goo blog サービス終了のお知らせ 

せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

侘助椿たち について

2009-02-28 16:10:22 | Weblog
我が家に咲く侘助椿たちは
ほぼ 同時期に咲くと思われるのに

ただ一つ 胡蝶侘助だけが 未だ
こんなに硬い蕾状態なのは・・・
多分 庭の真ん中に植えたのに
隣に
都鳥」と言う 白い一重の椿を植え

その木の方がちょっと大きくなった為
胡蝶侘助にとって条件が良くない状態なのかも。

などと推察しているのですが・・・

それにしても
白侘助など もっと陽の当らぬ裏に
居ながら

ちゃんと表側の一子侘助(赤い侘助椿)と
同時期に咲いているし
             一子侘助 ↓


大きな柿の木の下で細々と存在している
数奇屋侘助など
                  数奇屋侘助 ↑ ↓ 
とても健気に花を咲かせて
何故か
ピンク一色だった筈なのに
花びらに白い斑入りになっている花が

幾つか咲いていますが・・・不思議~??


綺麗なので まぁ良いかぁ~♪♪


侘助椿に 初めて出会った時の   昭和侘助  ↑
昭和侘助 柔らかい薄ピンクは
オトナシイ感じです。

この他に濃いピンクの侘助も 
咲いているのですが
狭い庭に広がると邪魔なので 下枝切っていたら
3mを超えて 頭上で沢山咲いていますが
撮れませぇ~~ん  










退院は、したものの・・

2009-02-13 17:30:59 | Weblog
足首脱臼骨折で入院から100日余りで退院はしたものの
怪我から四ヶ月過ぎても
未だに骨折箇所の骨が出来なくて、
サポーターしたまま
不自由な生活で、リハビリ通院も続いています。

医師や看護婦の対処への不満は有っても
手術した訳でも無いので
骨が出来ないのは自分自身の体の所為と
気長に待つしか手は無いのでしょう。

暮らしの事だけで時間が・・一日が過ぎて行き
ブログを書いても愚痴になるので
もう少し花たちが咲き出すまで待とうと
ぼんやり・・思っています。

どーも すみません 

何も世話出来ないのに
勝手に咲いてくれちゃってる
庭の椿を貼ってみました。



ごめんなさい

2008-11-26 15:34:32 | Weblog
長らくUPしていませんが
実は転んで足を骨折し、入院したのが
十月五日の朝で
あれからもう五十日ほど経ちましたが
まだ
ギプスが取れてもいなくて
今年中の退院も覚束無い感じです。
ご訪問くださった方々には
お知らせが遅くなり
誠に申し訳ない事ですが
そんな訳で
今しばらくはPCにも触れないので
ごめんなさい・・・ですm(_ _)m

夾竹桃

2008-07-14 18:14:45 | Weblog
夾竹桃は夏の花木 
街路樹や公園にも良く見られるが 紅色の一重の夾竹桃 ↑

我が家の夾竹桃は、全部挿し木からの物ばかり
あちこちの友人の色々な花色のを挿して  紅色の一重の夾竹桃  ↓

木の生長は早くどれもいっぱしの植木に・・・

ただ 木が柔らかくて雨でも降るとしなって   薄いピンクの一重の夾竹桃 ↑
ちゃんと立っていられず お行儀が悪くて困る。

でも 花が無い時には切花にも使えるので
重宝している。


                      良く見かける八重のピンクの夾竹桃  ↑
この木の枝をキャンプで割り箸代わりにして
亡くなった人が居たと聞いた時は
ちょっとショックだったが
木の切り口から出る白い液が毒だそうで
気を付けないと・・・ね

ギボウシ

2008-07-13 18:43:02 | Weblog
ギボシは とても種類が多い

場所を取るので 沢山の種類は持てないが
それでもオオバや コバノギボウシやらで
5~6種類は居て 咲く時期もまちまち

今は このオオバで濃い紫のが花盛り
斑入りの葉は綺麗だが・・・
花がチョッと地味


もう少し後には
もっと大きな葉の真っ白の大きな花のギボウシが咲く
花では一番見応えがあると思うが 残念な事に名前が判らない。


涼しい色の花ではアガパンサスも今の時期で好きな花の一つ
暑い季節にはやはり涼しげな花が良いなぁ~♪♪


後頭神経痛

2008-05-12 16:15:58 | Weblog
記事とは関係無いのですが・・・
↓山で谷ウツギと藤が綺麗です。
9日夜から嫌~な痛みが・・・
右耳?中耳炎になるのかとの痛みは
入浴して就寝時にはハッキリとあの痛み
矢張り 後頭神経痛の激しい痛みへとなって
なかなか寝付かれず

10日は前から約束していた宇ノ気の
哲学館に行く日なので
朝 テグレトール1/2錠呑み 全然効かないので 昼食後に1錠呑んで
車で30分程かかって 到着はしたものの 薬が効きすぎて
その頃には ロレツも回らず 酔っ払いのようにフラフラで
真っ直ぐに歩けない状態...
講演もそこそこに 建物も見学出来ず早々に帰宅

その後そのまま 翌日夕方まで寝続ける事に
ご一緒した友人には申し訳なく
何なんでしょうねえ・・・この厄介な頭痛って!

しかし検索すると...
それはもう悲惨な話ばかりヒットして
テグレトールが効かなくなって手術したとか・・・
効くだけマシと 諦めるしか無いのですかねぇ トホホ


竹の子の保存

2008-05-07 17:47:18 | Weblog
竹の子の時期って 以外に短いと思う
他県からは 早くから入荷し店頭に並ぶものの
矢張り 鮮度が重要な物なので・・・

掘って 一刻も早く茹でたいし
何より買わなくてもこの時期になるとアチコチから戴く。

そんなに食べられませんと言う程 戴くので
保存にせいを出す。

塩漬けや糠付けや色々聞くけれど
私はもう何年も干して保存している。

この方法だと場所を取らないし妙な臭いも無く
水で戻して煮物に使うのだが
シャリシャリとした歯ざわりが独特で美味しく
生の竹の子とは違った美味しさで大好き♪♪

茹でて薄くスライスして天日に干し、カリッカリに
乾いたらビニール袋に密封するだけ・・・簡単でしょ?

一度お試しあれ♪♪

誰でも知っている事カナ?

2008-03-08 19:12:31 | Weblog
雪が積もると 当たり前の事だが
何処も真っ白になりとても綺麗に  
見えるので良いが・・・  

金沢では気温がそれ程下がらない所為でか
雪はサラサラには なり難く
水気の多い重い雪が多いので   お化けだぞぅ~みたいデス

「我が物と思えば軽し傘の雪」
とは程遠く
                                 
傘に積もると 重くてイヤになる  オモイ…┗(-_-;)┛サムイ…

重い雪で竹はトテモ撓う その所為かどうか
真っ直ぐな竹が少ない様に思う。  こんなに曲がってるんデスから…

もう長い事金沢に暮しながら 仕事に忙しく追われる毎日で
そんな事にゆっくり目を向ける事が 無かったのかなぁ・・(-ι_- )




    

プレゼント応募

2008-03-07 17:31:03 | Weblog
gooブログからあなたに39(サンキュー)4周年記念キャンペーン

と言うのが有り、では・・・と応募することに。

※これは、日記ではありません※ クイズ答え→ブログモバイル 
     どちらのプレゼントがほしいか  デジタル一眼レフ
どーぞ 当りますように♪♪
             

安いとツイ・・

2008-03-02 17:58:51 | Weblog
先日、近江町市場でクモマソウの苗が\50.-だったので
ツイ買ってしまった。
花はイヤと言うほどあるのだから、なるべく買わないよう
心掛けているのに・・・トホホ
もう三月、少しすれば我が庭も花で溢れかえる♪♪