
僕の研究室のドアには、こんな予定表がぶら下がっています。
1ヶ月、いつ大学に来ているか、伝えるものです。
マグネットシートを、毎月しこしこ貼っています。
緑色の部分が、大学への出校日。
黄色の部分が、外勤・出張予定の日。
空白の白い部分が、一応オフの日ということになります。
半分になっている日は、半日で移動する日。
その日の左側が午前、右側が午後です。
(夜の会議予定までは、載せていません)
8月の予定を見ると、やたら黄色の外に出る日が多いです。
7月までの予定は、緑色の表示がほとんどだったんですけど。
だいたい日曜日を除いて、週6日、大学に来ていましたから。
夏本番、この時期だけのイヤ~な外勤仕事もありますし。
未だ病院で非常勤PSWもしてますし、実習巡回指導もありますし。
猛暑の日射しの中、東京近辺をウロウロしています。
もちろん、あくまでも予定ですから、変わることも多々あります。
日にちがたつと、どんどん予定が入ってきますし。
本当は最初、8月はもう少し休めるかと思ったんですけどね…(泣)。
大学のセンセイって、夏休み、無いでしょう?
少なくとも福祉系大学の教員の「夏休み」って、こんなものですよ。
授業が無いだけであって、宿題や会議や外勤が盛りだくさん。
病院時代の方が、完全週休2日だったので、土日は休みでした。
夏休みだって、短いながら3日間は最低あったんですけどね。
年休を組み合わせて、それなりに旅行に行くことも出来たんですが、今は……。
あ~、因果な仕事だ~。
あ~、夏休みが欲しい~。
あ~、学生がうらやましい~。
(^_^;)
1ヶ月、いつ大学に来ているか、伝えるものです。
マグネットシートを、毎月しこしこ貼っています。
緑色の部分が、大学への出校日。
黄色の部分が、外勤・出張予定の日。
空白の白い部分が、一応オフの日ということになります。
半分になっている日は、半日で移動する日。
その日の左側が午前、右側が午後です。
(夜の会議予定までは、載せていません)
8月の予定を見ると、やたら黄色の外に出る日が多いです。
7月までの予定は、緑色の表示がほとんどだったんですけど。
だいたい日曜日を除いて、週6日、大学に来ていましたから。
夏本番、この時期だけのイヤ~な外勤仕事もありますし。
未だ病院で非常勤PSWもしてますし、実習巡回指導もありますし。
猛暑の日射しの中、東京近辺をウロウロしています。
もちろん、あくまでも予定ですから、変わることも多々あります。
日にちがたつと、どんどん予定が入ってきますし。
本当は最初、8月はもう少し休めるかと思ったんですけどね…(泣)。
大学のセンセイって、夏休み、無いでしょう?
少なくとも福祉系大学の教員の「夏休み」って、こんなものですよ。
授業が無いだけであって、宿題や会議や外勤が盛りだくさん。
病院時代の方が、完全週休2日だったので、土日は休みでした。
夏休みだって、短いながら3日間は最低あったんですけどね。
年休を組み合わせて、それなりに旅行に行くことも出来たんですが、今は……。
あ~、因果な仕事だ~。
あ~、夏休みが欲しい~。
あ~、学生がうらやましい~。
(^_^;)
体調を崩さないように気を付けて下さいね。
あっ、でも先週授業サボって夏休み2日間取りました。
ここだけの話しね、ひみつだよ!
ねぇ、実習先に担当の先生が見回りに来なかったらどうなるんですかね?
世の中は、もうすっかり夏休みモードなのに…。
でも、こんなに自分の学びたいように学べる時間って、生涯無いと思うし。
精一杯、悔いのないように、この贅沢な1年を使って下さい。
あ、もちろん、思いっきり遊ぶことも大事っ!
(^-^)
専門職大学院の資格課程には、休みなんて無いのだ!
どうぞ、猛暑の夏、実習漬けになって福祉熱中症になって下さい。
でも、テキトーに休み、ナイショで取ってるな?
そう言えば、皆が授業に出てる日に、香港で楽しんでいたという目撃情報も…。
実習サボってないか、巡回担当教員が「見回り」に行くからね~。
(QPが来なかったら?そりゃ学生の単位も危ういゾ?!)
でも、私は1年だけど、先生は大学辞めるまで永遠だからね。そう考えると、うーん。救われる
QP来る気配ないんですが、それって単位に関わるんですか?えっ!?聞捨てならないんですけど!!!どーしよ。
2日前に『わすれてんの!?』って催促のメール送ったのにノーリアクションなんですけど。
ったく、生徒への愛が感じられない
えーんっ
これで落ちたら来年の授業料はQP持ちだな
お疲れ様です、俺!
所沢の保健センターで出会った白井さんが中心となって、様々な我儘を聞いてもらいました。
埼玉県立精神医療センターの閉鎖病棟やら、ホームレスの保護施設やら、保護司の関わっているケースやら、女性保護施設やら、お勧めのラーメン屋まで、色んな場所に行きました。
めっちゃ刺激を受けました。
新規の保護申請のアセスメントでも、色んな場所での話し合いでも結構意見を言わせてもらったりしちゃいました。
正直楽しかったです。
いやーしかし精神は大変だ、大変だ、、
今日で2日目。
良い意味で放置され、自由にさせてもらってます。
時々、フロアにも入って普通に働いてます。
上司にもやりたい事説明したら、いいんじゃないってあっさり言われたし。
少し離れて客観的に見たらいろんな所が見えてきます。良い部分もよろしくない部分も。
今のこの感覚を忘れずに居たいと思ってます。
今日で2日目。
良い意味で放置され、自由にさせてもらってます。
時々、フロアにも入って普通に働いてます。
上司にもやりたい事説明したら、いいんじゃないってあっさり言われたし。
少し離れて客観的に見たらいろんな所が見えてきます。良い部分もよろしくない部分も。
今のこの感覚を忘れずに居たいと思ってます。
そりゃヘンだな?
どこか海外徘徊中かな?
巡回指導なきゃ、そりゃマズイでしょう?
実習と実習指導はセットなんだから。
来年の学費、もう賠償請求しなきゃダメかな?
あ、でも、まだ、かせは実習始まって間もないんだね?
大丈夫、QPは可愛いかせを見捨てたりしないから。
見捨てられ感いっぱいに訴えても「ちゃんと来ただろ」とドライに言われておしまいだし。
なかなか刺激的な日々で、充実してる感じじゃん?
白井さん、熱心だよね。
今度会ったら、僕からも御礼を言わなきゃ。
意見を言わせてもらえるっていうのは、すがのキャラやキャッチしている事柄への評価でもあると思うけど。
現場側の受け入れキャパや姿勢を表しているはず。
いい実習体験させてもらったこと、感謝しなきゃ!
精神は大変?
でも、苦労もあるけど、成功体験の悦びも大きいよ。
それが、だんだん、快感になってくるのかもね…