goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

居酒屋に行く

2009-08-03 22:04:33 | お出かけ

義母に「○○(義姉の名前)からご飯食べに行こうと誘われたんで、一緒に行かないか」と誘われる。

いつもはうちor義母の家でもてなすことしかなく、義姉と一緒に外で飲みに行くなんて事はないので、
「支払いはどうするのだろう」と一人クヨクヨ悩む。

勿論たかろうなんて気は更々ないのだけど、
会費がいくらとも言われなかったし、
うちで義父母の分も払わなくてはいけないのか?

なんて、不安を抱えたまま、歩いて5分くらいのうちの近所にしてはこじゃれた居酒屋に行く。
出来て2年くらいの店なんだけど、近所だったのに、高そうなので一度も行った事がなかった。

私達夫婦&義姉夫婦&義父母&義姉の娘夫婦の8人
私達は遅れて行ったので、先に見繕って注文していた。

「何か好きなの注文すればいい」
と言われても、場に慣れていないので生ビールしか注文できない私。

以前は焼肉屋だったので、焼肉はあるし、寿司はあるし、居酒屋メニューもある。
しっかし、どれも結構高い。

焼肉や寿司が高いのは、まあこんなものかなんだけど、
冷やしトマトとか、冷奴、サラダが400円、800円
ぼったくりかよ
(こんなの家で普通に食べてるじゃん)

そんなこんなで、いまひとつ支払いの事が心配で楽しめない。
殿方はけっこうガンガン酒飲んでるし。

その場を楽しめよ、私

支払いは義姉がした。
「いくらかかったか後で精算してください」
と言っておいた。

家に帰ってから義母に
「後でお金払いますから」と言ったら
「それは気にしなくていいから」
と言われた。

えっ、奢ってくれるということ

太っ腹な義母

年取ってからのあるべき姿を見た思いです。
時々若いもんにアメを与えて、介護要員の確保?

私にとっては珍しいところに行ったのに、デジカメで写真を取れなくて残念

あのトマトの浅漬け、撮りたかったな。
Mサイズくらいの湯むきしたトマトに醤油をかけたようなのが
カフェ仕様みたいなデカイ白い皿にどんと一つ。
それが380円
主婦感覚としては信じられない値段の設定

「そんなこと考えてたら居酒屋になんていけない」
とダンナは言っていた。

教訓:貧乏性は居酒屋に行くな