goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

向学心

2017-01-24 20:07:37 | 日記
昨日の午後は、フランス語講座に出席。
講師は、フランス人で、様々な分野に知識が豊富で、楽しい先生です。
10月に体験で行ったときは、テキストを使わずに会話練習だけだったので、なんか簡単だなぁ…と思っていましたが、その後テキスト中心で進められるようになったとのことで、テキストはそこそこ難しい内容なので、ちょうどいい感じになっていました。
日曜日は、テキストの予習もけっこう時間をかけてやったので、順調にできました。
説明とか先生がフランス語でしてくださいますので、リスニングの練習にもなるし、わからなそうなところはところどころ日本語混じりなので、そうわからないということもなく…です。
こういう教室に通うというのはやはりモチベーションが上がると言うか、自分で勉強しようと思ってもやはり必要に迫られることを優先してしまって、つい後回し…。
結局あまりできないままになってしまうので、強制的に勉強できる機会になっていいですね。

終わってから、受講生の人と一緒にお茶をして帰りました。
横浜のルミネに朝日カルチャーセンターがあるので、そのままルミネのレストラン街で。
「マルモキッチン」というところに入りましたが、ちょうど3時からティータイムになっていて、500円でケーキとコーヒーがセットになっていました。
あったか濃厚抹茶ショコラを。

話が弾んで、晩ご飯タイムに突入するまで居座ってしまいました。
でも、カルチャーセンターに勉強に来る人達は、みんな向学心に富んでいて、話をすると刺激を受けますね。
大抵の人がいくつかの講座に通っているとのこと。
刺激を受けるというのも、教室に通う良さですね。
ピアノは何しろ一人で黙々と…ですから…。

朝からホールで練習

2017-01-24 01:18:29 | 日記
朝10時から、泉区のホールでピアノの練習をしました。
次のコンサートで弾く曲がまだ仕上がっているわけではないので、今の時期ホールで弾くのもなぁ…とも思いましたが、まぁ今の時期にどう聞こえるように弾いているのか、今後の練習の方向も決められるかな…と。
広いホールで弾くと音がはっきり聞こえますから、いろいろと課題も見つかり良かったかな。

けっこう集中できたので、あっと言う間の2時間でした。

朝も早くから、ゴミ出しや洗濯をして出かけたので、けっこう疲れましたが、午後からは、横浜の朝日カルチャーセンターでフランス語の講座に出る予定だったので、その前にランチを。
いずみ中央駅前の、「亜煉路館 いずみ中央店」で、ベーコンと茄子のアラビアータセットを。
  
これで880円!
お腹がいっぱいになると眠くなってしまいますが、程よく電車に乗るので、その間にウトウト…。