goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日も慌ただしく

2019-02-21 21:57:27 | 日記
今日も慌ただしい日でした。
今、バスに乗ってやっとホッとしているところ。
朝からレッスンやその他諸々で、時計を見ながら追われるようにこなしました。
昨日も夜中まで印刷屋さんとメールのやり取りをし、予定していた・・・と言うか、迷っていたことを決めるのが遅くなり、睡眠不足。
なので、今日は早く寝られるのがちょうどいいですね。

さて、迷っていたのは、ピティナの編曲オーディションに出すかどうかということ。
先日来、構想は練っていたので、譜面に起こして吟味するだけだったのですが、パソコン入力でもそれなりに時間がかかるので、できるかどうか・・・。
結局真夜中過ぎてから始めたら、意外にスイスイできて、午後、何とか郵便局がやってる時間に完成できたので、出しました。
泥縄なので、そんなにいい出来ではないなぁ・・・。
去年はエントリーしなかったので、久しぶりに楽譜作成ソフトを使ったら、忘れてることが多くて、思い出すのに時間がかかってしまいました。
たまには使わないと・・・ですが、やはり必要に迫られないと何事もできませんね。

渋滞だらけ

2019-02-21 00:13:39 | 日記
今朝は、夜行バスの到着が30分遅れて、ほぼ9時でした。
まぁ京王バスだから予想はしていましたが。
マンションに着いたのは9時半で、すっかり予定が狂ったなぁ…と。
神姫バスと京王バスの共同運行便なのですが、12月から神戸の北に位置する三田を経由するようになってから、到着時刻が30分遅れるようになり、その30分が貴重だったのですが、到着前に姫路でも東京でも完全に渋滞にはまるようになり、すっかり遅くなってしまいました。
神姫バスの時はまだ早めなのですが…。
でも、三田経由になったのは、バスの売り上げの面からは良かったのでしょう。
三田からの乗客がすごく多いのです。
それはそうだよねぇ…というのは、交通の便から言うと、新幹線も不便ですから、夜行バスが来てくれるというのはきっと便利なんだろうなぁと思うわけです。
私がいつも乗ってるときの感じから言えば、三田からの乗客と、姫路、加古川、三宮の三カ所を合わせた乗客数がほぼ同じ感じ。
私個人としては、三田経由は迷惑な話ですが、いつもこんなに乗客少なくて、運行大丈夫かな…と思っていたので、路線維持はできるのでしょうね。

今日は、やらないといけないことがたくさんあったし、練習もしないといけないし、時間が足らない感じ。
あれもこれも…なかなかできません。
困ったコマッタ…。