goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

防寒着を

2011-03-22 22:46:02 | 日記
地震被災者の方の支援に、兵庫県が募集している防寒着、今日、数着箱に入れて集積場所へ送りました。
子供用のダッフルコートも、ずっと保存していたのです。
新品ではありませんが、2~3回しか着ていないので、新品同様で、処分できなかったのです。
自分のものもありましたし、役立てていただけたら幸い…です。
しかし、防寒着というのは、箱に入れるにしてもけっこうかさ張るので、箱詰めに手間取りました。
一つにまとめたかったので。

最近、直接は影響がないとはいえ、何となく、灯油消費を抑えるようにしています。
日中、陽が照る時は、ファンヒーターをつけないようにして、フリースを着て何とかやっています。
我家は、幸いにも、南側が道路で家が建っていないので、陽がよく当たりますから。
時々は寒くなる日もありますが、それでもやはり春近しです。
先日、沈丁花が咲いたと書きましたが、その横で、さくらんぼの木の花がひっそり(?)咲いていました…って、気がつかなかった…。
 




またまた失態、菅政権!

2011-03-22 00:26:57 | ニュース
都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」-海江田氏発言か
時事通信 3月21日(月)17時56分配信―Yahooニュース

信じられない発言!
政府関係者から、東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとか。
石原都知事は抗議したようですが、あれだけ大変な任務をしている人に対して言う言葉ではない。
しかも、連続放水を強要されて、機械が壊れたとか。
ホントに、こんな状況で大丈夫?と、毎日思ってます。
民主党は、復興庁を作ろうとしているとかですが、何かそういう組織を作って満足しているようにしか見えない。
そんなことを考えてる分で、今ある組織で、もっと迅速に対策を打ち出すことができるんじゃないの、と言いたくなる。
机上の空論はもういい!


フランス語の日でバタバタ!

2011-03-21 23:53:32 | 日記
久しぶりにフランス語の日。
以前の賢明の講座の時に一緒だった人から、生涯大のフランス語講座を終えた人が、我々の学習会について知りたいということで、急に見学に来られることになって、朝からバタバタしてしまいました。
今日は雨だったので、電車で出かけることにしていたため、早めに出ないといけないし、教材も用意しないといけなかったし…。
見学にいらした方は、楽しかったということで、その後ランチも一緒にしました。
人数が多くないので、気が楽かもしれません。
わからなくても、わかるまで説明しますし。

今日のランチは、先日見つけたイタリアンのお店に行こうと思っていましたが、雨も降っているし、新人さんもいるので、イーグレミレにしました。
いつもの旬菜弁当でしたが、今日はきっちり天ぷら付でした。

でも、以前は、海老天とかついていて、ホントに天ぷら…という感じでしたが、今回は、ランクダウンという感じで、かき揚げ…。
まぁ、おいしくは食べましたが、姫路城が改修中で、お客さんが減ったからかなぁ…と、話しています。
食後は、学習会のことをいろいろ説明したりで、ひとしきり…。

その後は、学習会以外のことを話すために、元のメンバーだけで、杵屋のケーキセットの時間に行きました。
そろそろケーキも全種類食べつくして、今日はチーズケーキです。

気分転換をしてから、ちょっとお買い物をして帰りました。
疲れたぁ…。




沈丁花が開花

2011-03-20 18:58:39 | 日記
庭の沈丁花が、開花しました。

派手さはありませんが、殺風景な庭を、明るくしてくれます。
冬眠をしていたような庭の花たちも、少しずつ芽を出して、復活してきているようです。
バラがどれだけ花を咲かせてくれるか、楽しみではありますが、お世話はなかなか…。

奇跡!

2011-03-20 18:35:33 | ニュース
高齢女性と少年救出=倒壊の民家から―宮城・石巻市(時事通信) - goo ニュース

地震から、丸9日も経った今日、生存者が発見されたそうです。
あきらめムードの漂う中、奇跡!!
16歳の少年、おばあちゃん置いて離れられなかったのでしょうか。
低体温症だとか、回復して元気になって欲しいですね。
なんか、もっと見つかりそうな気がしますが…。

やっと美容院に行きました

2011-03-20 00:05:05 | 日記
午後、やっと美容院へ行きました。
前回、11月にパーマをかけて以来行っていないので、長さもけっこう長くなっていて、早く何とかしたいと思っていましたが、前回行った美容院は、パーマをやり直してもらうことになったので、以前行っていた神戸の美容院に行こうか、他にしようか、迷っていたのです。
…で、友人の勧めもあって、安くて早いという「プラージュ」に行ってみました。
一昨日だったか、広告が入ったこともあってか、人が多く少し待ちましたが、やり始めてからはまぁ順調。
パーマがかかり難いかもしれないからと言って、時間を多めにかけて、チェックもきっちりしてもらいましたから、大丈夫だと思いますが…。
早くて手際がいいというのはいいですが、流れ作業的で、ちょっと落ち着かない感じでしたね。
次回行くかは、考慮中…。
美容院というのは、やはりちょっとゆったりした気分も必要かと。

17日に、姫路駅ビルの「プリエ」に食品ゾーンがオープンして、駅前はめずらしく人があふれていました。
せっかくだから、どんなお店があるかと行って見ました。
食べるところとかできてましたね。
パン屋さんと薬局に行きましたが、そこにまとまっているのは便利です。
目薬のよく効きそうなのを買って来たら、なんかいいみたい。
目薬をさしてから、かゆみが減って、長続きしてます。
でも、疲れた…。


無能を証明??

2011-03-19 11:53:54 | ニュース
首相、谷垣氏に入閣要請…大連立と同じと拒否(読売新聞) - goo ニュース

このニュースを目にして、唖然としました。
はぁ~?です。
民主党にいかに人材が不足しているか、能力がないかを、自ら言っているようなものです。
しかも、谷垣氏に依頼したのは、原発問題担当相って、一番大変で面倒なところではないですか!!
責任転嫁も甚だしい。
菅総理が、国民へのメッセージとか言って、頑張りましょうと語りかけてるつもりなのも、見ていてイラつきます。
言葉ではなく実行でしょう。
津波被害で、被災地域の自治体が、うまく機能できない状態なのだから、国がもっと積極的にやるべきですよね。
もう1週間にもなるのだけど、その間に、被災者の今後の生活について、何かやってるというような話も聞こえてきませんし。
全国の地方自治体の方が、よっぽどいろいろやってるではないですか。
何でも先送りという民主党体質、災害対応では、あってはならないと思いますね。
見ていて、ホントにイライラします。

被災者支援で、何が一番いいかというと、お金だと言われますが、果たして「今」はそうなのでしょうか?
生活に最低限必要な日常の物については、たくさん集まっていると思いますが、着の身着のまま逃げて来た人達、着替えが欲しいのでは?と思います。
今お金があっても、お店もなければ買いにも行けないし…。
まぁ、早めに集めて、早めに分配ができることも必要でしょうが、いろんな状況を考えて、着替えが欲しいなんて言えないと思ってるかも…と、ちょっと気になっています。
すべて流された人には、何もないですからね。
いずれにしろ、そういうことが早く解決できるように、政治力を発揮して欲しいと思いますね。

花粉症に

2011-03-18 23:50:18 | 日記
ここ数年、あまり気にならなかった花粉症、今年ははまってしまいました。
鼻水というより、目がかゆい…。
かゆみに効く目薬をさすと、しばらくはいいのですけどね。
長続きはしません。
ちょっと近所の買い物でも出かけると、ひどくなるのですよね。
今日も、車の廃車のために印鑑証明が必要で、市役所の出張所へ自転車で出かけたら、その後はひどくなって大変!
そう言えば、花粉症にはヨーグルト…。
買って来ないと…。

やることが溜まっているのに、今日はつい、クローゼットの片づけをしてしまいました。
やるつもりはなかったのですが、ちょっと探し物をしたら、整理したくなったのですよね。
まぁ、中国語検定も延期になって、少し気が軽くなったからいいか…ということで。
服の整理より、バック類です。
気に入っていたものでも、やはり数年経つと、古い感じがして、置いていたものを捨てることにしたのです。
使わなくなってすぐは捨てにくいのですが、ちょっと置いておくと、捨てようという気になれるから不思議ですね。
ちょっとスッキリしました。
3畳ほどの広さですが、コンサート用のドレスなどもあるので、けっこういっぱいなのです。
物を捨てるって言うのは、気分転換にはもってこいですね。
最近、美容院に行こうと思っていて、今日も行けなかったのですが、髪がスッキリすると、さらに気分がスッキリしそうです。
明日こそは…。



拍子抜け

2011-03-17 21:36:23 | 日記
地震の影響、とうとう自分にも及んでしまいました。
27日に受ける予定だった中国語検定、中止になったのです。
6月に、自動的に延期されるので、手続きとか、面倒はないのですが…。
後10日、思うように勉強も進んでいなったので、まぁ、いいと言えばいいのですが、ちょっと拍子抜けです。
この延期を無駄にしないように、次回は合格できるように、頑張るぞ~!と言ってみたりするのですが…。

息子達に送った荷物も、今日、しっかり届きました。
送る時、最長で10日くらい遅れることもありますとか言われたのですが、そんなことあり得ないだろうと思っていましたが、やはり、拍子抜けです。
でも、トイレットペーパーが間に合ってよかった!
息子達は、日頃からあらかじめ準備しておくとかいう事はなく、無くなりそうになったら買うのが普通でしたから、いざ買おうと思って、物がないと、ホント困ります。
私などは、常に余分に準備していましたけどね。
備えあれば憂いなしですが、必要以上に備えることはない!

広告自粛で

2011-03-17 14:19:34 | 日記
最近、地震の影響で、パソコンメールに届く、ポイント関係の広告メールが自粛していて、おまけに、迷惑メールも自粛しているらしく届かないので、その点ではすっきり…です。
でもねぇ、テレビの公共広告機構のCM、これは、さすがに辟易してしまいます。
同じものが何度も流れるし、ちょっと上から目線的な気がして…。
企業が宣伝を自粛…わかりますけど…。
被災者の方たちに比べればそれくらい我慢しろと言われるかもしれませんが、日本全体で落ち込んでても、それはそれで困ると思いますけどね。
経済が停滞しては、復興どころじゃなくなりますから。
応援はしたいし、心配もするし、心も痛めていますが、元気な地域にも、自粛によって停滞することで困る、弱者の人もいると思いますし、みんなで落ち込んでいてもしようがない。
国の被災者支援も、お金がないといけませんし…。

それより、政府は、原発事故に気を取られて、被災者の復興のこと考えてるのかなぁ…と、そちらが心配です。
特に、小さい子供たちが、精神的にまいっていて、そろそろいろいろな症状が出ているらしいのですが、避難所にいるより、疎開を早く考えた方がいいのに…と。
関西広域連合が、受け入れ態勢を取っているそうですが、その情報も、関西に親せきや友人がいる人にしか伝わっていないように感じます。
子供のいる人を優先的に受け入れるとか、そういうシステムを早く作るべきと思うのですけどねぇ…。
小学生の子供が、一生懸命お父さんお母さんを捜しているのを見ると、胸が痛みますね。

息子たちが、川崎の方ですけど、今日、当初言われていたのと違うグループで、突然停電したと言ってました。
情報は、確実な物を流してもらわないと、パソコンが突然…。
準備してなかったのですから。
確認すると、東電の詳細情報では、やはり停電した時間とは違うグループに入っているのですよね。
変電所ごとのグループ分けがあったので、そちらを見ると、その停電時間に入れられてました。
なんかなぁ…。