サラシナショウマ(晒菜升麻)
升麻はサラシナショウマの漢名ですが
サラシナというのは
若菜を茹でて水で晒して食用に供する事から付きました。
長さ20~30センチの花穂で 山地から高山にかけて生える植物で
薄暗い樹林下と明るい草原の どちらでも見ることができます
落葉樹林の中や草原に生えますが 花穂が太くて白いので 夕暮れの草原でもよく目立ち
目が悪い私にでも 遠くからでも良く見えます
この白い花の咲く姿が 私はだ~~い好きです。
此処へ行った目的は アキギリソウの自生している様子を
撮りに行ったのでしたが
肝心のアキギリソウ 昨年はこの道の片側に列をなして群生していたのに
今年はどうして居なくなったのか 通る人も無い様な山の脇道なのに
こんなにすっかり居なくなるなんて 不思議 です
見つけたのは たったの一本 ↑
これでは 我が家の裏の方が余程 住み着いた感じでガッカリ
帰り道で
丁度 良い頃合いのサラシナショウマと出会ったのでした。 ラッキーッ
同じ道で 咲いていた…
シシウド(猪独活)
強剛な草なので 餌の少ない冬場にイノシシが掘り返して食べる事から名が付いた
本州 四国 九州の日当たりの良い山地に生える多年草で
8~11月に白い小さな花が傘状に密集して咲くのが まるで線香花火みたいです
根は薬として独活(ドッカツ)と呼ばれ 掘った根を洗って陰干しし
煎じて頭痛薬や 薬酒 風呂に入れて用いるが 味は苦く独特の強い風味があるらしい
モチロン私は味わった事は無いですけどネ
升麻はサラシナショウマの漢名ですが
サラシナというのは
若菜を茹でて水で晒して食用に供する事から付きました。
長さ20~30センチの花穂で 山地から高山にかけて生える植物で
薄暗い樹林下と明るい草原の どちらでも見ることができます
落葉樹林の中や草原に生えますが 花穂が太くて白いので 夕暮れの草原でもよく目立ち
目が悪い私にでも 遠くからでも良く見えます
この白い花の咲く姿が 私はだ~~い好きです。
此処へ行った目的は アキギリソウの自生している様子を
撮りに行ったのでしたが
肝心のアキギリソウ 昨年はこの道の片側に列をなして群生していたのに
今年はどうして居なくなったのか 通る人も無い様な山の脇道なのに
こんなにすっかり居なくなるなんて 不思議 です
見つけたのは たったの一本 ↑
これでは 我が家の裏の方が余程 住み着いた感じでガッカリ
帰り道で
丁度 良い頃合いのサラシナショウマと出会ったのでした。 ラッキーッ
同じ道で 咲いていた…
シシウド(猪独活)
強剛な草なので 餌の少ない冬場にイノシシが掘り返して食べる事から名が付いた
本州 四国 九州の日当たりの良い山地に生える多年草で
8~11月に白い小さな花が傘状に密集して咲くのが まるで線香花火みたいです
根は薬として独活(ドッカツ)と呼ばれ 掘った根を洗って陰干しし
煎じて頭痛薬や 薬酒 風呂に入れて用いるが 味は苦く独特の強い風味があるらしい
モチロン私は味わった事は無いですけどネ
アキギリソウ、紫の可愛いお花ですね。無くなったということは・・・きっと負けたのでしょう
サラシナショウマの葉はレンゲショウマに似ています。検索したらレンゲショウマの方がサラシナショウマの葉に似ていて、花がハスに似ていることから「レンゲショウマ」と名が付いたとか
花の名前って関連があるのね~いろいろ覚えると山歩きなども楽しみが増えるのでしょうが・・・
いつも「この花、何かしら?」ってな具合です
こちらのBlogで学習させて頂いてま~す
レンゲショウマも素敵な花ですが残念ながら
ウチには居ません
(サラシナショウマとアキギリソウは居ますが)
>こちらのBlogで学習させて頂いてま~す
アッそ、それはチョッと荷が 重過ぎかも…
何しろ私 名前を聞いた傍から「あれっ何て名前だっけ」
と言う具合なのですから(笑)
でも 何度でも「へ~そうなんだ~♪」と楽しめて
自分だけなら 結構楽しんで居ますが
お互いに お勉強出来る様に今後ともよろしくお願い致します。