昨日のニュースに
「子供が18人います。一日に3人ずつ殺すと、何日で全員を殺せますか」
こんな問題を出題した教諭が槍玉に挙げられていた。
ま、確かに品はよくない問題ではあるのだけど、
今日の読売新聞の『編集手帳』の格好の餌食になっていた。
誰が読んでも確かに子供を殺すなんて
子供蔑視とか、子供の命をどう思っているのとか、
教師としての資質に欠ける人だとは思うのですが、
全国紙のコラムに載るようなこと?
よほどネタに困っていたとか?
あまりによってたかって叩かれると同情していまいます。
普段のその教師の人となりを知らないからなんともいえませんが、
問題を読んで、児童がそれに拒否反応を示したら
それはそれで問題提起にはなったことでは?
その教師もこんな事を問題にしたらまずいんじゃないかと
判断できなかったのか。
よっぽど阿呆というか、能天気というか。
子供が興味を持つような問題を作ろうとしたのなら駄作だな。
「仮面ライダーがショッカーを一日3人ずつ殺したなら・・・」
せめて、この程度でなくちゃ。
今の子はショッカーを知らないのかな。