オドリコソウ(踊り子草)
別名オドリバナ(踊花)コムソウバナ(虚無僧花)
多年草で 白または淡紅紫色の花をつけます。
初めて観た時は 素敵!と胸躍る想いで植えたものでしたが
繁殖力の凄さに今では 制限(困る場所では抜いてる)してます
花の形が
笠をかぶった踊り子の姿を思わせるから つけられた名前で
茎は根元から群がって直立し30~50cmに
増えるのでお好みで 春の若芽はお浸し等の食用に
根は煎じたものを付けると打撲傷や腫れ物に効くそうです
ツルオドリコソウ (蔓踊り子草)
前記の踊り子草(日本に自生してる)と違い
ヨーロッパ東部からアジア西部原産で 園芸用に持ち込まれた外来種
園芸種として庭に植えられています
斑の入った葉がきれいで つるで伸びて地面を覆います
日本には自生していない外国種と書かれたところもありますが
最近野草化していると言うところもあり
我が家でも お隣からいつの間にかどんどん蔓延ってきて
元々植えてあるアガパンサスを 覆い隠す勢いで
斑入りの葉の陰に ふっくらとした卵色の花が開花して
それは可愛いのですが
場所が無いと 可哀想でも抜くしか無い場合もあるのです。
花の径は1~2cm茎は 20~40cm 花茎だけを見ると蔓性には見えませんが
花の終わった後に根元から匍匐枝を伸ばして増殖します
白い斑が鮮明に入った
卵形の広めの葉がきれいでグランドカバーとして利用されているとか
イカリソウ(錨草)
船のイカリのような形をしているからこの名前
冬には地上部分が枯れてしまいますが、暖かくなると再び新芽を吹いて花を咲かせる多年草です。
山野に自生している山野草の一種で 丈夫で冬には地上部分が枯れてしまいますが
暖かくなると 再び新芽を吹いて花を咲かせる多年草です。
ハート形の若草色の葉っぱがぎっしり並ぶと 眩しい様な
春のうれしさを届けてくれる花ですが
この北陸 金沢では白い花のイカリソウが自生していて
その辺の山では 沢山の群生がみられます
赤い花のイカリソウは 他の地方で自生していると聞きましたが
ウチでは 花友達から戴いたのが 今年はまた少し増えてくれたみたいです
日本産種は観賞価値の高い種が多い上 それぞれに変わりものや
自然雑種が多い事から 様々な個体が選別され栽培されていて
近年は 交配育種も盛んなのだとか
別名オドリバナ(踊花)コムソウバナ(虚無僧花)
多年草で 白または淡紅紫色の花をつけます。
初めて観た時は 素敵!と胸躍る想いで植えたものでしたが
繁殖力の凄さに今では 制限(困る場所では抜いてる)してます
花の形が
笠をかぶった踊り子の姿を思わせるから つけられた名前で
茎は根元から群がって直立し30~50cmに
増えるのでお好みで 春の若芽はお浸し等の食用に
根は煎じたものを付けると打撲傷や腫れ物に効くそうです
ツルオドリコソウ (蔓踊り子草)
前記の踊り子草(日本に自生してる)と違い
ヨーロッパ東部からアジア西部原産で 園芸用に持ち込まれた外来種
園芸種として庭に植えられています
斑の入った葉がきれいで つるで伸びて地面を覆います
日本には自生していない外国種と書かれたところもありますが
最近野草化していると言うところもあり
我が家でも お隣からいつの間にかどんどん蔓延ってきて
元々植えてあるアガパンサスを 覆い隠す勢いで
斑入りの葉の陰に ふっくらとした卵色の花が開花して
それは可愛いのですが
場所が無いと 可哀想でも抜くしか無い場合もあるのです。
花の径は1~2cm茎は 20~40cm 花茎だけを見ると蔓性には見えませんが
花の終わった後に根元から匍匐枝を伸ばして増殖します
白い斑が鮮明に入った
卵形の広めの葉がきれいでグランドカバーとして利用されているとか
イカリソウ(錨草)
船のイカリのような形をしているからこの名前
冬には地上部分が枯れてしまいますが、暖かくなると再び新芽を吹いて花を咲かせる多年草です。
山野に自生している山野草の一種で 丈夫で冬には地上部分が枯れてしまいますが
暖かくなると 再び新芽を吹いて花を咲かせる多年草です。
ハート形の若草色の葉っぱがぎっしり並ぶと 眩しい様な
春のうれしさを届けてくれる花ですが
この北陸 金沢では白い花のイカリソウが自生していて
その辺の山では 沢山の群生がみられます
赤い花のイカリソウは 他の地方で自生していると聞きましたが
ウチでは 花友達から戴いたのが 今年はまた少し増えてくれたみたいです
日本産種は観賞価値の高い種が多い上 それぞれに変わりものや
自然雑種が多い事から 様々な個体が選別され栽培されていて
近年は 交配育種も盛んなのだとか
真っ白なオドリコソウ きれいですね。
我が家も今咲いていますが うす~~いピンクがかかっているようないないような白さです。
イカリソウ
今頃咲くんですね。
なんだか懐かしさを覚えます。
もう既に終わってしまいましたから。
白花が自生とは・・・(驚)
但馬では見たことないので園芸種かと思ったら
自生とは・・・嬉しいですね~。
イカリソウは但馬では赤い花の方が普通なんですか?
こちらは白い方が そこいら中に増えますから
赤い方を大事に扱っています(笑)
いきなり初夏の様な暑い日になり 次々花が咲くので
アレも コレも撮らなくちゃ~と大忙しです
朝顔を蒔いて全然発芽してくれず痺れをきらして
苗を買ったら次の日に発芽し始めました トホホ
この発芽も この暑さのせいでしょうネ
オドリコソウっていろんな色があったのね。知らなかったわ
イカリソウも可愛いわね。
この前山里を歩いていたときにイカリソウを見つけて嬉しかったよ
ところで、あかずきんさんのURLは変わったのかしら