taishi.com

大志小ブログへようこそ!!
学校や子どもたちの活動の様子を日々更新していきます。お楽しみに!!

水泳の授業

2016-06-24 | 日記

6月24日(金)

 

6月になって、体育では、水泳の授業が始まりました。

中旬からは水温も高くなり、子どもたちは、水泳の授業が待ち遠しくてたまらないようです。

 

 

「う~、冷たい!」

がまんして、シャワーを浴びると、プールサイドへ。

 

 

 

プールに入る時は、必ず順番を守ります。

それは、いきなり入るのではなく、心臓い遠い部位から体に少しずつ水をかけていき、入る時も、足から少しずつ入るという順番です。

 

 

「さあ、入ったら、顔をぬらしましょう」

「そして、一度頭をつけますよ」

 

 

二人組で、潜ったり、浮いたりする練習をしました。

 

 

短く切ったゴムホースや輪投げの輪を拾うのも、潜る練習のひとつ。

 

 

プールに投げ入れられたホースや輪を拾うと、プールサイドにある青いバケツに向かって走ってきます。

 

 

体育の時間は、週3時間。

そのうち2時間が、平均的な水泳の授業の時間です。

 

 

 

水泳は、ほかの体育の授業と同様に、全身のバランスよい成長を促進し、体力をつけることが大きなねらいです。

もうひとつ、もしもの事故の時に、自分の命を自分で守ることができることも、大事なことだと思います。

そこで、大志小学校では、ふだんの授業はもちろんのこと、着衣水泳を毎年授業の中で取り入れたり、夏休みに水泳教室を開いて、全員卒業するまでには25m泳げるようにしたりと取り組んでいます。

 

 

こうした授業をしっかりできるのも、プール見守りボランティアのお母さんたちの協力のおかげです。

見守りをしていただく分だけ、子どもひとりひとりの指導に、安心して時間をかけることができるからです。

「読み聞かせだけでなく、プールや町たんけんなど、大志小では、ふだんの授業の中にも、たくさんの保護者の方からの協力をいただいていて、ほんとにありがたいですね」

これは、今年度大志小に異動して来られた先生の言葉です。

こうしたボランティアの方々への感謝を、私たち職員は強く感じながら、日々子どもたちと向き合っています。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿