goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

また一週間

2019年11月10日 | 日記。いろいろ
始まりますねぃ。( ̄- ̄)
オイラの予想では水曜日までがカオスかな。

月曜は、先日入った新人さんと一緒に課で歓迎会をしていただけるようなので、残業できないでしょ。
でも展開するのは木曜って決まっているので、それまでに準備しないといけないけど、下地しかできてない状態。(木亥火暴)
こーいう時はあれか、お籠もりスペースに行って仕事をすれば良いのか!電話当番の週でも無いしね。

職変だけならまだしも、配転の方も火曜に追い込みって言うね。
相変わらず、なにがなんだか分からないのに任されてもなぁ。(>_<)
笑えないわ~~~~。

まぁ。木曜に展開したら(オイラ達の作業としては)一旦落ち着くはずなので、金曜日は代休で休む!って決めたんだよね。
ここらで一人っきりで家でダラダラしてリセットしたい。
もしくは今度こそヒトカラいって思いっきりイロイロなアレをぶつけたい。

でもなー、たぶん展開したらまた「問い合わせの電話まつり」が始まると思うんだよねぃ。(それでもあえて金曜休みにした(笑))
しかも本当なら展開してオイラ達の手が空くスキに管理職定年のとりまとめとか、このあと、んぢゃ実際に「職制表」ってーモノを製本する手順なんかを予習しなくちゃいけないけど、もうね、そーいったもんは、とりあえず横に置く。( ̄- ̄)

しらん。





たった1ヶ月でなんでもかんでも同じように動けると思うなよ!!!!( ̄曲 ̄) ふんがー
知識としての土台はあるけど、事務作業的なレベルでは初めての事だらけなんだから、無理だってばさ!

声を大にして言いたい。

小さい子供が居ないからまだ良いけど、そうは言っても10月以降、平日で夕食の支度が出来た日なんて1・2回だぜ?
自分の家庭に置きかえて考えてみろや?( ̄- ̄)
妻の帰宅が21時過ぎてて、朝起きたら妻はすでに仕事に行ってるんだぜ?
異常だろ、この生活。オイラは異常だと感じるぞ。

ってこの日記を振りかえったら、ジャクソンの開発当時(2009年)がこんなカンジの生活だったわ。(苦笑)
あれから10年、またもやオイラに試練が襲いかかっていますよ。

ほんとに慣れて月次がこなせるようになるのか???( -_-)フッ


つかアレだな。
日曜になると月曜以降の事を考えて愚痴が全開だな。(爆)>自分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オドロキの展開

2019年11月09日 | 日記。いろいろ
その前に、昨日は部の慰安会だったのよ。
えびふりゃーのホテルで立食パーティーさらに二次会の会場も確保されてて、ウワサでは四次会もあるって、どんだけ~~~???
ってことで、金曜の夜は見事にほとんどの人がいなくなった。
19時の時点でオイラと以前こっちに居た女性の二人っきり。

そんな大宴会があった次の日なので、お昼過ぎてもフロアにはオイラ一人きり。(笑)
音楽聴きながら仕事していたから良いんだけどね。
いや火Rあ、電話応対が無いと集中できるわ。

ってことで、昨日のクエリの件、びっくりですよ。
確かに昨日、残業時間に見た時はAccessに何も変化がなかった。
今日見たらAccessの更新時間にオドロキよ?
「2019/11/08 23:49」

をいをいをい。
在宅勤務の登録しているから自宅から共有フォルダに繋ぐ事ができるのは知っていたけど、そんな時間にやるんだ?
で肝心のクエリは・・・・・・・・・・・・ああ、なんか作ってる、いや作りかけてる。
オイラの元データをもとにしてやりかけてるフシが見受けられる。
そっか「1.月曜に手直しをするつもり」が正解だったのか。

まぁいいや。
他にもやらないといけない事はあるのでソレを片づける。
職変の担当をしている、総合職の通称:ぶちょーが「組織のデータをキレイにしました」ってーいうチャットが金曜日に来ていたので、それをDLして → 相変わらず統一コードが無いので部名称で引っかけてムリヤリくっ付けていたら、組織のデータがキレイになってないし!!うぉ~~い。
日曜を挟むと忘れそうなのでチャットでキャプチャ付けて「ここ変わってないけど?」って送ったら、まさかの30分くらいでチャットで返事が来た。

おまえもか。( ̄- ̄)

なにそれ?そーいう働き方が当然なの?
アタシ、自宅で仕事なんかしたくないし。
まぁ確かに、通勤時間が1時間半もあると、その分自宅でゆっくりして → 自宅から繋いだ方とは思うけどさ。
でもなー、抵抗があるわぁ。

ふう。
とりあえず溜まっていたモノは処理できたかなぁ。ぜんぜん自信が無い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーいうこと?

2019年11月08日 | 日記。いろいろ
職制表のチェックというか「ネガ」に入った組織と人のデータをチェックするために分担してクエリを作った。
組織のツリーのランクにしかるべき部署が入っているのか?
組織の数は妥当か?
室に室長がいるか?課に課長がいるか?複数いないか?
資格のランクに合致した役職か?などなど。
結構細かくチェックするから分担を決めたのよ。

たしかに分担したモノはできたよ。できたけどさ。
なんか思っていたのと違う。( ̄- ̄)

オイラ的には「元データは同じモノを使って、あくまでもクエリだけを分担して作る」なので、あとはそのクエリの出力を統一フォーマットにして各部署にフィードバックする用に整えて展開準備をすれば良いと思ったのよ。
オイラが元データを確定させるより先に、ふんわりした元データを使ってさっさとクエリを作ったのは知ってるけどさ。
元データが確定したら、それに合わせて直してくれているのかと思うぢゃん。
だってその人の分担なんだもん。

今日の定時後、配転が一段落したので「ネガ」本体から組織のデータと人の異動をDLして、そーいやあの人の作ったクエリはどうなってるのかしら????
って見てみたら、最初の状態からまったく変わってないよ。( ̄- ̄)
え?は?どういう事?
オイラが作った元データにリンクが張ってあるのかと思ったのに、リンク張ってあるの異動データだけぢゃん。
組織のデータは勝手に作ってるし、これをどうしろと????(汗)

どう考えればいいわけ?

1.月曜日に手直しをするつもり。
2.クエリの原型は作ったから、あとは片山さんがチェック用に仕上げるんでしょ?
3.手直ししようと思っていたけど忘れてた。

なんか限りなく「2」くさい。(>_<)
でも「組織をドラッグ&ドロップで動かしたら人がついてこない」事件が発覚して → システム屋に裏から直してもらう事になったんだよね。
そのせいで組織も人のデータも確定しなかったので、それからぢゃないと動けないから。ってんで「1」かもしれないが、それにしても月曜に始めていたらちょっと間に合わない。
がっつり職制表のチェックと向かい合うために休出するのに、どぉすんのさ、これ。┐( ̄ヘ ̄)┌

あーでも「アタシの作ったクエリは片山さんの好きにしてOK」って言っていたので、やっぱ「2」かもね。
それにしても元データが合ってないって・・・・・・・・・。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ。

オイラの方でコピー取って → そこから元データを合わせて彼女のクエリを修正していくか。
オイラのクエリも多いけど、彼女が作ったクエリも数が多いんだよね。(^-^;
むー、美しくないなぁ。
でもファイルを分けるのはもっとバカくさいし。
まぁいいや。明日やってみて考えよぅっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコツ

2019年11月07日 | 日記。いろいろ
自分のポンコツぶりに嫌気がさすよ。( ̄- ̄)

とりあえず休出が確定したので職制表のチェックは土曜日に本腰入れればいいや。
ってーことで今日はガッツリ配転をやったんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

う、うん。
先月の事を何一つ覚えてないよ。(木亥火暴)

午後からもう一度教えてもらいながら、とりあえず、なんとなく進んだ。
でもこれ、来週の月曜には確定しないといけないんだよね。
やべー。読み合わせの工数も考えるとギリギリぢゃん。

って焦りながらやってたら、やっちまったよ。
1を入れてから2を入れなくちゃいけなかったのに、2を先に入れたら、データの歴が消えた。
あうあうあうあうあうあうあう。

元データのありかが分かれば、1レコード手で追加するんだけど、どこに何が入っているのか全然分からないから追加のしようがない。
やっちまったメィルをお送りして帰宅する。
ごめんなさい。明日対処法を聞こう。うん。

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
定時後に思わずぼやいちゃったけどさ。働き方改革ってなにさ?
One on One っていって、上司と10分くらいで良いから雑談しながらお互いの気持ちを伝え合う。的な活動をすすめているワリに、自分達はちゃんとやってないっていうね。
配転の先任者は「あまりにも忙しくてやってられるかーってなった時に、One on Oneを持ちかけてガーッと言いました」って言うのよ。
を、をう。そんな時でないとやらないOne on Oneってなんのさ。┐( ̄ヘ ̄)┌
なるほど。最終手段でその手を使うのか。と思ったが、わりと早い段階にそのカードを切りそうなオイラがいますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

致命傷

2019年11月06日 | 日記。いろいろ
新システムのテストって、やったんだよね?ねぇ、やったんだよね???( ̄- ̄)

組織のツリーを作って → 役職者をその中に配置しました。
部署によっては一般社員も配置してる所もあったよ。

職変ってさ、ギリギリまでごたつくのよ。(^-^;
組織のツリーのグルーピングがガラッと変わってみたり、やっぱこの部とこの部を一つにする。
ってーのが発生する。

そーしたとき、組織のツリーはドラッグ&ドロップで移動する事ができるけど、それをやっても組織に紐付いていた人の情報は動かないっていうポンコツぶり。
をいをいをいをいをい。どーすんのさ、入れた人達が消えちゃうんだよ。
もう1回入れ直せなんて言えないよ。
システム屋を呼びつけて、とにかくどうにかしてよ状態。

それの答え待ちだから、配転の処理を進めてみる。
う、うん。見事に忘れてるね。(笑)
マニュアルを見ながら進めていくけど、まず、マニュアルのどこを見れば良いのは分からない。
あははははは。

なんとなくこうか?と手探りで勧めてみた所でタイムアップ。
19時になっていろんな室長が代わる代わる「19時ですよ~」「19:30には電気を消しますよ~」ってウザイウザイ。
会議室に移動すると資料を広げられないから、もう帰る。
やっぱ早出か。( ̄- ̄)

今月は2回も土曜日休出らしいよ?
そんなに出る必要があるのか?さっぱり分からんが。

はっ!?ちょっと待って、土曜日って食堂とか売店って、やってるの???(汗)
ごはん難民になるのだけは勘弁。
ああ、駅方面に行けば食べる所はあるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から?

2019年11月05日 | 日記。いろいろ
職変のスケジュールを今作るって・・・・・・・・・。
そーいうのって事前に作っておくモノぢゃないの?なにこの自転車操業。

そんで、オイラ以外の二人で分かってる風に話を進めていくけど、スケジュールに書き込む内容が「ひたすらチェックをする」とか「データを吐き出す」って抽象的すぎ。
アナタ達はなんとなく分かっているから、やるべき事のアタリが付いてるんだろうけど、まったくもってよく分かってないオイラは、自分がなにをしたら良いのかサパーリなんですけど?( ̄- ̄)

そして今週は休出決定。っと。
まぁね。今までもこっちにいたときに休出はしていたけどさ。
遠いんだよ、会社までが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

そして放置してた配転の件で、前任者から「メィルの処理はしてね」と言われる。
う、うん。メィルの処理だけでなく他もやらんといかんね。
そろそろ月次がスタートするけど、先月何やったかサパーリですわ。
そして自分が拠点に渡したデータで「これ直してください」ってーのが来てるけど、どこをどう直せば良いやら・・・・・。

ひとつひとつの作業にゆっくり向き合ってる時間が無い。なさすぎる。
そろそろ中間面談があるはずだけど、課長自身が忙しすぎて時間が取れないし、まだイマイチ課長との距離感が掴めないんだよねぃ。
でも話す機会があったら、もう言うよ「通勤距離が遠すぎて、8時間以上は働けません(>_<)」って。
逆に聞くよ?自分の家族に置きかえて考えてみ?
あなたの奥さんが毎日21時過ぎに帰ってきて、夕食も作らなかったらどう思うのさ?
こんな生活が続くのだったら、やってられんわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見通しが悪すぎる

2019年11月04日 | 日記。いろいろ
月次のスケジュールも、イマイチよく分かってない。
さらに職変のスケジュールも部長とか人担に展開している大日程は知っているけど、その合間に自分達が何をやらないといけないか、ってー部分は不透明。
そんな状況だから「いつまでになにをやる」が見通せない。
そーいう意味ではその日暮らしというか、言われて動く的な感じでギリギリにやってるので、さらに要領が悪いんだよね。( ̄- ̄)

今日で締めた後、チェックして「コレ変ですよ」ってーのを各職場にフィードバックとして返す。
それが14日。
フィードバックのやり方とか、どんなモノを送りつけるのか、って部分をオイラは知らない。
「違ってますよ」一覧をExcelで作って送るっぽいんだけど、それってどんなモノ????(汗)
情報が足りなすぎ。

そしてカオスな配転。(>_<)
日々の処理を前任者にやっていただいているので、月次としてどこからやれば良いのやら・・・・・・・・・・・・。
いい加減、ぜんぶ受け取らないとマズイのは分かるが時間が無いんだよぅ。おうおうおうおうおうおうおう。

あ、思い出しちゃった。
明日、部長様とランチ会だった。(^-^;
オイラを含めて最近、異動してきた人達(合計6人)を集めて部長とランチ会。
お昼は自腹だけどな。(笑)

6人って微妙ぢゃね?
とくに話す事なんて無いし。
っていうか、業務決裁あげたんで、さっさと次の人(役員)に回してください。(違)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一週間

2019年11月03日 | 日記。いろいろ
職制表のシメが月曜だから、実質オイラ達が動くのは火曜日から。か?
明日はチェック用のクエリを仕上げねば。( ̄- ̄)

こー、なんだろうねぇ。
すべてが目まぐるしく、そして自分がまったく動けてないように感じてしまうのは、まだ異動して1ヶ月だから何がドコにあるのは分からないオイラが慣れてないだけなのか?
親方のペースについて行けないだけなのか。

なんつーか。ふと思うワケよ。
10月に入ってこの1ヶ月、オイラはまともに夕食を作ってないのさ。
ほぼ毎日、相方が夕食を作ってくれている。
今だけの忙しさという事は分かっているけど、こんな生活で良いのか?
通勤だけで往復3時間かけて、そうまでして働く意味あるのか?
いや、金銭面(住宅ローン)を考えると辞められないんだけどね。(苦笑)

あと何ヶ月か月次を回してみないと仕事のリズムは判断はできないとは思うけど、思うけどさ。
とにかく今のこの生活は異常だよ。
これでもまだ、配転の仕事を引き受けてないんだから、配転をもらったら更に回らないような気がするのよ。
そんな状態が普通だとしたら、ちょっとこの職場ではやっていけない。

オイラにしては珍しく「めがねうさぎ」に行く車の中で相方に切り出してしまった「本当にダメだったら会社辞めて良い?」。
相方の答えは「辞める前に職場を変えてもらえ(こっちに戻ってこい)」。
を、をう。辞めたらアカンのか。そうか。(^-^;

ある程度分かってる上での定期職変なら乗り越えられるけど、この手探り状態で迎える定期職変って、つらいわ。
救いなのは、こっちにいるときの定期職変っつったら、職制表作って → 組織に背番号付けて → 人の異動を取りまとめて。ってなんだかんだで正月連休直前の最終日稼働日まで忙しかったけど、今度の部署では職制表を作って公布したらオシマイなんdなよね。
そー思うと、11月いっぱいで終わると思えば、乗り越えられ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・るのか?>自分

まぁ、潰れない程度に頑張りますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと行けた

2019年11月02日 | 日記。いろいろ
通勤電車の車内広告で見かけた時から気になっていたのよ。
親方の最寄り駅、会社とは反対側に同じくらい行った先にある美術館でやってる展示会。
半休を取って帰りがてら駅から反対方面に行って → (平日に)ゆっくり観てこよう。

って思ったのに、こんな状況でまったく行けず、来週には展覧会も終わっちゃうYo!(>_<)
っつーわけで相方を誘って本日行ってまいりました。
休日に親方方面に行くのは、なんか負けた気になるんだけど、展覧会を逃すわけにはいかない。

「めがねうさぎ」です。(⌒-⌒)
懐かしい!!
この絵本、好きだったの~~~。

ちぎり絵っつーか、貼り絵というか、柔らかいタッチで原画も素敵だった。
影絵風の投影画も手がけていたりして、そっちも素敵だった。

会場は親子連れが多かったけど、オイラの母親(ばーちゃん)世代もワリといた。
そうだよね、オイラが子供の頃って事はその人達(ばーちゃん)が読み聞かせしていた絵本だから、思い入れもあるよね。

グッズも多くて目移りしちゃったけど、オバケのリフレクターチャーム(そんな名前なんだ)を相方と2号に。
(2号がイラネって言ったらオイラがもらう)
オイラはクリアファイルを2つ。
オバケが沢山のってる黒いファイルと「めがねうさぎ」の絵本の表紙まんまのヤツ。
月曜から会社に持っていこうっと。(⌒-⌒)

今週、ちょっとココロが折れそうだったけど、癒された。
もうちょっと頑張るわ。

っつーか、来週が地獄なんだよね。
休出も考えといてって言われたっけ...( = =) トオイメ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントにやったよ

2019年11月01日 | 日記。いろいろ
18:40くらいまでは、みんなフツーに残業していたのに、19時になった途端にガタガタと帰りだして、結局残ったのはオイラも含めて6人。
なんだこれ。
そして「消灯するので会議室に異動してください」って促され、広めの会議室に入れられる。
フロアは真っ暗ですわ。

来週の月曜が職制表の提出締め切りなんだけど、それのチェックアイテムをAccessで分担して作るっていうね。
もともとチェックアイテムはあったけど新システム「ネガ」になったことにより、取れる項目も違うから、イチから作る。ってーのは理解できるけど、何処に何が入っているのかワケ分からないのにベースのデータを作れと言われたのよ。

組織データと人の異動データ。
普通だったらそれぞれのテーブルを用意するぢゃん。
全部くっつけれと言う。

ネガから落とすときに処理時間がかかるから項目を絞って用意したいんだけど、全部落とせと言う。

んで、すっげー時間かかってネガからデータ落として、所属に共通するユニークコードが無いから自分で作って繋げて・・・・・・・・・って作業をしていたら、なんか横からオイラの作りかけのテーブルを元にさっさと自分のAccessにチェック用のクエリを作ってるし。(まぁ、オイラの作り始めが遅かったのも悪いんだけどね)
元のテーブルの名称も確定させてないのに、勝手にリンクして使ってるくせに、オイラはテーブル名に「(」カッコが付くのは嫌なので項目名称を変更したら「リンクしてるから名称を戻せ」と言う。
そうして作ったチェック用クエリをガーッとオイラ達に説明し、定時になったらさっさと帰っていた。( ̄- ̄)
まぁいいけどさ。

とにかくクエリの名前が長いんだよ。たしかに一目で分かるけどさ。
「00_01_01在籍にデータがあってネガに登録がないものを抜き出し」とか「00_01_02在籍にデータがあってネガに登録がないものを抜き出し→組織と照合」とか。
もうちょっと簡潔にできないかなぁ、あとクエリ名に「→」とか入れんなや。
なんか美しくないんだよね。
こーいう所が相容れないわぁ。┐( ̄ヘ ̄)┌

で、冒頭に戻って19時過ぎた会議室でオイラの分担である組織チェックのクエリを作ったさ。
またもや「ネガ」の罠に陥る。
所属コードと、その上位部門コードという項目があるのさ。
「上位部門」って言ったらツリーの1つ上。例えば組織が「部・室・課・係・班」とあったら、課の上位部門は室。係の上位部門は課。。
それがオイラ達の当たり前だった。

さすがに新システム「ネガ」はひと味違います。
課の上位部門は室。係の上位部門は課。ここまではそうなんだけど、班の上位部門も課。
なんだそれー。意味ないぢゃん。
ちょっと集中力が欠けていたからオイラの見間違いだったのかなぁ。
月曜日に見直してみようっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする