【当研究会からのお知らせ】
「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として「動画語彙力増強英会話実況中継 基本16動詞全31巻」(音声解説つき)を教材に加わりました.
You tubeの「限定公開」にてご覧いただけます。
ブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」
[語彙が確実に定着・蓄積する英会話学習をすべきです]
前回、「小学校に外国語活動における子どもの動詞フレーズへの Form-Meaning Connections」柏木賀津子 :大阪教育大学実践学校教育講座 准教授 の記事をとりあげました。(興味のある方はPDFで参照できます)
「自動詞(jump, swim)だけでなく, 目的語と結びついて「ひとかたまりの表現」(eat lunch, study math, put the eraser on it)として, 自然にインプットに用いられることが分かる。この動詞フレーズに親しむことができれば, コミュニケーションで使いたい表現を身につけることにも繋がる」との研究でした。
柏木先生の論文には以下の動詞フレーズも登場しています.
eat dinner, eat school lunch. play the piano, go to school, study math, take a bath, etc.
ただ、これは小学5年生を対象とし、しかも電子黒板での英語授業での研究成果だということです.
問題は、同じ小学生を対象とした全国展開の塾や、この授業を体験した子どもたちが中学生になったとき、やはり、これはSVOの文型であり、「夕食を食べる」「学校給食を食べる」などと「後戻り訳をしろ」とか、go to schoolは熟語だ、などと教えられることです.
さらに言えば、英語の先生は電子黒板を使わずに母国語、つまり日本語で教えるべきだと思います.
つまり塾や中学で熱心に英語を学ぶほど、「話せる英語」に結びつかないとい悲劇的な現実があります.
さらに言うなら、6年も12年も英語を自由に話せないのは、語彙を定着・蓄積する学習をしたことがないからです。
「動詞は意味ある単位、かたまりとして丸暗記すべきだ」ということを当研究会発行のENGLISH TREKKING教材 Vol.2 Basic Verb16のサンプルで述べたいと思います.
今回は、Two Word Verbs表現のうち、go to ~ をとりあげました。
このtoは前置詞であり、root sense は「到達」をあります。当教材には242の文例を所収しています.
PART-3 「去り行く」か「出現する」か、go, come
■goの基本粋な意味は「去り行く」
go -Two-Word Verbs
go -Two-Word Verbs
※教材の一画面なので、画面は広がります.(ただし、今回のgo to ~の表現は公開していません)
当教材に所収されている動詞フレーズをご覧ください.
go to the bathroom(浴室に行く), go to the toiletトイレに行く), go to an amusement park(遊園地に行く, go to the party in a new dress.(新しい服を着てパーティーに行h), go to the barber twice a month (月に2回散髪屋に行く), go to the doctor(医者に通う), go to the movie(映画に行く), go to the shopping center (ショッピングセンターに行く)
以上は、確かにgo=「行く」と意味が当てはまります.しかし以下はどうでしょうか.残念ながらその図式は当てはまりません.
go to school(通学する), go to church(教会に行く)、go to college(大学に通う), go to juku(塾に通う)go to work(通勤する), go to bed .(寝る), go to hospital(病院に通う), go to law (法に訴える), go to prison(刑務所に入る), go to it(頑張る), go to much trouble( とても面倒なことになる), go to sleep(眠り込む)
日本語が話せる先生は、少なくともschoolやchruchにa, theなどの冠詞が使われていないのは、その名詞の「本質、効用」を表すと子どもたちに教えるべきです.bedは「寝るためのもの」、hospital は「通院するもの」というわけです。
(1) What time do you go to bed! (ふだん)何時に寝てるの?
(2) What time did you go to bed. (その時)何時に寝たの?
(3) What time will you go to bed. (これから)何時に寝るの?
(4) Have you gone to bed. (もう)寝たの?
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.
○ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
○「自由に話すためのたったこれだけ英文法」などファンクションメソッドによる電子書籍
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(4月1日)17,788名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(4月1日)8,007名となりました。
当ブログ間連動画
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 4/6 中2配当第11級~第9級
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第69講座]
【今日の学習】
補語・動詞フレーズをそのまま頭にイメージすることでそれを基礎とした表現展開が始まります.
ただし、表現展開は英語のしくみに従うことは当然です.[コミニカ英作法]や[英語発想トレーニング]はその英語発想を身につけるためのものです。
英語の発想は、主語と情緒などを表すファンクションフレーズ(①のフレーズのこと)、と「補語・動詞フレーズ」(②)のフレーズ)との順列・組み合わせで文を生産します.
ただし、注意したいのはファンクションフレーズによってそれに結びつく補語・動詞フレーズのパターンがあることです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 go to bed 「寝る」
=============================
(1) go to bed 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) went to bed 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) go to bed 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) going to bed ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) gone to bed ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
[コミニカ英作法]
(1) 私は、もう眠ります
<~は ドンナだ文>
① 私は、~いる → I am
② 寝ようとして → going to bed
(完成文) → I am going to bed.
(2) 私は、早く眠るつもりです
<~は ドンナだ文>
① 私は、~つもり → I am going to
② 早く寝る → go to bed
(完成文) → I am going to go to bed.
(3) もう寝る時間です
<~は ドンナだ文>
① ソリゃ、~時間だ → It's time to
② 寝る → go to bed
(完成文) → It's time to go to bed.
(4) どうしてあなたは、早く寝ないの?
<~は ドウする文>
① あなたは、~しないのか? → Why don't you
② 早く寝る → go to bed early
(完成文) → Why don't you go to bed early?
(5) 私は、最近早く寝たことがありません
<~は ユウする文>
① 私は、~ユウしない → I have not
② 最近早く寝たこと → gone to bed recently
(完成文) → I have not gone to bed recently.
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「オンライン通信講座受講者用ページ」を参照できるのは、「英語の九九 英会話発想トレーニング」「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方が対象となっています.
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |

【当研究会からのお知らせ】
「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として「動画語彙力増強英会話実況中継 基本16動詞全31巻」(音声解説つき)を教材に加わりました.
You tubeの「限定公開」にてご覧いただけます。
ブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」
[語彙が確実に定着・蓄積する英会話学習をすべきです]
先日、「動詞フレーズ」でgoogle検索してみました。私の関係する多くの記事がある中で、「小学校に外国語活動における子どもの動詞フレーズへの Form-Meaning Connections」柏木賀津子 :大阪教育大学実践学校教育講座 准教授 の記事がありました。(興味のある方はPDFで参照できます)
「小学校5年生の子どもが小学校外国語活動で英語のインプットに触れた場合, どの程度その音声形式と意味の繋がり(FMCs)に気づいているのかを, 動詞フレーズに焦点をあてて研究を進めた」
この論文には以下の動詞フレーズがとりあげられ、5年生のこどもが、「目的語を訳して動詞に戻る」といった手続きをしないでそのままどれだけ理解できるかを実証しています.
さらに先生は以下のようにも述べられています.
「自動詞(jump, swim)だけでなく, 目的語と結びついて「ひとかたまりの表現」(eat lunch, study math, put the eraser on it)として, 自然にインプットに用いられることが分かる。この動詞フレーズに親しむことができれば, コミュニケーションで使いたい表現を身につけることにも繋がる」
drink juice, say "Hello.", wash my hand, get a gold medal, change my clothes,
need an umbrella, give a flower to Lucy
私(中嶋)は、1987年頃から動詞フレーズは「ジュースを飲む」とか、「こんにちはと言う」などの「後戻り訳」でとらえないで、そのまま「ひとかたまりのもの」として意味をとらえるべきだと言い続けてきました.
やっと英語を英語の発想でとらえる指導法が登場したとつくづく思います.
しかも柏木賀津子先生は以下のように述べられています.
・Do you ~? における助動詞doは数えない。尋ねるときの文の鋳型として考える。
・is, are 等の繋詞は, 分析の対象にしない。
このことは、論文に述べられていませんが、以下のような片言表現(ワンフレーズ表現)を元にしてきちんとした表現へと進むべきだという英語発想に従った学習を可能にするものです。
Say "Hello."? ----> You, say "Hello."? ----> (Do you) say "Hello."?
Hungry? ----> You, hungry? ----> (Are you) hungry?
でも大きな問題が2つあります。一つは、これは小学生の英語教育だからできることで、彼らも中学生になれば「これはSVOの文型で」などの教育が待っているということ。もう一つは。「この動詞フレーズに親しむことができれば, コミュニケーションで使いたい表現を身につけることにも繋がる」と述べられていますが、それを具体的にどう身につけるかが問われています.
(1) Do you say "Hello.! (ふだん)Helloと言ってるか?
(2) Did you say "Hello.. (その時)Helloと言ったか?
(3) Will you say "Hello.. (これから)Helloと言うか?
(4) Have you say "Hello.. (もう)Helloと言ったか?
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.
○ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
○「自由に話すためのたったこれだけ英文法」などファンクションメソッドによる電子書籍
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(4月1日)17,788名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(4月1日)8,007名となりました。
当ブログ間連動画
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 4/6 中2配当第11級~第9級
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第68講座]
【今日の学習】
日本の英語教育で英語が話せないのは、学校で以下のように教えられるからです.
(1) The meat doesn't go bad! 助動詞(do)+動詞の原形
(2) The meat didn't go bad! 助動詞(did)+動詞の原形
(3) The meat will go bad. 助動詞(will)+動詞の原形
(4) The meat may go bad. 助動詞(may)+動詞の原形
(5) The meat is going bad. be動詞+現在分詞 進行形
(6) The meat has gone bad. have[has]+過去分詞 現在完了形
このように分析して、「(肉などが)腐る」ということばが定着・蓄積できるでしょうか?
drink juice, say "Hello.", wash my hand, get a gold medal, change my clothesなどをそのまま頭にイメージすることでそれを基礎とした表現展開が始まります.
ただし、表現展開は英語のしくみに従うことは当然です.[コミニカ英作法]や[英語発想トレーニング]はその英語発想を身につけるためのものです。
英語の発想は、主語と情緒などを表すファンクションフレーズ(①のフレーズのこと)、と「補語・動詞フレーズ」(②)のフレーズ)との順列・組み合わせで文を生産します.
ただし、注意したいのはファンクションフレーズによってそれに結びつく補語・動詞フレーズのパターンがあることです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 say "Thank you." 「ありがとうと言う」
=============================
(1) say(s) "Thank you." 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) said "Thank you." 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) say "Thank you." 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) saying "Thank you." ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) said "Thank you." ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
[コミニカ英作法]
(1) あなたは、(ふだん)「ありがとう」と言っていますか?
<~は ドウする文>
① あなたは、~してるか? → Do you
② 「ありがとう」と言う → say "Thank you"
(完成文) → Do you say "Thank you"?
(2) あなたは、(その時)「ありがとう」と言いましたか?
<~は ドウする文>
① あなたは、~したか? → Did you
② 「ありがとう」と言う → say "Thank you"
(完成文) → Did you say "Thank you"?
(3) あなたは、「ありがとう」と言うべきです
<~は ドウする文>
① あなたは、~すへきだ → You should
② 「ありがとう」と言う → say "Thank you"
(完成文) → You should say "Thank you".
(4) あなたは、「ありがとう」と言ってはどうですか?
<~は ドウする文>
① あなたは、~してはどうか? → Why don't you
② 「ありがとう」と言う → say "Thank you"
(完成文) → Why don't you say "Thank you"?
(5) あなたは、今まで「ありがとう」と言ったことがありますか?
<~は ユウする文>
① あなたは、今まで~ユウするか? → Have you ever
② 「ありがとう」と言ったこと → said "Thank you"
(完成文) → Have you ever said "Thank you"?
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「オンライン通信講座受講者用ページ」を参照できるのは、「英語の九九 英会話発想トレーニング」「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方が対象となっています.
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |

【当研究会からのお知らせ】
「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として「動画語彙力増強英会話実況中継 基本16動詞全31巻」(音声解説つき)を教材に加わりました.
You tubeの「限定公開」にてご覧いただけます。
ブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」
[語彙が確実に定着・蓄積する英会話学習をすべきです]
まず今回は当研究会発行のENGLISH TREKKING教材のサンプルでご覧ください。
PART-3 「去り行く」か「出現する」か、go, come
■goの基本粋な意味は「去り行く」
goの動詞フレーズ解説
goの動詞フレーズINDEX
※教材の一画面なので、画面は広がります.
このページには以下の3つの動詞フレーズのパターンがVC感覚と表記されています.
つまり動詞(go)を補って説明しているのが形容詞、ing形動詞フレーズ、ed形動詞フレーズだということです。
(B-1) go + 形容詞 (41)
He went mad.
気違いになった、怒り狂った
(B-2) go + ~ing形動詞フレーズ (39)
We will go cycling.
サイクリングに行きます
(B-3) go + ~ed形動詞フレーズ (4)
His company went bankrupt.
彼の会社は破産した
元々、VC感覚の基本は、be動詞+補語であり、上の3つのパターンをbe動詞+補語にすると以下のようになります.
(B-1) be + 形容詞
He was mad.
気が違ってい、怒り狂っていた
(B-2) be + ~ing形動詞フレーズ ※進行形
We are cycling.
サイクリングをしています
(B-3) be + ~ed形動詞フレーズ ※受身形
His company was bankrupt.
彼の会社は破産した
つまり一般動詞goを使うと、単に「存在だ」ということよりも、「進行する」「進む」とった動的な意味となるということです。
教材には(B-1) go + 形容詞のフレーズは41文例が所収されています.
学校時代、あるいは市販の英会話本の多くもgoを「行く」と教えています.さて、以下の文例をご覧になってその意味が「行く」となっているでしょうか。
(1) The meat has gone bad 肉は傷んでいる
※The meat was bad. 肉は傷んでいた
(2) Everything went better than I expected. すべて予期していた以上にうまく運んだ
(3) You will go bald. あなたは頭がはげるだろう
※You are bald. あなたは頭がはげている
(4) go blind 盲目になる
※ You are blind. あなたは盲目だ
(5) go blue with cold 風邪をひいてゆううつになる
※I am blue with cold風邪をひいてゆううつだ
(6) go crazy 気が狂う
(7) The girl willgo crazy over you. その女の子は君に夢中になるだろう
※The girl are crazy over you. 君に夢中だ
続きは、教材をご覧ください.
いずれにしても、日本語と英語の単語は一対一に対応しません.だから単語ひとつひとつの意味ではなく、動詞をフレーズとして覚えてしまうことが大切なのです.go mad, go cycling, go bankruptといったフレーズはひとかたまりののものとして覚える必要があるということです。
逆に言えば、それぞれの日本語訳から英語のフレーズが浮かびますか.
English Trekking Vol.2 Basic Verbs 16 からの引用
○ENGLISH TREKKING教材は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを自然に身につけ、英語世界を体験てせきる教材です.
さて、このように動詞フレーズを覚えたら、次はそれを英語の発想に従って表現展開させることとなります。
言うまでもなく、英語発想はファンクションフレーズと動詞フレーズとの順列。組み合わせです.
今回は、(B-1)go +形容詞のフレーズの部分についての英文の生産例をとりあげました。
(1) The meat sometimes goes bad! 肉は時々腐ります
(2) The meat went bad. 肉は腐った
(3) The meat may go bad. 肉が腐るかもしれない
(4) The meat is going bad. 腐りかけている
(6) The meat has gone bad. 腐ってしまった
「ENGLISH TREKKING教材」をダイジェスト版にしたのが以下の教材です。
日常英会話必須基本16動詞 HTML版
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.
○ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
○「自由に話すためのたったこれだけ英文法」などファンクションメソッドによる電子書籍
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(4月1日)17,788名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(4月1日)8,007名となりました。
当ブログ間連動画
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 4/6 中2配当第11級~第9級
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第67講座]
【今日の学習】
go bad, go bald, go blind, go blue with coldなどをそのまま頭にイメージすることでそれを基礎とした表現展開が始まります.
ただし、表現展開は英語のしくみに従うことは当然です.[コミニカ英作法]や[英語発想トレーニング]はその英語発想を身につけるためのものです。
英語の発想は、主語と情緒などを表すファンクションフレーズ(①のフレーズのこと)、と「補語・動詞フレーズ」(②)のフレーズ)との順列・組み合わせで文を生産します.
ただし、注意したいのはファンクションフレーズによってそれに結びつく補語・動詞フレーズのパターンがあることです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 go sour 「(ミルクなどが)すっぱくなる」
=============================
(1) go(es) sour 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) went sour 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) go sour 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) going sour ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) gone sour ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
[コミニカ英作法]
(1) このミルクはすっぱくなっている
<~は ドウする文>
① このミルクは、~ → The milk
② 酸っぱくなっている → goes sour
(完成文) → The milk goes aour.
(2) このミルクはすっぱくなりかかっている
<~は ドンナだ文>
① このミルクは、~ある → The milk is
② 酸っぱくなりながら → going sour
(完成文) → The milk is going sour.
(3) このミルクはすっぱくなるでしょう
<~は ドウする文>
① このミルクは、~でしょう → The milk will
② 酸っぱくなる → go sour
(完成文) → The milk will go sour.
(4) このミルクはすっぱくなるはずがない
<~は ドウする文>
① このミルクは、~はずはない → The milk cannot
② 酸っぱくなる → go sour
(完成文) → The milk cannot go sour.
(5) このミルクはすっぱくなってしまった
<~は ユウする文>
① このミルクは、~ユウする → The milk has
② 酸っぱくなったこと → gone sour
(完成文) → The milk has gone sour.
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「オンライン通信講座受講者用ページ」を参照できるのは、「英語の九九 英会話発想トレーニング」「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方が対象となっています.
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |

【当研究会からのお知らせ】
「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として「動画語彙力増強英会話実況中継 基本16動詞全31巻」(音声解説つき)を教材に加わりました.
You tubeの「限定公開」にてご覧いただけます。
ブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」
[語彙が確実に定着・蓄積する英会話学習をすべきです]
「~に行く」といった表現のタイプに以下の5つがあります。
(1) go abroad (2) go shopping (3) go to work (4) go to Kyoto (5) go for a drive
今回は、(2)のgo shoppingのタイプについて述べます.
この表現には、go fishing(魚釣りに行く), go walking(ウォーキングに行く), go sightseeing(観光に行く), go cycling(サイクリングに行く)などがあります。
一方、shopping, fishing, walkingなどはいわゆる進行形での表現に使われます。
例えば、話相手にShopping?, Fishing?, Walking?などと上げ調子に問えば、「買い物をしてるの?」「魚釣りをしてるの?」「散歩してるの?」と聞けます.
Shoppig? ----> You, shopping? -----> Are you shopping?
進行形はbe動詞を使っているので「~な存在だ」、つまり「買い物をしている存在なの?」といった意味です.
それを動的な表現にするために、「進行」を表す一般動詞goを使ったのが今回の表現です.
Go shoppig? ----> You, go shopping? -----> Will you go shopping?
「買い物に行くの?」「あなた、買い物に行くの?」「あなた、(これから)買い物に行くの?」など、つまり「~しながらの状態に進む.行く」といった意味です.
今回は当研究会発行のENGLISH TREKKING教材のサンプルで、以下は、その教材のPART-3の部分です。
PART-3 「去り行く」か「出現する」か、go, come
■goの基本粋な意味は「去り行く」
goの動詞フレーズ解説
goの動詞フレーズINDEX
※教材の一画面なので、画面は広がります.
ENGLISH TREKKING教材と、このTrekking(トレッキング)の意味は、「健康やレクリエーションを目的とした山歩き」のことです。
例えば今回のgoの動詞フレーズのトレッキングgo fishing, go walking, go sightseeing, go cyclingが、以下のような動詞フレーズでの展開でも登場します.
(1) like fishing, like walking, like sightseeing, like cycling
(2) enjoy fishing, enjoy walking, enjoy sightseeing, enjoy cycling
(1)は、I like fishing.など「好きだ」、あるいはI'd like to fishing.となると「~したい」となり、(2)はI enjoy fishing.など「(ふだん)魚釣りを楽しんでいる」など表現となります.
「語彙力増強教材」とはこのことです。
English Trekking Vol.2 Basic Verbs 16 からの引用
○ENGLISH TREKKING教材は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを自然に身につけ、英語世界を体験てせきる教材です.
さて、このように動詞フレーズを覚えたら、次はそれを英語の発想に従って表現展開させることとなります。
言うまでもなく、英語発想はファンクションフレーズと動詞フレーズとの順列。組み合わせです.
今回は、(B-2)go +ing形動詞フレーズの部分についての英文の生産例をとりあげました。
(1) Let's go shopping! 買い物に行きましょう
(2) I will go shopping. 買い物に行くつもり
(3) I like to go shopping. 買い物に行くのが好き
(4) I'd like to go shopping. 買い物に行きたい
(6) I am going to go shopping. 買い物に行く予定です
「ENGLISH TREKKING教材」をダイジェスト版にしたのが以下の教材です。
日常英会話必須基本16動詞 HTML版
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.
○ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
○「自由に話すためのたったこれだけ英文法」などファンクションメソッドによる電子書籍
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(4月1日)17,788名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(4月1日)8,007名となりました。
当ブログ間連動画
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 4/6 中2配当第11級~第9級
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第66講座]
【今日の学習】
go fishing, go walking, go sightseeing, go cyclingをそのまま頭にイメージすることでそれを基礎とした表現展開が始まります.
ただし、表現展開は英語のしくみに従うことは当然です.[コミニカ英作法]や[英語発想トレーニング]はその英語発想を身につけるためのものです。
英語の発想は、主語と情緒などを表すファンクションフレーズ(①のフレーズのこと)、と「補語・動詞フレーズ」(②)のフレーズ)との順列・組み合わせで文を生産します.
ただし、注意したいのはファンクションフレーズによってそれに結びつく補語・動詞フレーズのパターンがあることです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 go shoping 「買い物に行く」
=============================
(1) go(es) shoping 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) went shoping 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) go shoping 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) going shoping ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) gone shoping ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
[コミニカ英作法]
(1) 買い物に行きましょうか?
<~は ドウする文>
① (私たち)、~しましょうか? → Shall we
② 買い物に行く → go shopping
(完成文) → Shall we go shopping?
(2) あなたはとにかく買い物に行くでしょうね
<~は ドウする文>
① あなた ~でしょう → You'll
② 買い物に行く → go shopping
(完成文) → You'll go shopping anyway.
(3) 私は買いに行く必要はない
<~は ドウする文>
① 私は、~必要はない → I don't have to
② 買い物に行く → go shopping
(完成文) → I don't have to go shopping.
(4) 彼女はめったに買い物に出かけません
<~は ドウする文>
① 彼女は めったに~しない → She seldom
② 買い物に行く → goes shopping
(完成文) → She seldom goes shopping.
(5) 彼女は、まだ買い物に行っていません
<~は ユウする文>
① 彼女は ~ユウしない→ She has not
② 買い物に行ったこと → gone shopping yet
(完成文) → She has not gone shopping yet.
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「オンライン通信講座受講者用ページ」を参照できるのは、「英語の九九 英会話発想トレーニング」「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方が対象となっています.
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |

【当研究会からのお知らせ】
「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として「動画語彙力増強英会話実況中継 基本16動詞全31巻」(音声解説つき)を教材に加わりました.
You tubeの「限定公開」にてご覧いただけます。
ブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」
[語彙が確実に定着・蓄積する英会話学習をすべきです]
外国の人が日本語を話せるようになるのは、そのまま「外国に行く」「買い物に行く」「仕事に行く」「京都に行く」「ドライブに行く」などを覚えるからです。そして日本語の発想に従って「外国に行きたい」という表現を覚えたら、そのまま「買い物に行きたい」「ドライブに行きたい」などと表現展開していきます.
この場合、彼らは日本語だから、abroad+go、とかshopping+goなどとは分解しません.
ところでこれらを動詞フレーズとすると以下のようになります.
(1) go abroad (2) go shopping (3) go to work (4) go to Kyoto (5) go for a drive
彼らが日本語表現をわざわざ英語表現に置き換えないように、私たちも英語表現を頭の中で日本語に変換しようとしないで、そのまま覚えて語彙を定着・蓄積し英語発想で表現展開するメソッドが私が提唱するファンクションメソッドです.
ただしここで注意してほしいのは、これらは日本語で「~に行く」という意味が共通していますが、英語ではそのパターンが異なっていることです.つまり私が言いたいのは、私たち日本人にとって無闇にそのまま丸暗記しないでパターン化して覚える方がより効率的だということです。
今回は、(1) go abroad (2) go shopping (3) go to workの3つのパターンをご覧ください.
今回は当研究会発行のENGLISH TREKKING教材のサンプルで、以下は、その教材のPART-3の部分です。
PART-3 「去り行く」か「出現する」か、go, come
■goの基本粋な意味は「去り行く」
goの動詞フレーズ解説
goの動詞フレーズINDEX
※教材の一画面なので、画面は広がります.
※今回は、(A)go + (副詞/副詞句)/(B-2)go + ~ing形動詞フレーズ/(C)go to+原形動詞フレーズ /go and 動詞フレーズの部分をご覧ください.
English Trekking Vol.2 Basic Verbs 16 からの引用
○ENGLISH TREKKING教材は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを自然に身につけ、英語世界を体験てせきる教材です.
さて、このように動詞フレーズを覚えたら、次はそれを英語の発想に従って表現展開させることとなります。
言うまでもなく、英語発想はファンクションフレーズと動詞フレーズとの順列。組み合わせです.
今回は、(A)go + (副詞/副詞句)の部分についての英文の生産例をとりあげました。
(1) Don't go! 行くな!
(2) I must go. 行かなくてはならない
(3) I will go. 行くつもりです
(4) I won't go unless you do. あなたが行かないなら私は行かない
(6) I really must go. 本当に行かなければならない
(7) Let's go. 行きましょう
(8) I have to go. ではそろそろ失礼します(電話表現)
「ENGLISH TREKKING教材」を圧縮したのが以下の教材です。
日常英会話必須基本16動詞 HTML版
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.
○ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
○「自由に話すためのたったこれだけ英文法」などファンクションメソッドによる電子書籍
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(4月1日)17,788名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(4月1日)8,007名となりました。
当ブログ間連動画
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 4/6 中2配当第11級~第9級
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第65講座]
【今日の学習】
go abroad, go shopping. go to work, go to Kyoto, go for a drive をそのまま頭にイメージすることでそれを基礎とした表現展開が始まります.
ただし、表現展開は英語のしくみに従うことは当然です.[コミニカ英作法]や[英語発想トレーニング]はその英語発想を身につけるためのものです。
英語の発想は、主語と情緒などを表すファンクションフレーズ(①のフレーズのこと)、と「補語・動詞フレーズ」(②)のフレーズ)との順列・組み合わせで文を生産します.
ただし、注意したいのはファンクションフレーズによってそれに結びつく補語・動詞フレーズのパターンがあることです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 go 「行く」※様々な意味にもなります
=============================
(1) go(es) 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) went 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) go 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) going ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) gone ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
[コミニカ英作法]
(1) 私は行きたくない
<~は ドウする文>
① 私は、~したくない → I do not wish to
② 行く → go
(完成文) → I do not wish to go.
(2) 私を放して!
<~は ドウする文>
① 私に~させて → Let me
② 行く → go
(完成文) → Let me go.
※動詞letはtoなしに、そのまま原形動詞フレーズを導きます。
(3) 彼は行こうとしていた
<~は ドウする文>
① 彼は、~しょうとした → He was ready to
② 行く → go
(完成文) → He was ready to go.
※be ready toはbe going toにしくみが似ていますね.
(4) 私はあなたに行ってもらいたいのです
<~は ドウする文>
① 私は あなたに ~してもらいたい → I mean you to
② 行く → go
(完成文) → I mean you to go.
※mean you to+原形動詞フレーズはwant you to+原形動詞フレーズにしくみが似ていますね.
(5) 歯の痛みは取れましたか
<~は ユウする文>
① あなたの歯の痛みは ~ユウするか? → Has your toothache
② なくなったこと → gone
(完成文) → Has your toothache gone?
go abroad, go far(遠くに行く), go alone(1人で行く)、go right away(すぐに行く)なども表現展開してください。
さて「コミニカ中学英語基礎編」引き続き「コミニカ中学英語基礎編」音声をお聞きください.日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます.
昔、私が塾で英語を教えていたとき、ネイティブの音声が流れる前に子供たちが競って英語で答えていたことを覚えています.
2年・第8級 ③ want toの表現肯定形
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「オンライン通信講座受講者用ページ」を参照できるのは、「英語の九九 英会話発想トレーニング」「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方が対象となっています.
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |

【当研究会からのお知らせ】
[語彙が確実に定着・蓄積する英会話学習をすべきです]
私たちと同じ非英語圏の人たちは、だいたい3年も英語を学べばそこそこ英語が話せるようになります.
でも日本人は6年も10年も英語を学んでいるのにほとんど英語が話せない、しかも英語のプロでありながら中学、高校、塾、予備校の英語教師もさほど英語が話せない。こんなおかしなことはありません。
すべての元凶は、明治時代の英文読解のための教育文法で英語を教えているからです.
※「英語教師もさほど英語が話せない」というのを英語教師を揶揄するものではまったくありません。私はネイティブに教えてもらったら英語が話せるというのはウソだと思っています.英語教師が日本語できちんと英語発想を教えなければならないと心底思っています.
私の英語との関わりは、塾で英語を教えたことに始まります.教えている私が子供たちを前にして「文法さえ理解できたら、英語が話せる」と偉そうに言いながら、実は自分自身も英語が話せなかった。
そんな中で、子供たちに英語が話せるようになってもらいたいという一心「コミニカ中学英語基礎編」という教材を製作しました.
製作を前にして、アメリカなどで市販されている英語・英会話教材を入手しましたが、それを見て愕然としたことはもちろんSだ、Vだ、Oだといった説明のかけらもないこと、そして多くの教材が私の言う補語・動詞フレーズから英文を生産していることでした.言うまでもなく英会話は瞬間の英作です.
make friends again(仲直りする)、make efforts(努力する)、make one's last decision(腹を決める)、 make a joke(冗談をとばす)、make a reservation(予約する)、make a wish(願いごとをする)、make money(お金儲けをする)、make a great profit(大儲けをする)、make an excuse(言い訳する)、など。
あるアメリカで市販されている教材の英文の生産例
設定は、答える人に向かってMake your last decision.(腹を決めろよ)と命令するものです。
重要なことは、答える人が「妻が」「妻が」と言いながら、例えば三単現のsだといったことではなく、動詞のフレーズとして答えていることです.
(1) My wife usually makes her last decision. ふだん妻が腹を決めているよ
(2) My wife made her last decision. 腹を決めたよ
(3) My wife will make her last decision. 腹を決めるでしょう
(4) My wife may make her last decision. 腹を決めるかもよ
(5) My wife seems to make her last decision. 腹を決めるようだよ
(6) My wife is making her last decision. 腹を決めようとしてるよ
(7) My wife has already made her last decision. もう腹を決たよ
日常英会話必須基本16動詞 HTML版 より抜粋
私たちが英語学習で語彙が定着・蓄積していかないのは、日本語で英語をとらえようとするからです。「~が ドウする、ナニを」といった学習はやめるべきです.
時間をもっと有効に使ってください。6年も、10年も英語を学びながら英語が話せないを逆に言えば、やり方さえ変えたら、つまり発想さえ変えたら、それこそ数ヶ月で結果が出ます.
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.
○ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
○「自由に話すためのたったこれだけ英文法」などファンクションメソッドによる電子書籍
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月25日)17,555名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月25日)7,931名となりました。
当ブログ間連動画
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 4/6 中2配当第11級~第9級
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第64講座]
【今日の学習】
make one's last decision(腹を決める)という意味だと頭にイメージすることでそれを基礎とした表現展開が始まります.
ただし、表現展開は英語のしくみに従うことは当然です.[コミニカ英作法]や[英語発想トレーニング]はその英語発想を身につけるためのものです。
英語の発想は、主語と情緒などを表すファンクションフレーズ(①のフレーズのこと)、と「補語・動詞フレーズ」(②)のフレーズ)との順列・組み合わせで文を生産します.
ただし、注意したいのはファンクションフレーズによってそれに結びつく補語・動詞フレーズのパターンがあることです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 make one's last decision 「腹を決める」
=============================
(1) make(s) up one's last decision 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) made up one's last decision 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) make up one's last decision 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) making up one's last decision ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) made one's last decision ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
[コミニカ英作法]
(1) あなたは、腹を決めなければならない
<~は ドウする文>
① あなたは ~ねばならない → You must
② 腹を決める → make up your last decision
(完成文) → You must make up your last decision.
※You have to make up your last decision. ~腹を決めなければならない
You had to make up your last decision. ~腹を決めなければならなかった
You will have to make up your last decision. ~腹を決めなければならないだろう
(2) 私は、腹を決めるつもりです
<~は ドウする文>
① 私は ~つもり → I will
② 腹を決める → make up my last decision
(完成文) → I will make up my last decision.
※I am going to make up my last decision. ~腹を決める予定です
I was going to make up my last decision. ~腹を決めるつもりでした
(3) 私は、腹を決めようとしていました
<~は ドウする文>
① 私は ~いる → I was
② 腹を決めながら → making up my last decision
(完成文) → I was making up my last decision.
(4) 私は、腹を決めるのをあきらめました ※動名詞
<~は ドウする文>
① 私は ~あきらめた → I gave up
② 腹を決めることを → making up my last decision
(完成文) → I gave up making up my last decision.
(5) 私は、まだ腹を決めていません
<~は ユウする文>
① 私は ~ユウしてない → I have not
② 腹を決めたことを → made up my last decision
(完成文) → I have not made up my last decision yet.
さて「コミニカ中学英語基礎編」引き続き「コミニカ中学英語基礎編」音声をお聞きください.日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます.
昔、私が塾で英語を教えていたとき、ネイティブの音声が流れる前に子供たちが競って英語で答えていたことを覚えています.
2年・第8級 ③ want toの表現肯定形
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |

【当研究会からのお知らせ】
[語彙が確実に定着・蓄積する英会話学習をすべきです]
6年も、12年も英語を学んでほとんど英語が話せないのは、おそらく日本だけだと言えるでしょう.
そのワケは簡単です.それは中学英語の始めから英語と日本語の単語の意味が一対一に対応しているかのように教えるからです。
例えば、makeの意味を「作る」と教え、例えばmake sushi、make breakfast, make cakesは、「寿司を作る」「朝食を作る」「ケーキを作る」などと、目的語を訳し動詞に戻らなければならないと教えます.
一方先に、日本語を話す外国の人はそのまま日本語を「寿司を作る」「朝食を作る」「ケーキを作る」などと覚えてしまうと述べました.
同じように日本人は馬鹿だから?、そのまま英語をフレーズとして頭にその意味をイメージできないのでしょうか.
make friends gains(仲直りする)、make effort(努力する)、make one's last decision(腹を決める)、 make a joke(冗談をとばす)、make a reservation(予約する)、make a wish(願いごとをする)、make money(お金儲けをする)、make a great profit(大儲けをする)、make an excuse(言い訳する)、など。
日常英会話必須基本16動詞 HTML版 より抜粋
これらのフレーズを何度も読んでいると、makeの本質的な意味が読み取れると思います.
makeは「今までなかったものを現実化させる」ということです。
私たちが英語学習で語彙が定着・蓄積していかないのは、日本語で英語をとらえようとするからです。英語は英語でとらえるぺきです。何度も読んでいると「日本語が消えていく」のがわかります。
その時,あなたは英語世界に身をおいているのです.
今回は、同じmakeを使ったmake up one's mindの表現展開をとりあげました。
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.
○ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
○「自由に話すためのたったこれだけ英文法」などファンクションメソッドによる電子書籍
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月25日)17,555名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月25日)7,931名となりました。
当ブログ間連動画
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 4/6 中2配当第11級~第9級
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第63講座]
【今日の学習】
make up one's mindを「決心する」という意味だと頭にイメージすることでそれを基礎とした表現展開が始まります.
ただし、表現展開は英語のしくみに従うことは当然です.[コミニカ英作法]や[英語発想トレーニング]はその英語発想を身につけるためのものです。
英語の発想は、例えば、「あなたは~しなければならない」「あなたは~した方がいい」「私は、~するつもり」と主語と情緒などを表すファンクションフレーズ(①のフレーズのこと)、と「補語・動詞フレーズ」(②)のフレーズ)との順列・組み合わせで文を生産します.
ただし、注意したいのはファンクションフレーズによってそれに結びつく補語・動詞フレーズのパターンがあることです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 make up one's mind 「決心する」
=============================
(1) make(s) up one's mind 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) made up one's mind 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) make up one's mind 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) making up one's mind ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) made one's mind ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
[コミニカ英作法]
(1) あなたは、決心しなければならない
<~は ドウする文>
① あなたは ~ねばならない → You must
② 決心する → make up your mind
(完成文) → You must make up your mind.
※You had better make up your mind. ~した方がいい
(2) 私は、決心するつもりです
<~は ドウする文>
① 私は ~つもり → I will
② 決心する → make up my mind
(完成文) → I will make up my mind.
(3) 私は、決心しようとしています
<~は ドウする文>
① 私は ~いる → I am
② 決心しながら → making up my mind
(完成文) → I am making up my mind.
(4) 私は、決心できません
<~は ドンナだ文>
① ソリャ ~私にはむずかしい → It is hard for me to
② 決心する → make up my mind
(完成文) → It is hard for me to make up my mind.
(4) 私は、もう決心しています
<~は ユウする文>
① 私は もう~ユウする → I have already
② 決心したことを → made up my mind
(完成文) → I have already made up my mind.
さて「コミニカ中学英語基礎編」引き続き「コミニカ中学英語基礎編」音声をお聞きください.日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます.
昔、私が塾で英語を教えていたとき、ネイティブの音声が流れる前に子供たちが競って英語で答えていたことを覚えています.
2年・第8級 ③ want toの表現肯定形
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |

【当研究会からのお知らせ】
最近You-tubeのファンクションメソッドによる動画のリストに「おすすめ」が表示されています.これはYoutube側が決めていて、「人気のある動画」と、「動画閲覧者自身の趣向」を計算によりマッチさせて表示されます。
[語彙が確実に定着・蓄積する英会話学習をすべきです]
日本語を話すいわゆる外国から来た人は、例えば「寿司を食べる」「寿司を作る」などの日本語をそのまま覚えます.この場合、英語の語順である「食べる(eat)+寿司(sushi)」とか「作る(make)+寿司(sushi)」とはならないと考えません。
多くの国がありますが、大体2,3年も英語教育をうけるとそこそこ英語を話せるのが普通です.なぜなら英語も人間の言葉で、補語や動詞フレーズだけでもそこそこ会話が成立するものです.
6年も、12年も英語を学んでほとんど英語が話せないのは、おそらく日本だけだと言えるでしょう.
「テークアウトする(take out)」とか「メーキャップする(make up)といった表現を覚える能力があるのだから、eat sushiとかmake sushiもそのまま覚えてしまえると思います。
日本語を話す外国の人が、「寿司を食べる」「寿司を作る」といった表現を「寿司を食べたいです」「寿司を食べるつもりです」「寿司を食べましょうか?」といった表現に展開していきます.もちろんこれは日本語のしくみに従ってのことです。
逆に、私たち日本人も英語のしくみに従って、I want to make sushiとかI am going to eat sushi.、Why don't we eat sushi?などの表現展開を学んでいくのが英会話学習です。
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.
○ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
○「自由に話すためのたったこれだけ英文法」などファンクションメソッドによる電子書籍
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月25日)17,555名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月25日)7,931名となりました。
当ブログ間連動画
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 4/6 中2配当第11級~第9級
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第62講座]
【今日の学習】
eat sushiを「寿司を食べる」という意味だと頭にイメージすることでそれを基礎とした表現展開が始まります.
ただし、表現展開は英語のしくみに従うことは当然です.[コミニカ英作法]はその英語発想を身につけるためのものです。
英語の発想は、例えば、「私は~したい」「私は~するつもり」「(私たちは)~しませんか?」と主語と情緒などを表すファンクションフレーズ(①のフレーズのこと)、と「補語・動詞フレーズ」(②)のフレーズ)との順列・組み合わせで文を生産します.
ただし、注意したいのはファンクションフレーズによってそれに結びつく補語・動詞フレーズのパターンがあることです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 eat sushi 「寿司を食べる」
=============================
(1) eat(s) sushi 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) ate sushi 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) eat sushi 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) eating sushi ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) eaten sushi ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
[コミニカ英作法]
(1) あなた、寿司を食べたいの?
<~は ドウする文>
① あなたは ~したいか? → Do you want to
② 寿司を食べる → eat sushi
(完成文) → Do you want to eat sushi?
(2) あなた、寿司を食べる予定なの?
<~は ドウする文>
① あなたは ~予定か? → Are you going to
② 寿司を食べる → eat sushi
(完成文) → Are you going to eat sushi?
(3) (私たち)、寿司を食べませんか?
<~は ドウする文>
① あなたは ~しないか? → Why don't we
② 寿司を食べる → eat sushi
(完成文) → Why don't we eat sushi?
(4) あなた、寿司を食べるのが好きなの?
<~は ドウする文>
① あなたは ~好きか? → Do you like to
② 寿司を食べること → eating sushi
(完成文) → Do you like eating sushi?
さて「コミニカ中学英語基礎編」引き続き「コミニカ中学英語基礎編」音声をお聞きください.日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます.
昔、私が塾で英語を教えていたとき、ネイティブの音声が流れる前に子供たちが競って英語で答えていたことを覚えています.
2年・第8級 ③ want toの表現肯定形
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月25日)17,555名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月25日)7,931名となりました。
ファンクションメソッドによる様々な英語・英会話教材の解説
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第59講座]
【今日の学習】
U-tubeに流れている興味ある動画を見つけました.すでにご覧になった方もあると思います.
U-tube 英語を早く上達する秘密な技 How to Improve Your English FAST!
---------------------------------
彼はニュージーランドの人で、「どうして日本語が話せるようになったか」ということ、そしてその方法によれば「日本人が英語を話せるようになる」と述べています、
---------------------------------
私たち日本人が知っておかなければならないのは、英単語と日本語の単語は、一対一では置き換えはできないというです。日本の英語教育で英語が話せないのは、中学、高校、大学と長時間をかけてそんな錯覚を教えてきたからです.
たぶん彼が言いたかったのは、彼が日本語を覚えたのは日本語のフレーズをそのまま覚えようとしたことだと思います.
日本人の私たちも、例えば「何かをgetした」などと英語を日本語の発想でとらえないで、そのままget a cold(風邪をひく」、get a blow(殴られる)、get hurt(怪我をする)などと英語は英語でとらえるべきなのです.
いい加減に、「あなたは→ひくよ→風邪を」といった発想から、「あなたって~でろう→風邪をひく」と英語発想に転換するべきです。
You will get a cold. -------> You will get a cold.
ニュージーランドの彼が外国語を習得するポイントの一つに、「できるだけその言語の環境に馴染まないといけない」としていました。しかし誰もが長期に外国に滞在できません。また逆に長期に外国に滞在していていてもなかなか語彙が増えていかない現実もあります.
当研究会の「語彙力強化シリーズ」に属する教材群は、いわば語彙力増加のための疑似体験を可能とするコンセプトによって製作したものです。
各種のENGLISH TREKKING教材もそうですが、以下の教材もそのコンセプトで製作したものです.クリックしてダウンロードしてください.PDF文書です.
"The 語彙力"日常会話 基本15動詞編 サンプル getの動詞フレーズ
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 5/6
U-tube「コミニカ中学英語<基礎編>」中2配当第8級から第1級
先に「英単語と日本語の単語は、一対一では置き換えはできない」と述べましたが、この場合ニュージーランドの彼は日本語を覚えるのに「殴られる」と覚えたのでしょう。一方日本人ならget a blowとそのまま覚えるべきだと言っているのです.
そして彼は日本語で「殴られるかも」とか、「殴られるよ」とか「殴られちゃった」などと表現展開を覚えていきます.
同じように、私たちもget a blowを使って様々な表現展開をすることになります.
【一般動詞フレーズ5段活用】 get a blow 「殴られる」
=============================
(1) get(s) a blow 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got a blow 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) get a blow 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) geting a blow ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) got a blow ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
もちろんこれらの表現展開は、英会話の基礎となる中学英語で学ぶものです.基本的なものをあげておきます。
[コミニカ英作法]
(1) 私は,時々殴られます
<~は ドウする文>
① 私は 時々~ → I sometimes
② 殴られる → get a blow ※テーブル(1) の現在形動詞フレーズ
(完成文) → I sometimes get a blow.
(2) 私は,その時殴られました
<~は ドウする文>
① 私は ~ → I
② 殴られた → got a blow ※テーブル(2) の過去形動詞フレーズ
(完成文) → I got a blow at that time.
(3) あなたは,(ふだん)殴られるの?
<~は ドウする文>
① あなたは ~するか? → Do you
② 殴られる → get a blow ※テーブル(3) の原形動詞フレーズ
(完成文) → Do you get a blow?
(4) あなたは,(その時)殴られたの?
<~は ドウする文>
① あなたは ~したか? → Did you
② 殴られる → get a blow ※テーブル(3) の原形動詞フレーズ
(完成文) → Did you get a blow?
(5) あなたは,殴られるでしょう
<~は ドウする文>
① あなたは ~ → You will
② 殴られる → get a blow ※テーブル(3) の原形動詞フレーズ
(完成文) → You will get a blow.
(6) 私は,殴られたくない
<~は ドウする文>
① 私は ~したくない → I don't want to
② 殴られる → get a blow ※テーブル(3) の原形動詞フレーズ
(完成文) → I don't want to get a blow.
(7) 彼女が,殴られています
<~は ドンナだ文>
① 彼女は ~いる → She is
② 殴られながら → getting a blow ※テーブル(4) のing形動詞フレーズ
(完成文) → She is getting a blow.
(8) あなたは,殴られたことがあるの?
<~は ユウする文>
① あなたは ~ユウするか? → Have you
② 殴られたこと → got a blow ※テーブル(5) のed形動詞フレーズ
(完成文) → Have you ever got a blow?
さて「コミニカ中学英語基礎編」引き続き「コミニカ中学英語基礎編」音声をお聞きください.日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます.
昔、私が塾で英語を教えていたとき、ネイティブの音声が流れる前に子供たちが競って英語で答えていたことを覚えています.
2年・第8級 ③ want toの表現肯定形
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
※以下の動画は「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」を元にしています.
ぜひ訪れてください.この動画はその1からその5まであります
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月18日)17,254名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月18日)7,821名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第58講座]
【今日の学習】
U-tubeに流れている興味ある動画を見つけました.すでにご覧になった方もあると思います.
U-tube 英語を早く上達する秘密な技 How to Improve Your English FAST!
---------------------------------
彼はニュージーランドの人で、「どうして日本語が話せるようになったか」ということ、そしてその方法によれば「日本人が英語を話せるようになる」と述べていました.
彼があげたポイントは以下の3つです。
その1 できるだけその言語の環境に馴染まないといけない
その2 言えないことを言おうとしない/知ってる単語を使う/子供の時に戻らないといけない/英語の単語をいくら覚えても英語を話せることにはならない/日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきだ
その3 恥ずかしがるな/間違うからことばを覚える
日本語と違って英語は色々な文化の人が使っているので、はっきり言って、めちゃくちゃな英語でも通じるものだ。
---------------------------------
今回は彼が指摘した「日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきだ」について述べます.
日本の英語教育では、五文型理論を徹底的に教えられます.実はこれこそが「日本語から英語を作る」ということなのです。
例えば、「私は英語を勉強します」という日本語を英作する場合、主語(S)+動詞(V)+目的語(O)での説明は、「~は ドウする ナニを」というのが英語の語順だと教え、I study Englih.という英作となります。
しかしここで問題なのは日本語の発想では、主語を「私は」とすると次に続くのは「勉強する」という動詞であり、さらに「英語を」という目的語が続くことになります.
大切なのは英文を生産する場合に、「私は」と宣言するとどうしても「動詞は何か」ということになり、これはまったくの日本語の発想です.だからニュージーランドの彼は「日本語から英語を作ることは不可能だ」と指摘しているのです.さらに彼は、「英語の単語をいくら覚えても英語を話せることにはならない」とも指摘しています.
ことばというものは、意味ある単位(フレーズ)で成り立っています.だからニュージーランドの彼は「ご飯を食べる」「買い物に行く」「ドライブに行く」「寝る」と覚えてしまえと言っているのです.つまり自分も日本語を覚えるときにそうしたということです。
have a meal, go shoping, go for a walk, go to bed
上の3つの動詞フレーズを相手に命令口調で言えば、「食事をしなさい」「買い物に行きなさい」「散歩に行きなさい」「寝なさい」ということにもなり、上げ口調で言えば、「食事をするの?」「買い物に行くの?」「散歩に行くの?」「寝るの?」ともなり、相手にそのまま言えば自分が「食事をするよ」「買い物に行くよ」「散歩にいくの」「寝るよ」ということにもなります.
「コミニカ中学英語基礎編」という教材で「英語が話せる」というのは、補語・動詞フレーズをひとまとまりのものととらえるので、話せる語彙が確実に定着・蓄積していくことになります。
今回も,中2配当第8級の学習へと進みます。
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 5/6
U-tube「コミニカ中学英語<基礎編>」中2配当第8級から第1級
ここでは、to不定詞や動名詞が登場しますが,いずれも中1配当の学習で蓄積されたことが土台となります。
「コミニカ中学英語基礎編」に取り組んだ人たちが、中2配当に進んでくるとプリントをこなすスピードがどんどん速くなります。さらにCDから流れてくる日本文を,簡単に英文に変換させることができねようになります。これが私の言う「中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ」なのです。
まず以下の2つのファンクションフレーズのテーブルを比べてください。
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル wanted to+原形動詞フレーズ

教育文法で英語が話せないのは,英語の発想を無視して、英文読解を中心とする教育だからです。
例えば,このI want toをI wannaと表現する人がいて、これは後で出てくる助動詞willなどの発想と同じです。
I wanna be home. 私は家にいたい
アィ ワナ ビィ ホウム
I will be home. 私は家にいるつもり
アィ ウィル ビィ ホウム
I wanna take a walk. 私は散歩しいたい
アィ ワナ ティカウォーク
I will take a walk. 私は散歩するつもり
アィ ウィル ビィ ティカウォーク
ところが、教育文法では以下のように教えています。
I want to be home.
I will be home.
I want to take a walk.
I will take a walk.
つまり動詞wantがto+不定詞を目的語にとっていると説明し,また「助動詞willは動詞の原形をとる」と教えているのです。
ここで重要なことに気づいてください。英語も人間の言葉であり,be here, take a walkはフレーズ、つまり意味ある単位としてとらえるべきです。
【be動詞フレーズ5段活用】 be home 「家にいる」
=============================
(1) (am, are, is) home 現在形動詞フレーズ
(2) (was, were) home 過去形動詞フレーズ
(3) be home 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being home ing形動詞フレーズ
※進行形にはならず、動名詞になる。
(5) been home ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
この【be動詞フレーズ5段活用】のbe homeのフレーズの5つのパターンの内、(1)(2)はそれぞれ現在形,過去形、(3)は命令形,助動詞、to不定詞で使われることになります。
まさにwant toに結びつくのは(3)の原形動詞フレーズです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 take a walk 「散歩する」
=============================
(1) take(s) a walk 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) took a walk 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) take a walk 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) taking a walk ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) taken a walk ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
一方ここの【一般動詞フレーズ5段活用】のtake a walkのフレーズの5つのパターンの内、(1)(2)はそれぞれ現在形と過去形における肯定形だけで使われ、(3)は現在形と過去形の否定形や疑問形、さらに命令形,助動詞、to不定詞で使われることになります。
まさにwant toに結びつくのは(3)の原形動詞フレーズです。
今回登場したのは「~したかった」「~したくなかった」「~したかったか?」という過去の欲求を表すファンクションフレーズです。
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル wanted to+原形動詞フレーズ

「中学英語が英会話の基礎だ」と私が言ってるのは、中3年間で英語の基本的な枠組み,発想を身につけるということです。これは中学で学ぶ教育文法では決してありません。
以下にあげた動詞フレーズは私が著した電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」からの引用です。
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
つまり中3年間で英語の基本的な枠組み,発想によって、これらの動詞フレーズが様々に運用されることになり、それが何より「自由に英語が話せる」ということです。
さらにファンクションフレーズも様々に登場してきますが,want toなどの基礎的な運用ができたら、様々な英文の生産が簡単にできます。
(一定の行為にとりかかる)
take a bath 入浴する take a break ひと休みする
take a rest 休憩する take a shower シャワーを浴びる
take a breath呼吸をする take a look ちょっと見る
take a seat 席に着く take a picture 写真を撮る
take a copy コピーをとる take a curve カーブを曲がる
take a driveドライブする take a guess 推測する
take a nap うたたねする take a picnic ピクニックする
take a ride (乗り物等に)乗る take a step 処置をとる
take a test 試験を受ける take a walk 散歩する
●一定の動詞がto+原形動詞フレーズを導く表現
情緒動詞はそのまま原形動詞フレーズを導きますが、一定の動詞ではto+原形動詞フレーズを目的語にとります。これらの動詞は「到達」を表すtoによって「これから」といった「未来志向」の意味が含まれます。
have to, want to, hope to, wish to, expect to, decide to,
manage to, fail to, plan to, promise to, prepare to, etc.
[コミニカ英作法]
(1) 私は,家にいたかった
<~は ドウする文>
① 私は ~たかった → I wanted to
② 家にいる → be home
(完成文) → I wanted to be home.
(2) 私は,家にいたくなかった
<~は ドウする文>
① 私は ~たくなかった → I didn't want to
② 家にいる → be home
(完成文) → I didn't want to be home.
(3) あなたは,家にいたかったの?
<~は ドウする文>
① あなたは ~たかったの? → Did you want to
② ここにいる → be home
(完成文) → Did you want to be home?
(1) 私は,散歩したかった
<~は ドウする文>
① 私は ~したかった → I wanted to
② 散歩する → take a walk
(完成文) → I wanted to take a walk.
(2) 私は,散歩したくなかった
<~は ドウする文>
① 私は ~したくなかった → I didn't want to
② 散歩する → take a walk
(完成文) → I didn't want to take a walk.
(3) あなたは,散歩したかったの?
<~は ドウする文>
① 私は ~したかったの? → Did you want to
② 散歩する → take a walk
(完成文) → Did you want to take a walk?
さて「コミニカ中学英語基礎編」引き続き「コミニカ中学英語基礎編」音声をお聞きください.日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます.
昔、私が塾で英語を教えていたとき、ネイティブの音声が流れる前に子供たちが競って英語で答えていたことを覚えています.
2年・第8級 ③ want toの表現肯定形
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」
