つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

あほくさ

2008年07月05日 | 日記。いろいろ
金曜日に社内メィルでこんなモノが飛んできた。

係長以下の部員は全員、以下の検定をいずれか1つ、必ず受験する事。
受かるまで受験し続ける事
その検定とは「ビジネスキャリア検定」。

聞いた事もないし・・・・・( ̄- ̄)。
それもそのはず、去年やっとこさ公的検定になったらしい。(をいをい)
こんな海の物とも山の物とも知れない検定を会社を挙げて受験するらしい。
アホですか?コレの前身である「ビジネスキャリア試験」とは別物ですから!
過去問も去年1回分しかないような状況で、何をどう勉強しろと?(-_-メ)
とってもあやしいテキストが出ているし、通信教育もあるらしいが、それで勉強して去年受験した人が「テキストに載ってない出題が多すぎ」と言い、(オイラが受験するだろう検定は)合格率31%(T-T)。無理だよ~~。
しかも出題が難しすぎて合格ラインを下げて、ようやく31%だったらしい(滝涙)。
どんな検定だよ!!検定と言うよりは落とすための試験??意味あるのか?

出題の難易度も検定によってかなりバラツキがあったらしく、おねぃ様がテキストをパラ見したときに「こっちでも良いかも」と言っていた検定は、受験者の手応えも「テキスト読めば分かる」と言っていたように合格率84%。なんだよ、それ。

「受験しろ」と言うなら、課長以上の役職者も上位のを受講するのかと思ったら、そっちは任意だと!?ふざけんな!(-_-メ)
世間の話題になっちゃったからQC活動を「絶対やれ」と言わなくなったけど、こーいうのもなんとかならんのかね ┐( ̄ヘ ̄)┌ 。

上を目指してる若いヤツらが頑張ればいーぢゃん。TOEICだって頑張ってるし。
オイラは「現状維持」で満足なのよ。
いろんな考えの人が居て当たり前なのに、なんでこーいうのだけ「全員やれ」とか言うのかな。
全員やれと言うならテキスト代とか通信教育費、受験料くらい会社で負担してくれればいいのに、3割しか負担してくれないケチっぷり( ̄- ̄)。
知名度の低いこんな検定を持ってて、意味があるのかよ。
転職するときの履歴書に1行増えるだけぢゃん。(それを見た採用の人が分かってくれるかどうかも謎だが(笑))

でもさ、7Fに住む代わりモノ:某H氏のように、上司に何を言われようが断固として各種スキルアップの勉強を断り、とある活動にも不参加。
というほど、己を貫くような自信がないオイラは、こんな所で毒を吐くしかないんだよね(-_-;。

はぁぁぁぁぁ。
受験申込みは7/18だってさ。
ん???って事はちょっと待って。
さっき見た公式の通りだと、今年の10月に受験させようとしてるのか?
勘弁してよ~~~(>_<)。
あー、でも考えようによっては、昨年の出題が難しすぎたから今年はもうちょっと優しくなっているかも??(甘いな)
オイラの知識は、今の業務に特化してるからなー(苦笑)。
受検しようとしている検定は、半分しか守備範囲ぢゃ無いんだよね~(^-^;。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねずみーらんど | トップ | 昔話いろいろ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変だね (未来の大富豪)
2008-07-06 07:44:41
なんだか大変そうだ。全員一律で「受験しろ!受かるまでやれ!」っていう命令なのが微妙だね。誰が考えだしたの?不二子ちゃん???片山さんのいる部だけ???

それにしても、何故に係長以下だけが対象なんだ?こういうことは上から態度で示せ!!って感じだよね。勉強することはいいことだと思うけど、仕事量は増える一方で、上司は自分達のことだけは棚にあげるって最悪だわ。

全員受かるまでやれ!って命令するなら、せめて受験料は全額会社で出せよ!って思うなぁ・・・。会社としてこんな風に命令するってアリなのかね。

とりあえず、健闘を祈っております。頑張ってちょ。
あ、ちきしょー(笑) (片山)
2008-07-06 11:56:26
他人事モードだわ(笑)。
メィルの元は、タカヨシさん。
でも部会で決定したらしいから、決めたのはウッチー?(-_-メ)

そうなのよ。なんでそこで係長以下に限定するのか分からないし、一人あたりの仕事量は増えてるし、この不景気で残業規制も厳しいのに、どうせいと?

「みんな受かって、自分だけ落ちたら恥ずかしいね」っておねぃ様と話していたけど、それどころぢゃなくて、みんな受からないっしょ( ̄- ̄)。
その為に自分の金を投資するのもムカツク。
ボキなら (ロン)
2008-07-06 22:09:49
 給料が上がるなら頑張るけど、それがないなら・・・

 ・勉強する時間を就業時間にする
 ・教材及び試験料を全額負担させる
 ・なぜ必要なのか、これがないと仕事がまわらないのか?などなど、必要な理由をレポートで提出させる

 一つでも受けいれられないのであれば、断固拒否します。
 それでもブツクサ言うようなら『それは労働基準法に則っていますか? たとえ訴えられても、恥じることの無いことなのですか?』って、毎日やかります(クレーム)w
ロンちゃんらしいw (片山)
2008-07-06 23:12:21
まさに3番目なんだよね。
ソレを取らないと仕事が回らない。って事は全くないし、じゃあ何故取らないといけないのかって説明もないから、必要性を感じないんだよ。

まぁね。昇給査定の一つになるだろうけど、だからって「全員受かるまでやれ」の理由にはならないと思うんだけどなぁ・・・・。
あまりに衝撃的な文字が並んでいたから、メィルで見落とした部分があるかも。
明日もう一度確認してみようっと。

ウチの職場柄、ひとりで断固拒否できるような位置ではないのよ。
そこが歯車のビミョーなところなのさ(^-^;。
3割負担 (ロン)
2008-07-07 00:26:47
 意味の無い『資格』なら、会社の『3割負担も無駄金』だと思うけどねw

「社長にそう言うけど、構いませんよね?」ってボキなら、上司脅すねw
どうやら (片山)
2008-07-08 19:26:57
ウチの上司の早とちりだったみたい。
でも『強制ではないけど全員受ける』事になるかもしれないので、それも嫌だなぁ・・・。

社長・・・・・・・・この間変わったばかりで、名前しか知らないよ(^-^;。

コメントを投稿

日記。いろいろ」カテゴリの最新記事