今日は、神奈川公会堂のホールのピアノ貸出日だったので、朝一の時間で練習に行きました。
プロムナード・コンサートが午前中なので、午前中にどれだけ頭をスッキリさせて弾けるか…という練習にもなるので、朝です。
まぁぼぉ~っとしてはいましたが、いい練習ができました。
広いところで弾けるのはやはりいいですね。
音もクリアに聴こえるし、ピアノも弾きやすいピアノだし…。
2枠取っていたので、2時間しっかり弾けました。
帰りにすぐ隣のイオンに寄って、お買い物。
ここは店舗が広くて品数豊富なので、目移りしてしまいますが…。
忘れ物もしないで…よくページターナーのペダルを忘れたりするので…と思っていたら、家に帰るとマグボトルがなく、あ~忘れたか…と。
ワゴンの2段目に置いたので、帰るときに見落としたのですよね。
保管しておいてもらうように電話したら、中身は捨てておいてくれるというので、よかった…。
今日もしっかり風が強かったですね。
花たち大丈夫かなぁ…と。
キンセンカがしっかり開いてきました。
アップです。

ブルーベリーの花もアップで。

今日もティータイムは上生菓子。
たぶん藤の花かな。

アレンジに悩んでいましたが、何とか完成。
歌の部分はいいのだけど、間奏がラフマニノフ風で長く、ロングバージョンとしてレコードに入っている部分なので、いいのですが冗長にもなるし、結局いいとこ取りをして短くしました。
何の曲かって、エリック・カルメンの「オール・バイ・マイセルフ」なのですが、先日、コンディショニングの先生と話をしていたら、セリーヌ・ディオンの曲だと思っていたと言うので、それは違う…と。
心に響くいい歌声と歌い方で、つくづくもっと色々聞かせてほしかったと思いましたね。
この曲のあと、あまり目立った活動をしてなかったようなので…。