春愁い大事な財布失くすとは 2024年04月07日 | 写真俳句 私の誕生日の夜、家内が財布が無いと言う。ありゃ?こりゃ何だ。思い返すと二年ほど前レンジの皿を割ったのは家内。どうもその頃からおかしいときがある。ご飯こぼすと言葉が焼けにキツい時がある。そして昨年の春は朝起きられないと言う。自分では気づかないがボケが進んでいるようだ。何でも出来ると自分では思っているがドタバタし過ぎる。その日も一旦は家に帰って、慌てて夕方出かけた。そして財布がない。あちこち電話してもない。翌日娘が探しまくったら、体操カバンに入っていた。画像はアミガサユリ。 #フォト俳句 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #春愁 « 花の種蒔いて誕生祝いけり | トップ | 墓石をなでて桜や日輪寺 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2024-04-07 08:53:18 えぇ?人一倍社交的そんなはずはありません。誰でも物忘れはあります。昨日友人に本宮の日輪寺の道案内をたのまれまだと思いつつ行ったら満開でした。油井のガンテイ房・・・初めて聞きましたどの辺りですか。アミガサユリ私はバイモと呼んでました姑が植え手入れもせずなのに毎年咲いてくれます。 返信する Unknown (秩父武甲0231) 2024-04-07 12:29:09 こんにちは最近忘れっぽくなったのは私も同じです。財布があって良かったですね。 返信する 春愁い (安のり) 2024-04-07 16:00:42 kitauraさん 今日は午前中は仕事でした。お天気良いので桜巡り。腹ごしらえしてから日輪寺。満開でした。それから白沢の大桜、三分咲き。本久寺、油井小は満開。三郎桜、円東寺も満開でした。谷地橋は一番古い大木が咲いてました。暑くて草臥れました。アミガサユリは観音様の裏の山に自生してました。菜園へ移植したら咲いてくれました。 返信する 春愁い (安のり) 2024-04-07 16:03:28 秩父武甲さん 家内は動きすぎです。息子可愛さもありますが、言いなりです。それと皆さんに健康体操教えてますが先生とおだてられているので弱気は見せません。どなたにも歳相応と言うことがありますね。 返信する Unknown (たんと) 2024-04-07 17:12:13 あるべきところにない、ない、ない…。ちゃんとしかるべきところにあるものです♪ 返信する 春愁い (安のり) 2024-04-07 17:45:09 たんとさん 眼鏡など私もよくあります。でも行動範囲が決まっているのでそこで大概見つかります。家内は全く記憶が無いようでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
誰でも物忘れはあります。
昨日友人に本宮の日輪寺の道案内をたのまれ
まだと思いつつ行ったら満開でした。
油井のガンテイ房・・・初めて聞きました
どの辺りですか。
アミガサユリ私はバイモと呼んでました姑が植え
手入れもせずなのに毎年咲いてくれます。
最近忘れっぽくなったのは私も同じです。
財布があって良かったですね。
今日は午前中は仕事でした。
お天気良いので桜巡り。
腹ごしらえしてから日輪寺。満開でした。
それから白沢の大桜、三分咲き。
本久寺、油井小は満開。三郎桜、円東寺も満開でした。谷地橋は一番古い大木が咲いてました。
暑くて草臥れました。
アミガサユリは観音様の裏の山に自生してました。
菜園へ移植したら咲いてくれました。
家内は動きすぎです。
息子可愛さもありますが、言いなりです。
それと皆さんに健康体操教えてますが
先生とおだてられているので弱気は見せません。
どなたにも歳相応と言うことがありますね。
ちゃんとしかるべきところにあるものです♪
眼鏡など私もよくあります。
でも行動範囲が決まっているので
そこで大概見つかります。
家内は全く記憶が無いようでした。