転院先での初診レポート

2007年01月14日 | 不妊治療
土曜日も診察やってるぞ!と思い立ったが吉日、早速新たな病院の
不妊外来に行って来ました。(一人で)

どうなるか分からないけれど、夫も通院するかもしれないので
自宅から近い総合病院の婦人科に決めました。(偵察し損ねたとこ)

8:20に第一受け付けして、8:30過ぎに第二受付
そして9:20に診察が回ってきました。

今日の担当医は女医さん。
「今日はどうしました?」女医さんは端的に質問、それについて私も答える。少しこちらがしゃべりにくい感じはあるけれど、必要な説明をきちんとしてくれてる気がするし、こちらの質問には分かりやすく応えてくれるし、ちゃんと見るべきものも見てくれたので、安心しました。

基礎体温表からはホルモンの異常はなさそうだとのこと。
タイミングはちょうどよい時にとっているようなデータなので
これまでの経緯を踏まえると、やはり妊娠しにくい体質なのかもしれないとのこと。

前医で精液検査はしているけど、ちゃんと検査結果をもらっていないので
やはり再度検査が必要に。
それと「卵管通ってないと話にならないから」(人工授精しても)
卵管造影とフーナーテストもしましょう、ということになりました。

それらの検査結果を見てから、人工授精にするのか、このままタイミングをみるのか決めるそうです。

今日は、子宮と卵巣をエコーで診ます という流れに。。。

内診室に入ると、診察の手順が図示されていました。
ズボンを脱いでお仕度すると、置いてあるタオルをかけて診察台に腰掛けます。
先生に呼ばれたら、改めて診察台に横たわり、内診を受ける。。。
(これだけですでに感動・・・)
そして器具を挿入されていくわけですが、器具は適度に温められている!
これからすることを説明してくれる!
だから怯えなくて済みました。
モニターは見えるところにはないので、それは残念ですが、
診察時には写真をカルテに貼っており、垣間見ることができました。

子宮・卵巣には特に大きな問題はないということ、エコーの結果
左の卵巣からちょうど排卵した後くらいだということ。

で、排卵前後で確率はあまり変わらないから、今日タイミングとるように言われました。
それで授かればそれでいいし、もし生理が来たら、その後は夫婦生活は避け、
2月の卵管造影に臨むようにと。。。

で、一応高温期にはホルモン検査(血液検査)とついでに抗体検査もしようということに。

卵管造影検査は期間がある程度限定されている(生理周期)ので、私の職業欄をみて、都合も確認してくれました。


次に生理後、卵管造影です。
その時、精液検査もします。
精液検査は1時間かかるので、その間に私の検査をすれば、
両方同じくらいに終わるだろうからと。
その日、夫は来院不要ですが、今後の治療の流れを説明することになるから
これれば一緒にくると良いと言われました。

お会計は4050円。紹介状がないと初診料1500円かかってしまうのでちょと高かったです。。
ここまでで10:10 。思ったよりは早く済みました。



診察はとても安心し、納得もできました。
ほんと良かった。

あえていうと、欠点は
・総合病院なので受付は2箇所を経て、会計までも混雑します。広くて迷いそう。
・内診室と診察室はつながっているので、内診台で待っていると、隣の診察内容が聞こえてしまう。何度も名前を呼ばれて出たり入ったりを入れ替わりで行うので、「あ、あの人が卵巣片方とったとかとらないとかの人かぁ」なんてわかっちゃたりします。
・診察外の内容を待合で行うので、他者に聞こえてしまいそう。第二受付は婦人科以外の診療科も一緒なので、おじさんなんかもいたりする。一応辺りを見てからだったけど、看護師さん、ザーメンと赤字マジックで書かれた袋をそのまま持って、精液検査注意点を教えてくれました。




帰宅後、タイミングを一応取り、
そしてオカルトの旅へ出発!!!



日光二荒山神社とその別所瀧尾神社、「子宝ネット」で検索したこの瀧尾神社には
「子種石」なる霊験ある石があり多くの人がお参り訪れるという。。。

まずは二荒山神社内でお参りし子宝のお守りを手に入れました。
あの子種石が入っていて、青い袋は男性が、赤い袋は女性が大事に持ち、もし授かったり安産だったらその石を神社に返送するしくみになっているんです。

で、巫女さんに瀧尾神社の場所を聞き、歩いて20分とのことなので寒かったけれど
行ってみました。
山の上のほうにあるらしく、石段を歩いて行きますが、途中雪が積もっていて滑って大変でした。1.3Kmもあったんです。
さすが瀧とつくだけに、滝の上に神社と石がありました。

雪の積もった橋に▲コーンが両サイドに並べてあり、一部はその橋に穴が開いていて、渡るのに少し勇気が要りました。(写真がその橋で奥の石段をあがると神社があります)

これまでなんども日光には行っていますが、初めて瀧尾神社の存在を知ったくらいですから、東照宮や二荒山神社に比べると、ほとんど人がいませんでした。



寒さでかじかんだ足指と耳をあっために、さて、です。
鬼怒川に移動。
拝み触れば子宝と金運に恵まれ元気が出る、鬼怒川薬師如来仁王尊様を拝んできました。
そこはその名も仁王尊プラザという源泉100%かけ流しの温泉なのです。
日帰り入浴500円。内湯と岩石露天風呂と屋形船露天風呂の3つのお風呂があり、
屋形船風呂は鬼怒川沿いに配置されており、夏はライン下りが眼下に見えます。やわらかいお湯でながくゆっくり浸かれます。
含硫黄の単純アルカリ泉。

入浴前にも後にも仁王様を拝んできました。

なんだか満足な一日を過ごしました。





病院偵察・・・も兼ねて

2007年01月07日 | 不妊治療
満月に引っ張られ、1週間もはやく同僚のbabyが生まれました。
今日はそのお祝いに病院に行ってきました。

その病院、転院先候補の一つなんです。
だからついでに雰囲気も見てこようと思ったりしたのですが・・・

6ヶ月と10ヶ月のbabyを抱いた同僚夫妻たちが先にお祝いに来ており
さずが、不妊治療のための偵察行動はできませんでした。

この6ヶ月のbabyのママさんには陣痛中に私の為に富士山の絵を描いてもらってます。(他サイトでこの絵にご利益があるとの情報で。。。)
今回出産の子にも頼んでいたけど、予定日より早かった出産ということもあり
その余裕はなかったようです。

でも10ヶ月のbabyのママさんが妊娠検査薬2本組みの1本が残っていて、
それをもらうと授かるらしいからあげるよ!と言ってくれ、
そうしたら今回出産の子が2本残ってる!と。
で、新しいほうがいいかな?ってことで、今回出産のママさんの余った検査薬をお守り代わり?に頂ける約束をしました

よし!よし!
はやくもらえないかな~。(退院して落ち着いてからだからちょっと先かな?)


病院情報を聞こうとしていた、体外で双子ちゃんを妊娠中の職場の方に
先日職場階段で会いました。
ちょっと太りすぎで運動を兼ねての階段のぼりとのこと。
ただいま7ヶ月で、今月いっぱいで休職するとのことでした。
階段の踊り場で情報収集開始。。。。

T病院お勧め!と力強く。その方の知人もそこで授かったそうです。
分娩設備はないので、妊娠すると転院になるそうで、その転院先が
今日お祝いに駆けつけたS病院。そのS病院は私の家から近い総合病院で
不妊治療もやってます。S病院でもその方の知人が授かったそうです。

私の職場に近いのはT病院。しかも百貨店のビルに入っている病院なので、待ち時間は買物し、呼び出しで診察になるという。。。

自宅に近いのはS病院。総合病院なので、すべてがそこでできる。

うちはとりあえず男性不妊であることは少なからず分かっているので
主人の治療があるかもしれない事を考えると、やはり自宅に近いS病院
がいいのかなぁ。

前回の病院では主人は1/wで注射しに行かねばならなかったんですが、
S病院にしてもT病院にしても、同じような治療となるのだろうか?

両方診察受けてみればいいのだろうけど、そうもいかないし・・・

やはり悩みます。



そんな間にも、職場の後輩がおそらくご懐妊。
詳細は説明なしですが、安静を要すため(前回かなり早期に流産、不育症かも・・の経緯あり)に急に仕事を休むとのこと、それなのに職場に顔を出しに来ていて、笑顔でしたもん。きっとそうだ。ご懐妊だわ。

よかったね!の反面、やはりショックです。
その子の仕事をカバーしつつ、落ち込みました。

平気と思っていてもやっぱり、そういうちょっとしたことで気持ちが沈んだり
反対にパワーをもらったり、


なんだか今日の日記は内容ぐちゃぐちゃになってしまいました。

ま、とにかく私は私ができることをする

今年は終了!

2006年12月31日 | 不妊治療
12月は治療をお休みし、
排卵チェックのついでに不可能と言われている「自然」を試し
31日後に生理が来ました。
風邪と思いつつも
あまりに気持ち悪いし
生理が遅れていたから
妊娠検査薬試しちゃいました。
もちろん陰性でしたけど。

残念ですが、
風邪薬も思いっきり飲めるし
お正月に思いっきりお酒も飲める!
(少量しか飲めないけど)

結局転院に向けての情報集はおろか
予約もしていません。

検査をするなら新年明けての1週間くらいが時期なので
1月は情報収集と夫婦での計画立案にし、
2月から検査と治療で再スタートしようと思います。

来年は仕事で異動があるかもしれないので
ちょっと不安がありますが、
治療に専念したいです。

明るく元気に楽しく進めたいです。

ここを覘いてくださったみなさん
良いお年をお迎えください。。。


ちょっと凹みました。。。

2006年12月28日 | 不妊治療
今日は仕事納め。
昼は科長が出前の蕎麦を頼んでくれました。
その席で・・・

「近々のおめでたは?Hさん(結婚)もうすぐね。Kさん、いつ?(奥さんが第2子出産)そう5月なの。rayoyoさん(私のこと)、あなたは頑張り次第ね!
あ~、Yさんも第2子いいのよ、早い者勝ちだから。あらMさんも新婚さんだから・・・、Tさん(若いが流産している)もいいのよ。。。」

おめでたいことの確認なのだろうけど、
みんなには内緒にしているのに、意味ありげな「頑張り次第ね!」には
正直へこみました。
そりゃ頑張らなきゃだけど、頑張ってもそう簡単にはいかないんだよぉ。

流産経験の後輩Tさんも不育症かもしれなくて、たぶん不安を抱えているのに。

新婚と言われたMさんは私より年上だから、もしかしてすでに不妊治療しているかもしれないし。。。。

科長は良い人なんだけど、時々発言にデリカシーが欠けることがある。
それにポロリと秘密を滑らすこともシバシバ・・・。
それは分かっていても、でもへこんじゃったナァ。
(不妊治療には理解を示し、万全協力体制なんだけど。それはありがたく思ってます)

密かに第2子授かっていた先輩Kさんにちょっと善からぬ嫉妬。

あ~嫌だなぁ。

なんだか風邪を引きそうです。
今日の基礎体温は36.40°。下がってきました。
一日中腰が重いし、眠い。なんか気持ちも悪い。
帰宅後直ぐは35.75°だったのに、さっきは36.90°。
顔が火照って、目がぼんやりして、のどはいがらっぽい。
鼻水も垂れそうだし、寒気も感じる。

ん~、これが風邪だと思ってたら妊娠してました
だったらいいのになぁ。

今年最後の結果待ち

2006年12月25日 | 不妊治療
昨日せっかく書いたのに、
途中でネット回線が繋がらなくなり、消えてしまった。
でも昨日はマイナスモード全開のネガティブネガティブな内容だったので
かえって消えてしまって良かったと、今は思ってる。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今月は不妊治療はお休みしたけど、
排卵チェックはデータ取りの為にしていたので
今回は自然を試みました。

でも体調的には最悪だったと思うんだけど・・・
漢方もサボっているし、引越しで身体的疲労もいっぱい
年末だし仕事も家のことも頭が回らない状態で。。。

それにオカルトパワーを信じて、子宝の湯に行きたかったんだけど
それも行けなかったし。。。

だけど妹が代わりに行ってきたとの報告。
代わりでもご利益があるといいんだけど。

福さん式チェックでオリモノは朝はとっても伸びていた。
その日の排卵薬チェックで陽性。
その夜。。。
翌日排卵薬は陰性。オリモノも伸びなくなっていた。
基礎体温的にもちょうどの頃だったと思うんだけど。

ちょっと気分が悪いと「もしかして?」
実は単なる空腹感・・・
朝に歯磨きで気持ち悪くなっても「もしかして?」
実は胃酸過多・・・

3~4日前から胸が張り痛みがある。
私は生理前に下痢をするんだけど
そのせいかちょっと腹痛ありな感じ。。。

基礎体温36.50°で一応高温期だけど、下がってきている。

う~ん、やっぱ先生に「自然妊娠は無理」と言われてるから
やっぱり生理来ちゃうかな。。。。

でも、AIHの結果待ちよりは気楽。駄目元だから。

今週中に結果が出る予定。

今年は宝くじもカラキシ駄目だったから、

来年に懸けるとしよう。

でもまだ情報収集してない

気にかけてくださって

2006年12月16日 | 不妊治療
引越しやらの忙しさに、
職場の体外受精経験者の方への先周期のAIH×の報告をしていませんでした。

昨日やっと報告しに行き、改めて感謝。
とても心配してくださっていて、
やはり事情を知っている方と話すと涙が込み上げてしまいます。

今週期は「福さん式」のオリモノ観察を気にかけています。
ペーパーについたのをジロジロみる程度ですが。。。

これまでの基礎体温のデータとオリモノ、今の体の兆候などを踏まえ
昨日の朝、LHピークの測定(排卵検査薬)を試してみました。

ビンゴ!みごと陽性。
そして確認の為に、今日の夜にも検査薬試すと、陰性。

これを次回のAIHのタイミングを計るのに活かしたいです。
それと、自分だけでなく、相手の体調管理もせねば・・・

それに、転院先情報も年内中には収集し、予約の手筈を整えよう。



 転院先情報0

2006年11月30日 | 不妊治療
今日は先日退職した妊婦さんの友達とお食事をしてきました。
彼女の出産予定は2007.1.11 すっかりお腹は大きくなっています。
実は同じ時に妊婦になろうと二人で話していて、
私もその頃から、本格的に子作りを考え始めて、その結果
一度病院に行こうということになり、今回の不妊が分かった訳です。

その子の元同僚さんが、体外受精を行い
今、双子を妊娠中との情報。
私も面識はある方です。
しかも、通院先は、私が転院先に検討している病院!
これはもう聞くしかないです。
情報が得られるように、友達に頼みました。

はやく、何らかのリアクションがあることを期待。。。


食事の後、ソフト整体20分受けてきました。
帰宅したら、血行がよくなったせいか
生理痛がひどくなってきました。
気持ち悪く、右下腹部がズキズキします。
生理痛が和らぐ漢方飲んでいるのにな。
あ~、紅茶を飲みすぎたか?