今日、日中は、外へ出てもそんなに寒いという感じではなかったですね。
ちょっと庭の作業をすると、暖まってきます。
もっと早くしないといけなかったのですが、伸びすぎたバラの枝をやっと切り落としました。
おかげで、バラのとげで手に傷が…。
2月も終わり近くになると、そろそろ春近し…ということで、27日のコンサートでは、メンデルスゾーンの「春の曲」を演奏します。
これは、無言歌集の中の曲。
無言歌というのは、ピアノで演奏するので、文字通り「言葉のない歌」であって、要は、歌のような旋律と簡単な伴奏で作られた曲なのです。
それまでの古典派の音楽では、ソナタ形式を中心として、形式にはめた音楽が多かったのですが、小曲を書くにはふさわしくない形式だったので、より自由に…ということで、書いたものです。
ロマン派の性格的小品のはしりでしょう。
メンデルスゾーンの無言歌は、全48曲で、難しい曲はそう多くはありません。
中でも、この春の曲は弾きにくい曲の一つです。
実は、この手の曲は、多分一生弾かないだろう…と思っていたのですよね。
無言歌集は、好きな曲もありますが、どうしても弾きたい、という曲ではないのです。
そもそもメンデルスゾーンの音楽にそんなに興味があるわけでもなく…。
なのに、なぜ今回弾くか…う~ん、何となく、ちょうど春間近のコンサートだし、よく知られているし、これがいいかなぁ…くらいの感覚です。
伴奏は、アルベジォで、ホントに弾きにくいし覚えにくい。
弾きたくないと思っていたのですが、最近、やっとこの曲の良さが見えてきた気がしています。
不思議なものです。
何事も毛嫌いしないで取り組むのが大切…ということでしょうか。
ピアノに関しては、とりあえず、いろんな作曲家の作品を弾くようにはしていますが…。
さて、全部で3曲弾くのですが、他の2曲は、「ヴェネチアの舟歌嬰ハ短調」と、「狩人の歌」です。
舟歌の方は、よく発表会で弾かせたのですが、易しいけれど情感のあるいい曲です。
トリルがさざ波のようで、効果的です。
狩~の方は、中学だったか高校だったか忘れましたが、先輩がよく弾いていて、一見華やかなのでいいなぁ…と思っていました。
ソナタとかが練習の中心で、ロマン派の曲は、新鮮に感じたものですし、この曲は華やかなので、余計そう思ったのでしょうね。
角笛の響きやこだまの感じを、曲中で様々に表していますので、それらしく聴こえます。
CDは、全曲入っている メンデルスゾーン:無言歌集(全48曲)
がお勧め!
ちょっと庭の作業をすると、暖まってきます。
もっと早くしないといけなかったのですが、伸びすぎたバラの枝をやっと切り落としました。
おかげで、バラのとげで手に傷が…。
2月も終わり近くになると、そろそろ春近し…ということで、27日のコンサートでは、メンデルスゾーンの「春の曲」を演奏します。
これは、無言歌集の中の曲。
無言歌というのは、ピアノで演奏するので、文字通り「言葉のない歌」であって、要は、歌のような旋律と簡単な伴奏で作られた曲なのです。
それまでの古典派の音楽では、ソナタ形式を中心として、形式にはめた音楽が多かったのですが、小曲を書くにはふさわしくない形式だったので、より自由に…ということで、書いたものです。
ロマン派の性格的小品のはしりでしょう。
メンデルスゾーンの無言歌は、全48曲で、難しい曲はそう多くはありません。
中でも、この春の曲は弾きにくい曲の一つです。
実は、この手の曲は、多分一生弾かないだろう…と思っていたのですよね。
無言歌集は、好きな曲もありますが、どうしても弾きたい、という曲ではないのです。
そもそもメンデルスゾーンの音楽にそんなに興味があるわけでもなく…。
なのに、なぜ今回弾くか…う~ん、何となく、ちょうど春間近のコンサートだし、よく知られているし、これがいいかなぁ…くらいの感覚です。
伴奏は、アルベジォで、ホントに弾きにくいし覚えにくい。
弾きたくないと思っていたのですが、最近、やっとこの曲の良さが見えてきた気がしています。
不思議なものです。
何事も毛嫌いしないで取り組むのが大切…ということでしょうか。
ピアノに関しては、とりあえず、いろんな作曲家の作品を弾くようにはしていますが…。
さて、全部で3曲弾くのですが、他の2曲は、「ヴェネチアの舟歌嬰ハ短調」と、「狩人の歌」です。
舟歌の方は、よく発表会で弾かせたのですが、易しいけれど情感のあるいい曲です。
トリルがさざ波のようで、効果的です。
狩~の方は、中学だったか高校だったか忘れましたが、先輩がよく弾いていて、一見華やかなのでいいなぁ…と思っていました。
ソナタとかが練習の中心で、ロマン派の曲は、新鮮に感じたものですし、この曲は華やかなので、余計そう思ったのでしょうね。
角笛の響きやこだまの感じを、曲中で様々に表していますので、それらしく聴こえます。
CDは、全曲入っている メンデルスゾーン:無言歌集(全48曲)