PSW研究室

専門職大学院の教員をしてる精神保健福祉士のブログ

新保祐元氏、逝く…

2009年07月31日 20時12分40秒 | PSWのお仕事
新保 祐元さんが、2009年7月27日、亡くなりました。
享年、まだ62才。
癌でした。

東京成徳大学の教授というのが、最後の現職ということになります。
でも、僕からすると、「大学の新保先生」というイメージは、あまり馴染みがありません。
50歳で大学院に進学し、修士号をとり、その後教員になったのですから「大学の先生」には違いないのですが…。
どちらかと言うと、研究者というよりは実践家、社会改良運動家というイメージです。

天台宗正光寺の住職であった新保さんは、社会福祉法人創志会をつくば市に立ち上げました。
つくばライフサポートセンターの設立は、茨城県内での精神障害者リハビリテーションに一石を投じたと思います。
県の研修会に呼ばれて、お話しをしに行ったことがあります(1999年)が、その仕掛け人は、どうやら彼だったようで。
会場で、精神保健福祉センター長と待っていてくれたのは、新保さんでした。
「茨城は、まだまだね…、遅れていてね…」と、ぼやいておられました。

僕の記憶に強く残っているのは、やはり「全精社協の新保さん」です。
全国精神障害者社会復帰施設協会を、谷中輝雄さんや寺田一郎さんらと立ち上げたのは1990年でした。
その後、1994年には協会は社会福祉法人になり、この国の精神障害者の社会復帰施策を牽引してきました。
精神保健福祉士法ができてからは、現任者講習会でもたくさんお世話になりました。

「全精社協の新保さん」とは、精神保健従事者団体懇談会の会合で、よくお会いしていました。
クリクリッとした目で「これから、また厚労省に行くんだよ~」と言ってました。
精神保健福祉法の改正(1994年)前だったと思います。
精神障害者地域生活支援センターが、どのように法内施設として描けるかどうかの瀬戸際だったのだと思います。
将来の相談支援機関としての役割も視野に入れながら、彼は行政にプランを提示していました。
その後の地域活動支援センターに至る原型を、新保さんは作ろうとしていました。
作業等を「する」場所(to do)ではなくて、誰もが「いる」(to be)場所を、地域に作ろうとしていました。
地域生活支援センターは、彼の不眠不休の努力なしには、できませんでした。
僕としては、これはとても大きな彼の仕事だったと思っています。

「全精社協の新保さん」が、大きな債務を背負い込んだのは、2007年4月のことです。
1996年に全家連がオープンさせ、その後破綻した「ハートピアきつれ川」が、全精社協に委譲されました。
厚労省の天下り先としてできた「きつれ川」は、やはり鬼門と言わざるを得ません。
委譲を受ける際にも、新保さんは苦渋の選択を迫られていました。
僕があっさり「やめた方がいいんじゃ…?」と言うと、顔を曇らせていました。
「危なっかしいけど、でもね、誰かが引き受けないとね…。
 このままじゃ、あそこで働く当事者たちが、救われない…」
でも、2年後、1億円の負債を抱えて「きつれ川」は閉鎖。
全精社協存続のピンチに至る経緯と機を一にして、新保さんの身体の中で病魔が進行していました。

僕が知る限り、新保さんが、最初に身体の不調を訴えられたのは、昨年の7月頃でした。
喫煙コーナーで、一緒に煙草を吸いながら、腹をさすっていました。
「なんかね、おかしいんだなぁ」
「下痢が続いていて、止まらないんだよね~」
でも、地元の病院では、検査をしても特に異変が見つからなかったとのことでした。

9月には、日本社会事業大学のPSW課程10周年記念式典でお会いしました。
少し痩せたように見えました。
来賓なのに、会場の一番後ろの出口側に座っていました。
前の方の席にご案内しようとすると、
「いや、トイレに近い方がいいんで…。
 申し訳ないけど…。どうぞ気にしないで下さい」と丁寧に断られました。
体調が悪くても、人との約束は守り、役割意識と責任感の強い方でした。

膵臓癌が見つかったのは、慶応大学病院を受診してからのようです。
12月17日にお見舞いに行くと、ベッドの上であぐらをかいておられました。
「癌だっていうから、さすがに最初はビックリして、めげたけどね。
 放射線ですっかり癌も小さくなって、元気なんだよ、すっかり。
 お見舞いに来て貰って、申し訳ないけどね、こんなに元気じゃ。
 薬のんでいるだけで、退屈だし、もう退院しようと思ってね。
 検査だけちゃんと来るからって約束で、先生に退院を認めてもらったよ」
と、笑顔で話していました。
奥さんと息子さんは
「言い出したら、聞かなくて…。一人で決めちゃうんですよ」
と苦笑していました。
「せっかくの機会だから、ゆっくりお休みになれば…?」と僕が言っても、
「いやぁ、病院じゃ、気持ちも休まらない。仕事していた方が良いよ」と新保さん。
「新保さんは、エネルギッシュに動き回ってないと失速しちゃうんじゃないですか?」と軽口を叩くと
「そうそう、そうみたいだよ。僕は動き回っていないとダメみたいだ」とアハハと笑っておられました。

それから半年、最後にお会いしたのは、6月3日の精神保健福祉士試験委員会総会。
大層やつれておられ、歩くのも辛そうでした。
お声をかけると「あぁ…、ご苦労様」と会釈をして下さいました。
「大丈夫ですか?無理しないで下さいね」と話すと
「まぁ、これだけはね…、なんとか、やらないと…」と使命感をにじませておられました。
この時には、既に余命宣告がなされていたらしいことを、後でお聞きしました。
ご自分の「最期の仕事」という意識で、副委員長席に着いていたのでしょうか…。

いつも、やさしく穏やかでありながら、時に鋭い眼光を放った、新保さんでした。
いつも、誰に対しても、丁寧な言葉で、礼節を保っていた、新保さんでした。
いつも、エネルギッシュに困難に立ち向かい、多くの改革を成し遂げた、新保さんでした。

ある講演で、新保さんは、こんな風に語っています。
「仏教の根幹は明日への希望を失ってはならないという教えです。
 人それぞれが、その人なりに夢を抱ける社会であってほしいという願いは、全ての人にとって共通のものです」
また、「学びを深めるということは、自分の生き方を求めることから始まります」とも述べています。
大学のホームページの、学生に向けてのひとことメッセージです。
新保さんの目まぐるしい活動の軌跡もまた、彼自身の生きる道を求めての軌跡だったのかも知れません。

ちなみに、新保さんの「人生の楽しみ」は、「あたりまえの風景に感動する」ことだったそうです。
今、どんな風景に感動しておられるのか…。
未だに、新しい風景を求めて、動き廻っておられるような気がしてきますが。
せめて、重荷を背負うのではなく、心軽やかな旅立ちであって欲しいと願います。

合掌


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

新保 祐元 (しんぽ ゆうげん)氏

◆略歴

1946年 群馬県生まれ
1969年 日本福祉大学社会福祉学部社会事業学科卒業
1999年 大正大学大学院文学研究科修士課程修了(社会福祉学修士)
現職  東京成徳大学 人文学部福祉心理学科 教授
    社会福祉法人創志会 理事長
    天台宗正光寺住職

◆専門

精神保健福祉論(精神障害者福祉、障害者施策、自立支援活動、社会福祉実践など)

◆社会貢献(関係団体・学会における役職歴等)

全国精神障害者社会復帰施設協会(顧問・理事長・専務理事・事務局長を歴任)
精神保健福祉士国家試験委員会(副委員長)
日本精神保健福祉士養成校協会(理事)
日本精神保健福祉士協会(理事)
日本精神障害者リハビリテーション学会(常任理事)
日本病院・地域精神医学会(評議員)
日本福祉心理学会(理事)
日本社会福祉学会
日本学術会議精神医学研究連絡委員会(協力委員)
厚生労働省中央障害者施策推進協議会(委員)
厚生労働省社会保障審議会障害者部会(委員)
精神障害者社会復帰施設の拡充を求める中央実行委員会(委員長)
精神保健従事者団体懇談会(委員)
茨城県社会福祉審議会(委員)
茨城県精神保健福祉審議会(委員)
京都医療福祉専門学校(非常勤講師)
など

◆著書・論文等(共著・分担執筆を含む)

精神障害者福祉としての障害規定試論(1992:「病院地域精神医学」誌)
社会復帰施設の現状と課題(1995:メヂカルフレンド社「医療95」)
精神障害者生活支援センターの実際(1996:中央法規)
精神障害者社会復帰施設ー援助の枠組みと施設運営のガイドブック(1998:やどかり出版)
精神保健福祉士の基礎知識(1998, 改訂版2000:中央法規)
福祉心理学(2002:ブレーン出版)
精神障害者生活支援の体系と方法(2002:中央法規)
精神科リハビリテーション学(2002:中央法規)
精神障害リハビリテーション学(2000:金剛出版)
精神保健福祉援助技術総論(2003:中央法規)
精神保健福祉論(2003:中央法規)
医業経営用語事典(2003:日本出版)
精神障害者の自立支援活動 ― 生活支援の原点と自立支援法の実践課題(2006:中央法規)
スタートライン臨床福祉学(2006:弘文堂)
精神障害者生活支援サービスの実態と自立支援法への移行プログラムに関する研究(2005-2006:共同研究)




※新保さんの画像は、社会福祉法人創志会ホームページからお借り致しました。

※ご遺族の方々、略歴等が間違っていたら、ごめんなさい。
 また、この記事がお気に障るようなことがあったとしたら、お許し下さい。
 故人の生きる姿勢から、多くを学ばせて頂きました。
 故人のご冥福を、心よりお祈り致します。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼 (長男)
2009-08-03 22:04:36
ご丁寧な、また心温まるご紹介ありがとうございます。父に対する気持ちがとても伝わってきました。
本人も喜んでいると思います。
ありがとうございます。

敬具
返信する
恐縮です… (龍龍)
2009-08-04 00:30:59
勝手なことを書き綴って、申し訳ありません。
ひとこと御尊父のご経歴を含め、PSWとして為してきたお仕事等を記しておきたいと思っていたところ、あれこれと共に過ごさせて頂いた時間が思い返され…。
ご遺族にとっては心外な、余計な事柄まで記してしまったのではと、恐れます。
最初の連載論文「精神障害者福祉としての障害規定試論」は、わが国の歴史上の精神障害像を蒐集して描きながら、後のICFに至る障害構造論を提起することを意図した意欲的な論考で、ご多忙のため未完に終わってしまったことが悔やまれます。

お父上は、ご子息たちが同じSWとしての道を歩み始めたことを、かねてより、とても喜んでおられました。
お母上を支えて頂きながら、それぞれの場での今後のご活躍をお祈り致します。

改めて、立ち止まることなくずっと走り続けてきたお父上のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
返信する
失礼します。 (檀家のものです。)
2009-10-03 16:37:21
先程、本葬儀に参列させていただきました、祐元和尚の檀家のものです。
『正光寺の和尚さん』であった彼の印象は、いつもあったかくて、やさしくて、おおらかで、おおきくて、いつまでもお話していたくなるような方でした。
しかしそれだけでなく、このたび本葬儀にて拝聴した弔辞と、さらにこちらのブログを拝見させていただいて、とても熱い方だったんだなと、感動いたしました。
祐元和尚の『社会改良運動家』、としてのお話を実際に聞いてみたかったですし、檀家として、本当にもっともっとお話をしたかったです。
祐元和尚が、うちのじいさんの地道で地味な活動を評価してくださり、戒名を上げてくださったことは、いつまでも家族の誇りであります。

長男さまも、先日のお盆の際は、お忙しい中、汗を掻きながら丁寧にお経をあげてくださいました。とても美しい『般若心経』の波動を感じ驚きました。
祐元和尚のあと、地味で小さな集落で申し訳ないのですが、これからもよろしくお願い申し上げます。

PSWさま、このたびは貴重な情報を頂きありがとうございます。
部外者が勝手にコメントしましたことを、どうかお許しください。
(自己紹介欄の内容が、私の性格とうり二つなので勝手に親近感を持ってしまいました。恐縮です。)

本日は、中秋の名月ですね。
深い感謝を込めて。
多謝
返信する
正光寺の和尚さん (龍龍)
2009-10-18 15:40:49
檀家の方、ありがとうございました。
思いがけないコメントで、大変うれしく思いました。
地元の檀家の方にとっては、やはり「正光寺の和尚さん」だったのですね。
僕の知らない、地域住民としての新保さんの一面を教えてもらいました。
檀家の方々に愛され親しんでいた「正光寺の和尚さん」の法話、僕も聞いてみたかったですね。

今、新保さんが立ち上げた「全精社協」は、残念ながら解散の方向で決まったようです。
ハートピア喜連川の負債と、研究補助金の不正流用問題、厚労省幹部や大物族議員との癒着等、連日のように取り沙汰されています。
一連の報道を、新保さんはどんな想いで眺めておられるでしょうね?

「正光寺の和尚さん」でいれば、あるいは穏やかにゆったり生き存えていたのかも知れません。
そういえば、会議の日取りを決める際に、よく手帳を見て、おっしゃってましたっけ…。
「その日は檀家の法事が入ってるからダメだなぁ~」
あくまでも「和尚さん」でいることが、実は彼の人生の優先順位の一番であったのかも知れません。
返信する
龍龍さん、ありがとうございます。 (檀家のものです。)
2009-10-22 22:43:51
龍龍さん、こんばんは。ありがとうございます。
そうだったんですね。「全精社協」さんは解散されるんですね。たいへん残念ですが、たくさんの方がご尽力された結果なのでしょうか。
教えてくださってありがとうございます。

先日、地元の葬儀にてご長男様が、「正光寺の和尚さん」としてご立派にお仕事をされている姿を拝見しました。

小春日和が続きますね。
桜の季節、飼い犬と正光寺のお庭を散歩させていただいていたところ、良く陽のあたる縁側に、祐元和尚らしき方が、ゆったりとした長椅子に横になられてお外を眺めている姿を見たことを思い出しました。

龍龍さん、何度もおじゃましまして、大変失礼いたしました。
このブログに出会って、PSWという職業について学ぶことができたことも感謝申し上げます。

毎日、大変なお仕事をありがとうございます。
お身体ごムリなさらないよう、素敵な秋の季節をお過ごしくださいね。

オリオン座流星群、たくさん見られるとよいですね。流れ星にお願い事を♪

多謝
返信する
龍龍さん、ありがとうございます。 (檀家のものです。)
2009-10-22 22:43:52
龍龍さん、こんばんは。ありがとうございます。
そうだったんですね。「全精社協」さんは解散されるんですね。たいへん残念ですが、たくさんの方がご尽力された結果なのでしょうか。
教えてくださってありがとうございます。

先日、地元の葬儀にてご長男様が、「正光寺の和尚さん」としてご立派にお仕事をされている姿を拝見しました。

小春日和が続きますね。
桜の季節、飼い犬と正光寺のお庭を散歩させていただいていたところ、良く陽のあたる縁側に、祐元和尚らしき方が、ゆったりとした長椅子に横になられてお外を眺めている姿を見たことを思い出しました。

龍龍さん、何度もおじゃましまして、大変失礼いたしました。
このブログに出会って、PSWという職業について学ぶことができたことも感謝申し上げます。

毎日、大変なお仕事をありがとうございます。
お身体ごムリなさらないよう、素敵な秋の季節をお過ごしくださいね。

オリオン座流星群、たくさん見られるとよいですね。流れ星にお願い事を♪

多謝
返信する
檀家の方へ (龍龍)
2009-10-27 21:07:20
ご丁寧に、どうもありがとうございます。
息子さんたちも、それぞれの道で奮闘努力しておられると思います。
近隣住民のフラットな目線で、暖かくご支援頂ければと思います。
(…と、僕が言うのも余計なお世話で変ですが…)

PSWという、大して陽の当たらないマイナーな職業を知って頂けて光栄です。
国家資格になって11年、もう全国に3万人の資格取得者がいることにはなってるんですけどね。
そうそう、出会う機会がないかも知れません。

でも、もしお住まいの地域で精神障害者福祉とか、精神保健福祉というようなテーマでイベントがあれば、出かけてみて下さい。
きっとPSWの人が、そういった企画には一枚かんでると思いますよ。
精神科の病気って、けっして遠い存在ではないので、知り合っておくと、いつか何かの役に立つかも知れません(笑)

今日の授業が、ようやく先程終わったところです。
12時間後の朝には、新しく開講する授業が始まります。
急いで準備をしなきゃ…。

オリオン座流星群を見る機会も無いままですが、穏やかな日々をお祈り致します♪
返信する
Unknown (愚弟子)
2021-06-25 06:25:53
私は東京成徳大学で、新保祐元先生に様々な事を教えて頂いた者です。
大学4年の時は、毎日のように新保先生の研究室にいました。
こういう形で新保先生とのエピソードを教えていただき、本当にありがとうございます。
私自身もPSWとして働いておりましたが、鬱になり辞めました。
何度か復帰を目指しましたが、叶いませんでした。
この日記を読む度に様々な事を思い出します。
まとまりの無いコメントになりましたが、お許しください。
精神障害があってもなくても、幸せを感じ生きられるような社会になるよう願っております。
返信する

コメントを投稿