goo blog サービス終了のお知らせ 

Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

勝手にEnglish Journal!プレゼントの応募も!

2017-09-02 16:50:04 | 健康管理・フィットネス

6回の試験配信を終えて、正式版の第1回が昨日Podcastで配信された。
今回のネイティブ刺客は初登場の、ブラジル人のブルーノさん。
普段あまり聞くことのないブラジルの話をいろいろ聞かせてくれる。
英会話学習のヒアリングに丁度よい。

2017年9月号 元銀行員に聞く! へぇ〜ブラジルってそんなとこ?特集

English Jounralの8月号、9月号のプレゼントの応募は、
https://www.kej.tokyo/

次回の配信は10月中頃とのこと。
月一回の配信なのでしょうか。
(2017/9/17:訂正)
9/16に10月号(1)として配信されました。
おそらく月2回の配信でしょうね。

CD付 ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2017年 09月号

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


勝手にEnglish Journal 継続決定!

2017-08-07 07:03:51 | 健康管理・フィットネス

昨日配信されたPodcast で、番組の配信継続が発表されました。
6回の実験配信が好評だったようです。
次回の配信は8月末の予定。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


勝手にEnglish Journal 第6回(最終回) 配信

2017-08-02 23:09:49 | 健康管理・フィットネス

日本語と英語の掛け合いが絶妙で大好きなPodcast "勝手にEnglish Journal "の第6回が配信された。
もともと、全6回の予定の試験配信であったので、一応今回が最終回。
最終回のゲスト(刺客)はサラさん。サラさんは、全6回中、半分の3回に出演。
Junさんも少し引いてしまう感じの強いキャラクターの持ち主。
アニメ、ゲーム好きのオタクである。
今回も、ホラーゲームやホラー映画の話で、Junもちょっとついていけない感じ。

今後、継続するかしないかは、スポンサー3社で話し合い中。
English Journalは、順調に売り上げを伸ばしているが、女性限定「bわたしの英会話」がどうなのか?

Junには今後も何らかの形でPodcastで出てきてほしいと願っています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


勝手にEnglish Journal 第5回 配信

2017-07-20 19:27:44 | 健康管理・フィットネス

日本語と英語の掛け合いが絶妙で大好きなPodcast "勝手にEnglish Journal "の第5回が配信されている。
今回のゲスト(刺客)は香港出身のJoyceさん。
彼女の英語は非常に聞き取りやすい。
日本に来たきっかけ
デビッドボウイのはなし
書籍 LIFE SHIFTのはなし
などなど。

このPodcastシリーズは3ヶ月の期間限定版で、残すところあと1回。
さてスポンサーのアルクは継続の意向はあるでしょうか?!きになるところです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


勝手にEnglish Journal 第3回

2017-06-18 16:49:41 | 健康管理・フィットネス

勝手にEnglish Journalの第3回が6月15日に配信された。
今回のゲストはジュリアさん。
ユダヤ教、映画「沈黙」の話など、すこし固めの話題でした。

全6回の実験配信の予定のうちの半分の3回が終わった。
実験配信終了後の継続のためにも、感想などを送ってほしいとのこと。
抽選で1名に、番組で先月使ったEnglish Journal6月号をプレゼント。
感想は同番組のFacebookPageへ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


勝手にEnglish Journal 第二回

2017-06-01 21:28:40 | 健康管理・フィットネス

期間限定で開始された「勝手にEnglish Journal」Podcastの第2回が配信されました。
2回目のネイティブスピーカーゲストは、サラさん、アニメオタクのアメリカ人です。
JUNさんも押され気味のユニークな会話が続きます。
セーラームーンにあこがれて日本に来た!
アメリカでもアニメオタクはマイナーな存在のようです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html

CD付 ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2017年 07月号
 
アルク

日本人はCQレベルが低いそうです

2017-05-22 23:15:31 | 健康管理・フィットネス

CQといっても、今回は我々なじみのアマチュア無線の「CQ」ではありません。

5月22日付のLifehacker日本語版に、「日本人が総じて低そうな「CQ」とは」という記事が取り上げられていました。

ここでCQとは、IQ(知能指数)やEQ(こころの知能指数)に並んで、Cultural Intelligence Quotient(多様性に適応する力)のことで、異文化との交流が少ない日本人は、CQが低いのだそうです。

アマチュア無線家・BCLの方々は、海外交信をしたり、海外とのコミュニケーションの壁が低く、異文化交流の機会や、多様性の理解は一般の日本人の平均よりは高いかもしれませんね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


「勝手にENGLISH JOURNAL!」英会話Podcast 始まる!

2017-05-19 07:45:49 | 健康管理・フィットネス

American Hot Topicsの後継番組、英会話Podcast「勝手にENGLISH JOURNAL!」が遂に始まりました!
iTunesのPodcastかYoutubeで検索すればヒットします。
2017年6月号(1) ウディ・アレン
番組はアルクのEJ誌を題材に、JUNとbわたしの英会話のNative講師の緩い15分トーク。
期待を裏切らず、アメホ同様、日本語と英語の入り混じったナチュラルな会話となっている。講師は固定ではないらしい。初回はTexas出身のPeterさん。絶妙な掛け合いでした。

予定では、隔週で3ヶ月限定とのこと。
評判が良ければ続くかも?
続いて欲しいです。
番組のFacebook PageやYoutubeに「いいね」しましょう!

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html

ブロトピ:今日のブログ更新

 


英会話 ESL Podcast のYoutube Channel

2017-05-18 23:24:57 | 健康管理・フィットネス

英会話Podcastの話題が重なりますが、以前は無料で人気があったESL Podcast(Enlgish as a Second Language Podcast)も、有料になってからは聞けなくなってしまいました。そういう方が大変多いと思います。
利用者が伸びなくなったのか?はどうか判りませんが、Youtubeに2、3日まえからサンプル動画が複数アップされていることに気づきました。Dr. Jeff McQuillan のお顔も出ています。初めて見ました。(古い動画もあったみたいです)

ESLPod.com's Free English Lessons: Daily English 110 - Hotel Reservations

ブロトピ:今日のブログ更新

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


American Hot Topicsのサイトが無くなった( ノД`)シクシク…

2017-05-17 23:34:54 | 健康管理・フィットネス

American Hot Topicsのような番組が今日始まると予告されていることを書いたが、今の時点でどこで公開されるのかわかっていません。
一方、本家の昨秋まで更新されていたAmerican Hot Topicsのサイトは、つい先日まで存在していて過去のコンテンツが聞けたが、今日アクセスしたらWebsite Expired(期限切れ)と出て、無くなっています。公開されていたPodcastも検索しても出てこなくなってしまいました。

Youtubeには残っているようですが、これもいつまであるかわかりませんね。
ひとつ適当に貼り付けました。ヒアリングにお楽しみください。

【英会話リスニング】温暖化 / CK / 厚切りジェイソン

 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ

にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


American Hot Topicsライクな番組5/17開始?!

2017-05-13 14:46:15 | 健康管理・フィットネス

昨年秋に終了してしまった人気英会話Podcast American Hot Topics が帰ってくる?

私のこのブログでも終了したことを昨年8月29日に書いたところ、検索上位に入っていて、毎日のように訪問がある。

昨日、FacebookのAmerican Hot Topicsのページに、「アメホっぽい新番組」のスタートを予告する記事がアップされた。

詳しいことは書かれていないので不明だが、アルク、bわたしの英会話とのコラボで、JUNさんも出演されることが伺える。

以前のように、英会話のお勉強っぽくなく、ホットな話題で楽しめる番組を待っています。

Podcastでも配信されるようです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


こころのABC活動

2016-09-14 23:33:54 | 健康管理・フィットネス

少し前だが8月25日の日経新聞の夕刊の記事が印象に残ったのでメモしておく。
NIKKEI STYLEにも掲載されているのでぜひ参照いただきたい。 

心の健康を保つために気軽に始める「こころのABC活動」という考え方。

ABCは Act、Belong、Challenge の頭文字をとったもので、
このABCを日々の生活で意識することで明るい気持ちになれる。

具体例はNIKKEI STYLEに記載されているが抜粋するとこうだ。

A(ACT)
 好きな音楽を聴く、好きな本を読む、カラオケ、
 積極的に外出する、歩く
 家族と今日の出来事を話す、友人とおしゃべりする

B(Belong)
 子供・職場の活動に積極的に参加する
 地域の活動に参加する
 フィットネスクラブに加入する
 料理教室や健康教室に参加する

C(Challenge)
 新しい趣味にチャレンジする
 たまには嫌な仕事、苦手な仕事も引き受ける
 ボランティア
 悩みを聞く

これらのことを少し意識して、少しでもできると確かに前向きに、明るくなれる気がする。
でもなかなか意識しないと、めんどくさくて遠ざけてしまうものばかりである。

フランクリンプランナーでは自分を磨くために「刃を研ぐ」という考え方があって、
自分の価値観にあった「肉体」「社会・情緒」「知性」「精神」という観点で
意識して計画を入れ込んでいく(大きな石から入れる)、この考え方に通じるものがると感じた。
「刃を研ぐ」のなかでは「社会・情緒」「精神」の二つがABCによくあてはまるだろう。

フランクリンプランナー利用の方も、このABC活動の考え方も頭の片隅に置いておくと
1週間コンパスを考えるヒントになるのではないだろうか。 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村


American Hot Topics (人気英会話Podcast)終了

2016-08-29 23:31:02 | 健康管理・フィットネス

人気の英会話リスニングPodcastの”Amerian Hot Topics"の終了が8月15日の番組内で告知された。
理由はメインパーソナリティーの一人であるAaronの本業が忙しくなってきたためとしている。
夏の終わりくらいまで、隔週程度のペースで、企画済みの番組を流す予定。
また別のMCで再開する予定であるともされているので期待したい。
この番組は、日本人のジューンが基本的に日本語で、米国人のAaronが英語で、アメリカでの流行を紹介する番組で、日本語と英語の掛け合いが非常にテンポよく楽しい番組であった。ジューンは引き続いて登場してくれるものと信じている。 

 

2017年10月13日追記

Junが出演する後継番組「勝手にEnglish Journal !」が始まっています。
Podcastアプリで検索してみてください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村


アマチュア無線 ブログランキングへ


筋トレ始めましたwith ウイダーinバー

2016-06-15 00:18:23 | 健康管理・フィットネス
本当に軽~い筋トレを始めました。
オーソドックスで器具の要らない腕立て伏せと腹筋です。
iPhoneアプリRuntasticのPush UpsSit Upsを利用することにしました。
これまでにも何度も挫折しています。
このアプリ、初日は4,5回の負荷を、5セットくらいやるパターンなのですが、
腹筋はもう数回で厳しい。子供のころは100回でも200回でも際限なくできたのですが。

また前回の記事にコメントいただいた、プロテインもネットで調べましたがいろいろあるみたいですね。
とりあえず今日は会社の近くのコンビニにあったプロテインBARを買ってみましたが、食すタイミングを逸しています。
ウイダーinバー プロテイン バニラ (12本入×1箱)
クリエーター情報なし
森永製菓
筋トレは会社から帰ってから、食事後、寝る前の時間にやったので食べる時間がありません。寝る前に食べるのもなぁ。
タンパク質摂取としての栄養補助食品なので、普通にいつ食べてもいいのでしょうが。
また、メジャーなのは、粉状態のプロテインを水や牛乳に溶かして飲むみたいですね。
もう少し筋トレ習慣のリズムが出てからどのプロテインを選ぶかを考えます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村


アマチュア無線 ブログランキングへ

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

ウォーキングだけで筋肉はつかない

2016-06-12 17:16:01 | 健康管理・フィットネス

最近、体力が弱ってきている気がする。
仕事から帰ってきたら疲れを感じる。
すこし腹回りに肉もついてきた。二の腕の筋肉も柔らかい。

土曜日の日経新聞に「歩くだけで筋肉はつかない」という記事があった。
自分は運動はしていないが、通勤に多少歩くくらい。
でもそれでは筋肉はつかない。筋肉が少なくなると基礎代謝が減る
そして太る。悪循環。

今日、近所の買い物に久しぶりに自転車に乗った。歩いても6分程度の距離。
普段は通勤にバス停まで歩いているコースとほぼ同じで歩くのは全く苦でない。
でも自転車は足の筋肉を使っている感じが明らかにわかる。
家に帰着すると少し息が荒くなる。自転車運動もいいのかもしれない。

負荷の少ない簡単な腹筋、腕立て伏せが新聞には紹介されていた。
軽い筋トレを始めたいと思う。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村


アマチュア無線 ブログランキングへ

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!