Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

FT8のこと

2024-06-15 15:08:41 | アマチュア無線
6月も中旬になってしまった。久しぶりのブログ更新。

CQ Ham Radio誌7月号は6月19日発売予定、ECサイトで予約した。
7月号の別冊付録は「FT8 最新ガイド 2024」である。
 
ブログの更新が滞っているが、理由の一つにアマチュア無線のデジタル通信、FT8を5月のゴールデンウィークに始めたことがあるだろう。

ほぼ毎日、平日は夕方の就業時間後18時前後か就寝前に1時間以上20局くらいは交信している。
そのため、時間がなかなか取れない、書くネタが無いということになってしまっている。

FT8は毎00秒を起点にして15秒毎に送受信を繰り返し、通信相手方とコールサイン、受信強度を交換することで交信が成立する。パソコン上に受信したデータがで情報が表示されるので、交信したい相手のデータをクリックすると、うまくいけば相手から返信がある。

過去に交信したことがある局は、グレーで表示される。
主に7MHzの国内との交信ではあるが、さすがに5月上旬から毎日やっていると、交信済みの局の方が多くなってきた。

クリックだけであまりに簡単、短時間に交信が成立してしまうので、
「本当に楽しいか?」
と自問自答することもあるが、中毒のように1時間はあっという間に立ってしまう。

アンテナが良くないので、遠い海外との交信はなかなかうまく成立しないことが多いのがストレスではある。
上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉     



コメントを投稿