goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

お一日行事と残り物朝食 ^^;

2019年06月03日 08時46分01秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人

 今月は土曜日だったので ちゃんと1日に 『 お一日行事 』 出来ました。 ( なのに up が3日って、、、 (-_-;) )

 

 

 

あさりごはん にしました。

 

いつもは午前中からお昼頃にかけて作って 仏壇に供えた後 おさがりを頂いて お昼にしますが

今回は 夕食に合わせた時間に作りました。

先週前半にモドキくんから土曜日の夜に行くってメールが来た。

モドキくんの子供たちも行きたいって言うけど、 今回は1人で行くって、、、

モドキくんの子供たち、 動物アレルギーがあるので こちらに来ることがあっても

最近は、 トイレのために家の中へ入るくらいで 食事はファミレスとかに行ってしまうのよね。

何か用事があって来るってことか・・ と思って、 こっちで夕食を食べるかと聞いたら

食べるって返信が来たので、 モドキくんにも食べてもらおうと思ってね。

メインは コロッケを作りました。

モドキくんにとっても ママンのコロッケは 『 おふくろの味 』

4月に お料理当番の命日に作った時の写真を見せたら 見た目はママンのコロッケに そっくり って

言ってくれたので、 味もしっかり 母から娘に受け継がれているかどうか確認してもらおうと思って。

結果は 合格 

「 ママンのコロッケは ママンにしか作れないと思っていたけど、 ねーちゃんも作れるんだね 」

だってさ。 

食べることに夢中になって 夕食を食べる前に写真撮るの忘れちゃった。 

コロッケは 全部食べちゃったんだけど、 その他に作ったものは少しずつ残ったので

日曜の朝に食べました。

 

 

アイスコーヒーと クリームチーズ入りのオート麦ファイバー蒸しパンは別ですが、

今年初の 麻婆西瓜、 小松菜の中華炒め、 大根とホタテの缶詰のマヨ和え ( ちょこっと緑が見えているのは ブロコリースプラウト ) 

玉ねぎと豚肉のお味噌汁も作ったんだけど、 モドキくんが おかわりしてくれたので

なくなっちゃいました。

この お味噌汁もママンが良く作っていたので 懐かしかったみたいです。

大根とホタテ缶のマヨ和えは モドキくんの好物なので 作ってあげましたが、

モドキくん ブロコリーが嫌いなの。

味が・・ と言うより 見た目が嫌なんですって。

だからカリフラワーも嫌い、、、 ^^;

ブロッコリースプラウトは、 「 かいわれ? 」 って聞かれたので 「 うん 」 って答えて

だいぶ食べた頃に 「 実は、、、 」 と教えてあげたのですが、 「 え~っ!? 」 と

言いながら ちゃんと食べていたので、 ブロッコリーが嫌でも健康を考えて

時々はスプラウトを食べるように言っておきました。 ^^;

 

モドキくんが わざわざ何をしに来たか? と言うと、、、

 

 

実は、 私 5月が誕生月でした。

 

遅くなったけど・・ と ケーキを持って お祝いに来てくれたんです。

バースデープレートに自分の名前が入ったケーキなんて何年ぶりかなぁ。。。

ちなみに ロウソクは5本入り単位でくれるから年齢に関係なく1袋にしておいてくれたそうです。

「 年齢分もらっても小さなケーキだから全部刺せないでしょ?  」 だって、、、

昨年は、 モドキくん一家とスイーツパラダイスに連れて行ってもらったなぁ。。。

おめでとうのメールはもらっていたので 「 わざわざ良かったのに 」 って言ったら

「 お祝いだからさ 」 だって。

数年前まで 5月が誕生月であることは覚えていてくれたけど、 

日にちが微妙にズレていたのに、 私が独りでいること 気にかけてくれているんだなぁ。。。

お祝いに来てくれたこともだけど、 気にかけてくれていることが

 

すご~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く 嬉しい。 

 

ショートケーキ2個分くらいの大きさだったので、 カットせずに

モドキくんと2人で ホールケーキを丸ごと食べる作戦を決行しました。

わんころりんずにも お祝いなので少しずつ・・ 

モドキくんが来るから・・ と思って、 あんみつも買っておいたので

バニラアイスを添えて あんみつも食べました。

 

そりゃ~、 どう考えたって 体重増えるわなぁ。。。 

 

わんころりんずも 私以外の人がいてくれることが 嬉しかったみたいで

モドキくんに 甘えまくってました。

トリミングに行った日は、 夜ごはん食べたら すぐ寝ちゃうのに

モドキくんが帰るまで ずっと起きていたので かなりのお疲れだったようで

日曜日の朝は ごはんの仕度していても いつもみたいに起きてこないし、

パンパク食べてはいたけど、 その後 また寝ちゃった。。。

 


前の晩の楽しかった夢でも見ているのか? ちび太くんは寝言 言ってるし ^^;

 

 


しろ子ちゃんは、 呼びかけると反応するんだけど、 眠すぎてオメメが開かないらしい。。。

 

 


5月は筍ごはん

2019年05月05日 07時38分59秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人

 休みなのに1日にしないでサボっていた お一日行事

今月は 筍ごはん って決めていたんだ。

昨年も作ったけど、 筍ごはんの素 みたいなのを買ってきて作ったものだったのね、

今年は 生の筍を買ってきて作ったので、 柔らかな先の方は お味噌汁、 真ん中は

ごはん、 堅いところは煮物

柏餅付きの 筍づくし御膳 になりました。

 

 

 私は 筍、 嫌いじゃないけど 大好きってわけでもない。

でも、 あちら 👆 の 住民の皆さんは好きだったんだよね。

毎年今頃は 何回か筍ごはんの日があって、 特に好物だった お味噌汁は またなの、、、 ってくらい何度も出てきたんだよね。。。

 

 

 

にほんブログ村

 


おふくろの味と、、、

2019年04月03日 21時03分03秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 新年度始まったばかりだけど、 今日は有休を取った。
昨年は、 午後半休で済ませたよね、、、。

お料理当番の祥月命日なんです。

昨年はさ、 お寿司買ってきて供えたよね、、、
今年はね、 少し前から コロッケって思っていたんだ。
お料理当番がね、 旅立つ前に 「 コロッケ食べられそうな気がする 」 って言うから
デパ地下のお惣菜屋さんで買って行ってあげたら 「 うまい 」 って食べてくれたけど
本当は、 家で作ったの食べた感だろうなぁ。。 って ずっと思ってた。

我が家の おふくろの味と言ったら コロッケ なんだよね。

私、 子供の頃ね、 コロッケが美味しいって言われるお店のコロッケ 不味くて食べられなかったんだ。
油臭いっていうのかなぁ?
ママンが作ってくれるコロッケ以外のコロッケを食べたいと思ったことがなかったんだよね。

コロッケもだけど揚げ物をするのは何年ぶりだったろうか?




懐かしい味のコロッケ、 美味しく出来ました。

ラムチョップはね、 ラム肉が大嫌いだった お料理当番が ある時から食べたくて仕方がなくなって
それも、 イメージするのがラムチョップだったらしくて、 以来 何度も食べたものだったので
コロッケを揚げながら グリルで焼きました。

コロッケ、 後は揚げるだけ・・ の状態に準備しておいて、 お墓参りに行ったんだけど
お寺の大銀杏、 小さな葉っぱが いっぱい顔を出していました。





気分的に 春は辛いんだよね、、、。
でもね、 今日はね なんかね 楽しかった。
独りで供えたプレートさげて お昼にしたけど、 みんなで食べているような気持ちになれたんだよね。
午後から買い物に行って お料理当番が好きだった 白い今川焼き買ってきて おやつに食べて・・
あっ、 勿論 供えましたよ。 ^^;
実は 昨夜から 底なしの食欲復活したっぽかったんだけど、 お料理当番だな、、、 なんて思って
今日も食べまくっていましたが、 なんかさ、 美味しくて楽しいんだよね。
いろんなこと思い出したりもしたけど、 どれも何てことのない日常の当たり前だったことでさ
でも、 それが 楽しくて幸せだったんだよね。
そんなこと思い出していてさ、 悲しくなったり 寂しくなったりは しなかったんだ。

ママンのコロッケが、 揚げたてだけじゃなく 冷めても 次の日になっても美味しかったように
幸せな想い出は、 その幸せな時を一緒に過ごした者たちが いなくなっても やっぱり幸せな気持ちを
呼び起こしてくれるものなのかも知れないね。。。

ちなみに、 コロッケは4個作ったんですよ。
2個食べて 残り2個、、、
1個は、 明日 コロッケサンドにする予定。
冷めても美味しければ、 おふくろの味 バッチリ受け継いでいるってことよね。
で、 もう1個は冷凍してみました。
後日 美味しく食べられるようなら またコロッケ作る気になるかもね。




にほんブログ村

何蒸しパンかと言うと、、、

2018年10月01日 08時57分07秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 昨日の朝、 後で up する・・ なんて言っていたのに、 翌日になっちゃいました ^^;
言い訳としましては、、、 蒸しパンは勿論作ったのですが、 その他にも 作り置き を少々・・
それと いつものように ちゃっちゃっと済ませておこうと思っていた お風呂掃除に燃えてしまって
エクササイズに出かける前に up 出来なくて、、、
エクササイズから帰ってきてからは 植木鉢を玄関の中に入れて わんころりんずの ごはん してあげて
自分も食べて、 お風呂に入ったら眠くなっちゃいました、、、 (^^ゞ ポリポリ・・

ではでは、 本題 蒸しパン の話へ。。。 





見た目は 少し色が濃いかな? と思うけど いつものオート麦ファイバー蒸しパンと変わらない感じです。
で、 その材料は・・





これ  ⬆  なんですけど、 わかります?

実は、、、 米糠 です。

米糠って 前から気になっていたんですよ。

随分前に、 従姉が 「 米糠をフライパンで炒って カレーのスプーン1~2杯を毎日食べてるの 」 と言っていたことがあるんです。
食べ始めたら、 好転反応らしく ニキビのようなものが ぶわ~ っと出たんだけど、 それが治ったら
「 お肌の調子が すっごく良い  」 とも言っていたんだわ。
米糠ってね、 1日に 15g~20g 摂ると良いらしいの。
従姉が カレーのスプーンで1~2杯食べていたって言うのは 15g~20g に相当すると思うんだな。

私は 白米も食べるけど、 玄米を食べることが多いから 殊更に米糠を食べる必要もないかな? と思ったりもしていましたが
米糠 15g~20g 分を 玄米を食べることで満たそうとすると、 500g ~ 600g くらいの玄米ごはん食べないといけないみたいなんだわ。
ご飯炊いた後 小分けにするのって 120g くらいなのね。
小分けにしたものを 4~5個食べないといけないわけでしょ?
マクロビ食の人なら 軽く食べている量だと思うけど、 ダイエット中だし、 お菓子も食べたし、 オイオイ ^^;
お肉やお魚も しっかり食べたいから カロリーを玄米で使い切れたくないじゃないの 
それで 米糠を少し食べてみるのもいいかなぁ。。 って思ったの 

でもさ、 炒るのが面倒だな・・ と思って躊躇していたら、 今時は 焙煎したものが売られているのね~ 
そりゃ、 買ってみるでしょ 
ちょっと食べてみたら きな粉とまでは言えないけど、 香ばしくて ほんのり甘味も感じたの。
でね、 これは 蒸しパン いけるんじゃね? と思って、 土曜日に少量で作ってみたら バッチリ だったので
昨日は、 しっかり作ったので~す 

昨日のは米糠だけで作ったけど ( 玉子やベーキングパウダーは使ってますよ ) 、 
米糠は オート麦ファイバーより吸水力が弱い気もするし、 そのためなのか 膨らみも弱いような気がするので
この次は 米糠とオート麦ファイバーを混ぜて作ってみようと思っています。


ついでに・・
昨日作った 作り置き は 👇 こんなものです。




地味な色合いだなぁ。。

左から

『小豆とかぼちゃ煮』
  いとこ煮の場合は、 かぼちゃがメインですよね?
  でも、 これは 小豆 がメインです。
  味付けも ほんの少しのお塩だけ。
  これは、 腎臓を丈夫にするらしいので 定期的に食べています。
  病気していた頃の影響なのか? 精密検査を受けないといけないとか 治療しないといけないというレベルではないけれど
  健康診断を受けると 腎臓の数値が上限ギリギリのことが多いのね。
  かかりつけの先生も特に何も言わないんだけどさ。
  嫌いな物なわけじゃないし、 寧ろ好きなものだし、 味付けというほどの味付けをしなくても
  美味しく食べられるものなので 続けてみようかなぁ。。 と思っています。

『西瓜の皮とツナのピリ辛マヨぽん炒め』
  以前は 大根の皮とツナのマヨぽん炒め良く食べていたなぁ。。。
  私は 皮 が好きなんだな 
  仕上げに 七味にんにく を振りかけてピリ辛にしました。
  冷凍ストックしてある 西瓜の皮 が無くなるまでは、 何度か作るかもね。
  そして、 寒くなって大根が美味しくなって来たら また大根の皮で作るか、、、

『おからサラダ』 ( ピクルス グリーンオリーブ サラダサーモン マヨネーズ リッコタチーズ クレージーソルト ブラックペッパー )
  最近 マリネを作って食べていたので 買ったピクルスが冷蔵庫の中で存在感のある瓶に入って残っていたので
  切ろうと 久しぶりに おからサラダを作りました。
  やっぱり残っている グリーンオリーブも刻んで入れちゃいました。
  セブンイレブンの 『 サラダサーモン 』 食べてみたくて買ってあったので 少し味見をして ほぐして加えてみました。
  サラダサーモン 発売されたと聞いた時は、 ただの塩味なのかな? と思っていたのですが、スモーク味だった。
  サラダチキンは、 売っているものは私には しょっぱい と感じるものが多いので、
  自分で作った方がいいかな? と思うけど、 サラダサーモンは さほど じょっぱい とも感じなかったし
  こうして使うのにいい感じだから また買って来ようと思うわ。  



☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体重 50kg台(女)へ
にほんブログ村



健康ダイエットランキング 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆

十五夜

2018年09月24日 18時46分11秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 十五夜だから 里芋を煮ました。





お団子もいいけど、 昨日 御萩 作ったしね。

お月様に供えることはしないけど 🎑 、 仏壇に供えました。
やっぱり 月見酒かな? と思って、 お酒も添えて、、、 
夜には雨になる予報だったけど、 今 外に出てみたら
少し ぼんやりして見えるけど 大きな月が出ていました 

月が見えても 見えなくても お酒が旨けりゃ それでいい~ って思ってるかなぁ?

仏様のことも お月様のことも ののさん って言いませんか?
うちでは 両方 ののさん とか ののさま って言うんですよね。

だからなのかな?
月を見ると そこに 家族 ( みんな ) が いるような気がするんだなぁ。。。




にほんブログ村

12月は『松茸ごはん』

2017年12月02日 18時21分32秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 お一日行事、12月は 松茸ごはん にしました。
昨日しなくちゃいけないんだけど平日でしたからね 

松茸ごはん って言っても、松茸ごはんの素 みたいなのを買っておいたので
それを使って炊いたのですが、あまりにも松茸の量が少ないので
本しめじを加えて、、、 と言うか、本しめじの方が多いから
松茸風味の本しめじごはん と言うのが正しいかな? 

時短釜で7分ほど加熱して、火を止めて置いておく間に家の裏を含めた
外周りの掃除をしました。
枯れ葉が多いのは仕方のないことだと思うけど、煙草の吸い殻が多いのは 
煙草の吸い殻を道に捨てるのって、マナーポーチを持たずに手ぶらで犬の散歩をしている人と同じくらい最低だと思うわ。
吸い殻だけじゃなく、空き箱? 空き袋? も 今日は2つあったわ 

小一時間かけのて外廻りの掃除を終えて家に入って時短釜の蓋を開けてみると・・



美味しそうに炊けていました。

仏壇に供えて、元気に12月を迎えられたお礼と、今月も無事に過ごせるように見守りをお願いして
独りぼっちは寂しいと文句も しっかり 言っておいた。




にほんブログ村

愛 と おふくろの味

2017年11月29日 16時22分24秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 昨夜、荷物が届きました。
箱の中身が何なのかはわかっていたけど、箱を開けたら嬉しくなっちゃいました。
だってね、、、



りんごがたくさんの箱の中に1個だけど ↑ コレが入っていたんだもん 

りんごが色づく前に文字や絵のシールを貼っておいて、こういうの作るの知っていたし
売られているのも見たことはあるけど、実際に手にしたのは初めて。
自分のためには買わないと思うけど、誰かに りんご を差し上げることがあったら
こういうのいいかもね~・・ と、眺めながら ニコニコ しちゃいました。

早めにお散歩を超ショートヴァージョンで済ませて、りんごが届くのを待っていたのですが
その間に2品 作り置き しておくことにしました。



れんこん入りの肉団子 と おふくろの味・・

肉団子は、早く火が通るようにと思って小さな小判型にしちゃいました。
お酒、みりん、お醤油、はちみつ の あまからのたれ でからめたけど、
きょんちゃんの酢豚のたれ にすれば良かったなぁ。。。 と ちょっと後悔。
でも、味見の結果・・ 美味しくできていたので 

おふくろの味 は、いんげんとしらたきの炒め煮 って言ったらいいのかなぁ?
豚小間、いんげん、しらたきを炒めて、肉団子のたれ から はちみつ を抜いて
出汁を加えた 薄めの味付け。
ママンが好きで良く作ってくれました。
メインのおかずより、こっちの方に みんなの箸が伸びていたんだよね 
何かもう一品 と言う時に、ありあわせで作ったら みんなのウケが良かったようなものなのかと思っていたのですが
どうやらコレは、ママンにとっても おふくろの味 だったようです。

漬物名人だった義伯母の新盆にママンと一緒にママンの実家に帰省した時、
ママンの実家の方では、お盆のお供えがハンパなくて いろんなものを作ったり買ってきたりするんです。
従姉が「なんてことないものだけど良く作っていたからさ~」と言って、
義伯母が良く作っていたものを作ると言って作りだしたものがコレだったの。
従姉が作っている途中で、近所の人がお供え物を持ってお参りにきてくれたので
私が続きを作り完成させたら、義伯母の味だって言われました。
私にとってはママンの味、、、

祖母が作っていたのを義伯母もママンも作っていたんだなぁ。。。
コレは おふくろの味 じゃなくて 先祖代々の味 なんだな。

久しぶりに作ったけど、味見をしてると味見の域を超えて食べ続けたくなっちゃうんだよ~ 
しらたきがメインだけど、豚小間使ってるからカロリーもそこそこあるので食べ過ぎちゃダメよね。
何でも食べ過ぎはダメですけど・・ 
脂身の少ない部位を使えばいいのかも知れないけど、きっとね、安い豚小間ならではの味 なんじゃないかなぁ?
そう思ったりもするから、これからも豚小間で作るよ!

先祖代々の味 だものね 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村



健康ダイエットランキング 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


赤蕪の漬物

2017年11月26日 17時08分21秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 6時に目覚ましをセットして一度起きたのに 寒いなぁ。。 と思いながら二度寝しちゃって
目が覚めたら8時半を回っていました。

日曜だから、まっ・・ いっか!

遅い朝ごはんを食べて 作り置き を少し作って、わんころりんずとお散歩に行きました。
勤労感謝の日に見つけた公園へ行ってみると、お昼だったので遊んでいる子供たちは少なめで、
おじいちゃんとお孫さんがベンチでおにぎり食べていたりして ほのぼの~ でした。

素敵なフォトブログに触発されて、私も公園の紅葉を撮ってみましたが、、、



ガラケーのカメラでは こんなものですかね 

家に戻って遅めのお昼。
木曜日に仕込んだ 赤蕪の漬物 そろそろいいかなぁ。。と思って食べてみました。



う~ん、、、 違うんだなぁ。。。
美味しいんですよ。
何度か買ってみたことのある市販のものより ずっと美味しい! って自分では思うけれど、
でもね 本当に美味しい赤蕪漬け とは 雲泥の差 なんだわ。

亡くなった義伯母が漬ける 赤蕪漬け は最高に美味しかったの。
私が赤蕪漬けが大好きだからって、出荷するわけでもないのに赤蕪を作って、それで作ってくれていた。

義伯母は お漬け物名人 で、赤蕪以外のお漬け物も美味しかったんだぁ。

義伯母の作る 赤蕪漬け は、赤蕪を丸ごと漬ける。
きっとそこにも 美味しさの違い があるんだろうなぁ。。。

私は、適当な厚さに切ってジップロックで作っちゃってるから、作って3日くらいすれば それなりの味 になって食べられる。
でも、義伯母が作ってくれていたのは、下漬けして本漬けして食べられるようになるのに1ヶ月くらいかかっていたもの。

漬け樽を買って丸ごと漬ける勇気はないけど、次回は1/4割くらいにして漬けてみようかなぁ?

義伯母の味に少しでも近付けるといいなぁ。。。



☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 ダイエットブログ ウォーキングダイエットへ
にほんブログ村
​  


健康ダイエットランキング 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆

昨夜も雨だったので・・

2017年11月15日 13時41分20秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 通り雨があるかも・・ という予報だったはずなのに、午後からずっと雨。。。 
私は、仕事で出かけたから平日の目標歩数は しっかり 確保できたけど、
またまた わんころりんずをお散歩に連れて行ってあげられませんでした 

雨じゃない時は、ちゃんとお散歩に行ってあげられるように やっぱり私が心身ともに元気じゃないとダメだね、、、

お散歩に行かない分、時間に余裕があるので、、、
昨夜も作っちゃいました~ 


 * 小麦ファイバー蒸しパン(セノビック抹茶ミルク)   360kcal
 * 煮物(里芋、鶏もも肉、こんやく)   530kcal

 セノビックって子供の成長期応援飲料だけど、カルシウムとかしっかり摂れるので
ジュースやココアを飲むより良いのではないか? ということで
ママンは時々、お料理当番は ほぼ毎日飲んでいました。
期間限定で 抹茶ミルク を販売するお知らせハガキが来た頃
私、菓子パン生活 真っ最中だったので、少しは栄養素を考えたものを飲むか・・ と思って購入 
普通量だと甘いので半分にしたり、牛乳じゃなくて豆乳使ったり、、、

レシピ通りに作れない人は、表示通りにも飲めない人でした 

でも、ダイエット再開して飲まなくなっていたので残ってるんだよね~。
小麦ファイバー蒸しパンならカロリーが低いので、ここに入れたら良いかも。。。
そう思って、甘味の分量をセノビック抹茶ミルクにして入れてみました。

今朝、食べてみましたが、ほどよい甘さで美味しいです 


 煮物は、従兄が送ってくれた里芋だけを煮るつもりだったけど、
どうも たんぱく質 摂取が足りていないようなので、冷凍庫にあった 鶏もも肉 追加。
こうなると 人参 とか れんこん とかも入れたくなるけど、、、  買ってない 
エビチリの かさ増し にしようと思って買っておいた こんにゃく だけでも入れるか、、、
色合いは良くないけど、ま~いいっか。。。

里芋が とろとろ~ ってして美味しい 

里芋にも じゃがいも や さつまいも みたいに 品種 があるのかなぁ?
自分で里芋買う時は、なるべく同じくらいの大きさのものが入っているのがいいなぁ。。 と思って選ぶくらいで
品種名の記載があるかどうかなんて気にしたことなかった。

今回のは少し硬いかな? とか、 ぬめりが多いかも? くらい思うことはあったけど
従兄が作った里芋は、煮ると とろとろ~ ってして、なんか まろやか なの。
前に作った 里芋団子 が柔らかすぎたのは、粉不足かと思っていたけど、それだけじゃないかもね。

残っている里芋で何か美味しいもの作れるといいなぁ。。。



☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村



健康ダイエットランキング 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆

昨日、帰宅してから・・

2017年11月14日 13時30分00秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 週末、体調良くなかったから何も作らなかったので 作り置き が何もない状態の冷蔵庫。
昨日は、もう元気なったと思って過ごしていたけど、やっぱり軽~い めまい というか 立ち眩みが数回。。。
少し遠まわり帰宅 はやめて、早々に帰宅して、週末お散歩にも行ってあげなかったからショートヴァージョンの
お散歩に行ってあげようと思ったのに、家に着いたら 雨が、、、 

お散歩も行けなくなって、少し時間に余裕が出来たので 作り置き でも・・ と思ったけど、
週末の買い物は、作る気力がなかったから すぐに食べられるものしか買ってないのよね~
野菜室と冷凍室を覗き込み 常備菜 を少々。。。




『レッドマリネ』 ラぺ と言うより マリネ の方が合っているようなので 
 ( 人参  赤パプリカ  3種のレーズン  ドレッシングビネガー )

『蒸し野菜』
 ( いんげん  オクラ )

『大根の葉炒め』
 ( 有機大根の葉  油揚げ  すりごま  ごま油 )

『大根の皮とツナのマヨぽん炒め』
 ( 大根の皮  オイル塩分無添加ツナ  マヨネーズ  ゆずぽん酢 )


大根の皮は、前回作った以降に大根おろしをした時の皮を冷凍しておいたもので
大根の葉は、新たに買った大根に立派な葉っぱが付いていたの 




『小麦ファイバー蒸しパン(さつまいも)』
いんげん と オクラ を蒸した後、さつまいも も蒸したので、その一部を裏漉しして
小麦ファイバー蒸しパン に入れてみました。
これは、わんころりんずとのスイーツタイム用にしようと思うので、甘味は きび砂糖 にしました。

ラカントSは、私の中では安全な甘味料なのですが、同じく私が安全だと思っている キシリトール は
わんちゃんたちには良くないというデータがあるんですって。
でもね、私が自分で初めて わんちゃんを迎えた頃は、うちでは使っていなかったけど、
わんちゃん用の歯磨きガムにキシリトール入っていたのよ。
人体にも犬体にも影響があるか? ないか? っていうのは、何年も経ってからじゃないと
わからないことも多いものね。

昨夜、粗熱が取れてから味見したかったけど、ぐっと我慢。。。


 

☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村



健康ダイエットランキング 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


玉子1個でも美味し~ぃ!

2017年11月08日 15時20分05秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 あまりの美味しさに衝撃を受けたので、昨夜もまた作ってしまった 小麦ファイバー蒸しパン
蒸しパン じゃなくて ケーキ にした方がいいように思うけど、
レシピを参考にさせていただいている方が 蒸しパン って言っているから、
私も 蒸しパン で通すけどぉ~、、、 ( 不満たらたら。。。  )

昨夜は、玉子1個にして甘味はサン・ダルフォーのブラックチェリーを利用してみました。



色は良くないけど、お味は 

玉子1個にすると、そんなに違うものなの?って思うくらい、膨らみ方が減少する 
お菓子作りとか得意な方にとっては当然なことなのかも知れないけど、
畏るべし! 玉子パワー だわね。

見た目の ふわふわ感は半減するけど、食べた感じは ふわっとしていて十分美味しいです。

前の日にココアで作って、また翌日に作るなんて1日で全部食べちゃったんか  とお思いかも知れませんが
1/4しか食べていませんよ~ 

1切れは、冷凍 → 解凍 で どんな感じになるのかと思って冷凍中。
残りの2切れは冷蔵室に入れてあります。
2~3日後の食感・食味を確認したいと思っています。

あとね、すっごく美味しいので、わんこりりんずにもご馳走したいんだけど、ココアはあげられないので
わんこりりんずにもあげられるもので作りたかったのよね~。

今日、昼休み帰宅した時に、わんころりんずと一緒に食べたんですけど、好評でした~ 
しろ子ちゃんは何でも食べちゃう子だけど、ちび太くんは美味しくないものは食べない子。
でも、ちび太くんも 初物 なので、最初はクンクンしていましたが、パクパク喜んで食べている様子を見て

やっぱり美味しいんだ!

再確認なのでありました 

昨夜は、小麦ファイバー蒸しパンの他に、スナップエンドウ と いんげん を蒸したでしょ、
                  ( これは、私&わんこりりんずが ほぼ そのまま食べます )
それから、おからサラダを作りました。


 ( おから、ゆでたまご、カッテージチーズ、ピクルス、ミックスベジタブル、ミックスペッパー、バジルパウダー、マヨネーズ )

おから蒸しパンのために、生おからを小分けして冷凍しておいたものが一つ残っていたのでサラダにしちゃった。

だって、もう おから蒸しパン作らないと思うんだもの、、、。

な~んて、おからサラダは大好きなんだけどね 
たんぱく質たっぷりにしようと思って、カッテージチーズ1カップ入れちゃいました。



☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村



健康ダイエットランキング 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆

蒸しパンじゃないよ!

2017年11月07日 09時44分06秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 文章表現が面白くて ( 本人は真剣なのかも知れないけど・・  )更新を楽しみにしているブログがある。
現在のデブ加減も、あと何㎏痩せなくちゃいけないかも全然違うんだけど、ダイエット仲間 (と公言してしまおう!) の

ハマちゃんのブログ です。

このハマちゃんがリスペクトしているレジェンド・ダイエッターのお二人 ( ホネホネさん と モチヨさん )のことが、
ハマちゃんのブログには時々登場していて、お二人のブログのURLを貼ってくれたこともあったので、
私もお二人のブログを覗きに行くようになりました。
お二人とも アメブロ の 人気ブロガー? トップブロガー? みたいなので、有名なのかも知れないけど、
私は、ハマちゃんが教えてくれるまで・・ そう、つい最近まで知りませんでした。

ホネホネさんは身長が高いから、ダイエット前の体重でも 太ってる という感じじゃないのに
緻密なカロリー計算をされて、今や  トップモデル並みのスタイル  なのに
さらに上を目指しているみたいです。
数年後にはパリコレのランウェイを闊歩されているかも知れないわ。。。

モチヨさんは既に40㎏ものダイエットに成功していて、大幅ダイエットが必要な私にとっても羨望の存在 
モチヨさんも ホネホネ式? カロリー貯金ダイエットをしているみたいで、
私の食メモみたいに、ただ食べたものを記録しているのではなくて、ちゃんとカロリー計算されています。
モチヨさんが毎日 ( ご自宅で食事を摂ってる時は毎食かな? ) 食べている
『小麦ファイバー蒸しパン』っていうのが、すご~く気になった。

モチヨさんのブログは絵日記風で、絵がほんわりしているので 癒されるわ~ と思っているんだけど
隅々までちゃんと見たら『小麦ファイバー蒸しパン』のことが書かれていることを発見。
この蒸しパンを考案したのは、ホネホネさんでモチヨさんが『ホネホネ蒸しパン』って命名しているらしい。

ホネホネさんが蒸しパンの作り方を説明しているページにリンクされているので、材料や作り方を見てみると
私が時々作ってる『おから蒸しパン』より、材料は多いけど手間は少ない気がしたし、
どうやら『おから蒸しパン』より低カロリーで美味しいらしいので、材料調達を開始。。。
『おから蒸しパン』の時には、ベーキングパウダーを使わずにどうにかならないかと思って、
ベーキングパウダーなしの作り方をクックパッドで探したけど、今回はあっさりベーキングパウダー買いました 

耐熱ボウルに材料入れて混ぜて、レンチンするだけなのですが、我が家のボウルは耐熱じゃないから
ボウルで混ぜて『おから蒸しパン』の時にも使ってるコンテナに移してレンチンすればいいよね・・ と思っていたら、
ダイソーで見つけちゃったんです・・・



インスタント袋麺を お鍋 も どんぶり も不要でレンジで作れるっていうものらしいです。
これなら、材料を混ぜて そのままレンチン出来るもんね~  

風邪ひいちゃったりして、材料が揃ったのに作らずにいましたが、遂に昨夜 作ってみました~



カロリーが高くなってもいいなら・・ ということで、さらに美味しくなる追加材料もホネホネさんの説明にあったので
第1回目は 真剣にダイエットする気あるのか だけど、高カロリーもの にしてみました 
だってさ、せっかく材料揃えたのに これなら『おから』でもいいじゃん な仕上がりだったらショックでしょ?   ← すんごい言い訳
チョコ好きとしては、やっぱりココア味がいいよね~ で、ピュアココアを加え、
玉子を2個にして、甘さは控えめにしましたが黒糖とラカントSのブレンドにして、粉のクリープも加えちゃいました。

レンチンしてたらね、いい香り~ がしてきて 蒸しパン以上に期待が膨らんだわ~ 

冷めてからの方が美味しいって書いてあったから ( これは『おから』もそうだった )、
昨夜は香りだけで味わうことは我慢しました。
お風呂に入る前にサクッと作って、粗熱と湿気取りのために放置して、寝る前に4つに切って、それぞれをラップして冷蔵庫へ。。。

一切れを今朝食べてみたのですが、、、





 こ、こ、これは~~~ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン  蒸しパンじゃないよ~ 





そう、これは ホネホネ蒸しパン なんかじゃなく、







 ホネホネ シフォンケーキ や~      by 彦麻呂 風







これにホイップクリームなんか添えちゃったら   punyo-cafe   本日開店~ だわ 

『おから蒸しパン』でも十分に美味しいって思っていたし、カロリーだって『おから』でも十分低く抑えられるけど、
『小麦ファイバー蒸しパン』を味わってしまったら、もう『おから蒸しパン』には戻れないかも。

玉子を1個にしても、粉のクリープ抜いても 絶対かなりの美味しさ間違いないわ。

スキムミルクを加えるってのも良いかも知れないし、
食事パン代わりなら、もっと甘味がなくてもいいって思ったし、
お水を豆乳や牛乳にしてケーキのスポンジにしたってヘルシーケーキになるよね。

すっごく良いもの教えてもらったなぁ~ 

ホネホネさんに モチヨさんに そして、ハマちゃんに 大々感謝です   

レシピを教えてもらってもレシピ通りに作れないという本領発揮して、
いろいろ工夫して『小麦ファイバー 蒸しパン シフォンケーキ』道を極めたいと思います。

ちょっと やる気スイッチ 入ったかも。。。



☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリック応援していただけると嬉しいです。



にほんブログ村



健康ダイエットランキング 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆

簡単なもの2品

2017年11月06日 09時45分06秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 3連休、あまり料理をする気にならなかったけど、何か少し作っておかないと・・ と思って
日曜日の夕方、簡単なものを2品作りました。




人参とレーズンだけでシンプルなラぺにするつもりでいたのですが、
寒くなってきて、数種の野菜を洗ってサラダの準備をするのが嫌になってきたので
悪くしてしまいそうだったから、セロリも細切りにして加え、クルミも刻んで加えました。
いつもなら、少し甘味を何か加えるのですが、セロリが甘くなるのが嫌だったので
レーズンの甘味だけにしてドレッシングビネガーとレモンストレート果汁で和えましたが
いい感じに出来ました。
人参とレーズンだけの時でも甘味加えなくてもいいかも、、、




こんにゃくとごぼうの辛味炒め
前回は、あまりもの同士をやっつけで作ってみたけど、予想以上に美味しかったので
今回は、コレを作る目的で こんにゃく と ごぼう を 買っておきました 


後は、かぼちゃ、れんこん、いんげん を蒸したので、平日にも簡単なものを作れば なんとかなるかなぁ。。。



☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆


最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリック応援していただけると嬉しいです。



にほんブログ村



健康ダイエットランキング 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆

鶏むねハムと姫冬瓜の煮物

2017年10月30日 16時16分29秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人


 風邪ひいてしまって、先週の金曜日から調子が悪かったけど、
鶏むね肉はハムにしようと砂糖と塩をすりこんで一晩置いたものの塩抜き始めちゃったし
姫冬瓜を買ってしまったし、、、
ということで、土曜日に鶏むねハム、日曜日に姫冬瓜の鶏そぼろあんかけを
ぼ~っとしながら作りました。

今回の鶏むねハムは、大葉、スライスチーズ、スティックブロッコリーの茎、人参を巻き込んでみました。
姫冬瓜は、夏にスイカの皮で作った時と同じように作ったけど、スイカの皮の方が美味しい、、、 

キウイモッツアレラ

2017年10月25日 15時26分01秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 今年の夏、初めて その存在を知った  桃モッツアレラ
美味しいなぁ。。。  桃とモッツアレラ、合うわ~ って思って何度か食べて
そろそろ桃も終わりだから、今年の桃シメに・・ と、お昼に食べた時のコメントの返事に
本当に食べながら思っていたので、キウイ や いちご なんかも
モッツアレラと合うと思うので今度試してみると言っていましたが、
昨日の帰りに 大根買っておかないと と思って立ち寄った八百屋さんに



こんなもの ☝ があったのです。
国産(静岡県産)のキウイフルーツ『レインボーレッド』
画像から読み取れるかなぁ? デザートやサラダにどうぞ って書いてあるの。

え~っ サラダぁ~??

これはもう やってみるっきゃないっしょ 





お昼のランチプレートからアップで撮ったので、なんだかよくわからないけど
  キウイモッツアレラ~   やってみましたよ~ 

もう! 思った通り   合うわ・・ とっても合う 

『レッドレインボー』と言う品種のキウイを初めてたべたのですが、
中心が赤くて可愛いです。
食べた感じは、グリーンとゴールドの中間のように思いました。
レッドレインボーだからなのか? 国産だからなのか?
皮のケバケバが、ほとんどなくて結構つるんとして薄い皮です。
オーストラリアでは、キウイを皮ごと食べると聞いたので、
皮ごと食べるの推進派 ( ・・いつからそんな派閥が??  ) としては、
キウイも皮ごとで・・ と思ったことがありましたが、ケバケバを洗って落として
トライしてみましたが、ちょっとダメだった、、、 
普段買うキウイより小ぶりだったので2個使ったので
1個は皮を剥いて、1個は皮ごとで食べてみましたが、
皮つき  でした。
意識しないでいると、皮つきなのか、皮なしなのかよくわからない感じ、、、
キウイの実が少し固めか、柔らかいかの違いくらいにしか感じませんでした。

、、、ってことは、キウイモッツアレラにする時は、皮ごとでもいいってことかな?
でも・・ 輸入物は皮剥いた方がいいか、、、。

もう美味しいに決まってる って思うから、
  いちごモッツアレラ   も早く試してみたいなぁ~ 


☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆

最後まで読んでくださって ありがとうございます。
クリック応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


健康ダイエットランキング