goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

6万円の価値

2010-09-03 19:05:32 | わたし

清水買いしたミシン、
今更クヨクヨ悩み、どうやったら6万円の元がとれるか考えてみる。

以前使っていたミシンも当時で16万円(たぶん定価)したらしい。
(私は記憶にないけど。高額だったことは覚えている)

そのミシンはじゅうぶん元をとったと思う。

子供達の服を何十着と作った。

そのほとんどを捨ててしまったけど、
コレクションとしてとっておけばよかったかな。

数枚残っていたので、そのうちのひとつ

確か次女の3歳の七五三で、次女だけ着物を着るのはかわいそうで、
長女のために作ったワンピースだったような記憶がある。

縫い方は素人で、自己満足以外の何ものでもないのだけど、
デザインがけっこうかわいいでしょ。

じゃあ、孫に作るかと言ったら、NO。

このような、ワンピースとか今流行らないし、
今っぽい服なんて作れないし。

娘が子供に森ガールにでもさせようとするんだったら、はりきるんだけど(笑)

今はびっくりするくらい安い値段で服が買えます。

私達が子育てしていた20年位前は、
少なくともうちの近くに西松屋もしまむらもダイソーだってなかった。

素人がそこら辺の手芸屋で購入した生地で服を作っても、
西松屋の500円の服にも劣ることは火を見るより明らか。

じゃあ、あのミシンで何を作るのか・・・

悩む・・・

ま、とりあえず孫の入園グッズ一式は私に作らせてね、
とお願いするつもりだけど。