先週19日のプロムナード・コンサート終了後の話です。
コンサート終了後は、いつものことながら出演者みんなでランチをしつつ今後の話などをして、その後は新幹線で横浜に戻りました。
姫路のマンションを引き払ってから、ドレス以外に靴やカメラや宿泊に必要なものとか、荷物が増えたし、折り畳みの鍵盤もあるので、一回り大きいキャリーケースにしたら、新幹線の上の荷物棚に上げることができなくなり、特大荷物スペースのある一番後ろの席を予約するようにしています。
そもそも大きい荷物を高いところに上げさせるような新幹線の構造はいかがなものかと思うのですけどね。
フランスのTGVは、真ん中どころに荷物を置くスペースがあったように思いますけど、JRも考えてほしいものだ…と。
その日は暑かったので、新幹線に乗ったらアイスを食べようと待っていたのです。
山陽新幹線区間は、ワゴン車で販売に来ましたが、アッと思った時には通り過ぎていて、新大阪を過ぎてからネット注文…しようとしたら、準備中で、京都を過ぎてから注文しました。


なかなか融けませんからね、だいぶ待ちましたけど、疲れたところに甘く冷たいものはおいしかったぁ!
その後、大荷物を持った外国人の家族が隣に乗って来ましたが、2席だけしか予約できていないのに、他の席の人のも全部特大荷物スペースに置くものだから、後で乗ってきたもう1席の人が荷物が置けなくて困ってましたね。
その外国人家族もさすがに少し荷物を避けるような常識は持っていたようですが…。
前日に姫路方面に行く時は天気が悪くて富士山は完全に雲の中でしたが、その日はいい感じに霞んでいました。
富士川を渡るところからずっと撮ってみました。





私が写真を撮り始めたものだから、外国人家族も富士山だと気が付き、私が撮り終わって山の影に入りそうな頃に写真を撮ろうとしていたので、窓に接写して撮ってあげました。
…が、せっかくのいいところが撮れていないので、私が撮ったのを送ってあげました。
その人もiPhoneだったので、airdropで送れたわけです。
富士山も、午前中はクリアな山が見えるのですが、午後は、というか夕方近くなっていたので、ちょっと霞んだ感じで、それはそれでいいな…と。