【当研究会からのお知らせ】
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
※以下の動画は「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」を元にしています.
ぜひ訪れてください.この動画はその1からその5まであります
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月18日)17,254名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月18日)7,821名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第57講座]
【今日の学習】
U-tubeに流れている興味ある動画を見つけました.すでにご覧になった方もあると思います.
U-tube 英語を早く上達する秘密な技 How to Improve Your English FAST!
---------------------------------
彼はニュージーランドの人で、「どうして日本語が話せるようになったか」ということ、そしてその方法によれば「日本人が英語を話せるようになる」と述べていました.
彼があげたポイントは以下の3つです。
その1 できるだけその言語の環境に馴染まないといけない
その2 言えないことを言おうとしない/知ってる単語を使う/子供の時に戻らないといけない/英語の単語をいくら覚えても英語を話せることにはならない/日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきだ
その3 恥ずかしがるな/間違うからことばを覚える
日本語と違って英語は色々な文化の人が使っているので、はっきり言って、めちゃくちゃな英語でも通じるものだ。
---------------------------------
その1の「できるだけその言語の環境に馴染まないといけない」はまさにその通りだと思います.
しかし問題は、普通の人が長期間英語圏に滞在したりすることができるのか、ということと、逆に英語圏に長期間いてもさほど自由に話せないと悩んでいる人が多くいるということです。
ところで彼は動画の中で「日本語から英語表現をしようとしてもダメだ、英語は英語のままとらえるべきだ」「単語をいくら覚えてもダメだ」というようなことを指摘しています.例えば、今回のlive near hereとかbe hereとかbe taller than youをそのままその意味をイメージしそれをことばとして覚えてしまえと言っているのです。
そんな動詞フレーズを元にして、ファンクションフレーズをつけて様々な表現展開することが本当の英語学習です。もっと言えば、英語発想ではI want toと live near here、が分離しているのでそれぞれの意味が定着・蓄積していくことになります.
学校英語のようにwant to+動詞の原形(to不定詞)ととらえてもいつまでも意味が定着・蓄積しません。
「コミニカ中学英語基礎編」に取り組んだ人たちが、中2配当に進んでくるとプリントをこなすスピードがどんどん速くなります。さらにCDから流れてくる日本文を,簡単に英文に変換させることができるようになります。そのワケは、この教材はファンクションフレーズと動詞フレーズとの組み合わせで文を生産するからです.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 5/6
U-tube「コミニカ中学英語<基礎編>」中2配当第8級から第1級
ここでは、to不定詞や動名詞が登場しますが,いずれも中1配当の学習で蓄積されたことが土台となります。
まず以下の2つのファンクションフレーズのテーブルを比べてください。
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 現在形

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル want to+原形動詞フレーズ

まず上のファンクションフレーズのテーブルは中1配当で登場した一般動詞現在形の展開です。
一方今回登場した中配当のwant to+原形動詞フレーズのファンクションフレーズテーブルは、その展開型と言えるものです。
言うまでもなく、一般動詞現在形のものは「事実表現」であり、その展開型のwant to+原形動詞フレーズは一般動詞系列に属する「情緒表現」ということになります。
つまり中1配当で、「(事実、ふだん)~している」「(事実、ふだん)~してない」「(事実、ふだん)~しているの?」などの表現が,「(これから)~したい」「(これから)~したくない」「(これから)~したいの?」といった情緒的な表現となります。
つまり、I want to ~、I don't want to ~、Do you want to ~?などは「ひとまとまりの意味ある単位,つまりフレーズなのです。
生の会話でI want toをI wannaと発音する人がいるのはこのことです。
I live near here.
私は,この近くに住んでいます
I want to live near here.
私は,この近くに住みたい
I don't live near here.
私は,この近くに住んでいません
I don't want to live near here.
私は,この近くに住みたくない
Do you live near here?
あなたは,この近くに住んでるの?
Do you want to live near here?
私は,この近くに住みたいの?
さて教育文法ではwant toをto不定詞と呼び、to+動詞の原形と説明しています。
こんな説明で英語など話せる訳がありません。
U-Tubeの「中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 5/6」をご覧いただけばわかりますが、この前置詞toに連なるのは原形動詞フレーズなのです。
そしてこの原形動詞フレーズなるものは,be動詞系列と一般動詞系列の2つのパターンがあることはすでに学習したことです。
【一般動詞フレーズ5段活用】 live near here
=============================
(1) live(s) near here 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) lived near here 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) live near here 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) living near here ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) living near here ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
ここではwant toがbe動詞系列の原形動詞フレーズを導く表現をあげておきます。
[コミニカ英作法]
【be動詞フレーズ5段活用】 be here 「ここにいる」
=============================
(1) (am, are, is) here 現在形動詞フレーズ
(2) (was, were) here 過去形動詞フレーズ
(3) be here 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being here ing形動詞フレーズ
※進行形にはならず、動名詞になる。
(5) been here ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
(1) 私は,ここにいたい
<~は ドウする文>
① 私は ~たい → I want to
② ここにいる → be here
(完成文) → I want to be here.
(2) 私は,ここにいたくない
<~は ドウする文>
① 私は ~たくない → I don't want to
② ここにいる → be here
(完成文) → I don't want to be here.
(3) あなたは,ここにいたいですか?
<~は ドウする文>
① あなたは ~たいの? → Do you want to
② ここにいる → be here
(完成文) → Do you want to be here?
以下は比較級のものです。
【be動詞フレーズ5段活用】 be taller than you「あなたより背が高い」
=============================
(1) (am, are, is) taller than you 現在形動詞フレーズ
(2) (was, were) taller than you 過去形動詞フレーズ
(3) be taller than you 原形動詞フレーズ
※助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being taller than you ing形動詞フレーズ
※進行形にはならず、動名詞になる。
(5) been taller than you ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
(1) 私は,あなたより背が高くなりたい
<~は ドウする文>
① 私は ~したい → I want to
② あなたより背が高い → be taller than you
(完成文) → I want to be taller than you.
(2) 私は,あなたより背が高くなりたくない
<~は ドウする文>
① 私は ~したくない → I don't want to
② あなたより背が高い → be taller than you
(完成文) → I don't want to be taller than you.
(3) あなたは,私より背が高くなりたいですか?
<~は ドウする文>
① あなたは ~したいの? → Do you want to
② あなたより背が高い → be taller than you
(完成文) → Do you want to be taller than I?
さて「コミニカ中学英語基礎編」引き続き「コミニカ中学英語基礎編」音声をお聞きください.日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます.
昔、私が塾で英語を教えていたとき、ネイティブの音声が流れる前に子供たちが競って英語で答えていたことを覚えています.
2年・第8級 ③ want toの表現肯定形
eat an apple,eat this cake,buy a watch.study English, play tennis, play tennis, study French,be a tennis playerなどの動詞フレーズが続きます
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
※以下の動画は「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」を元にしています.
ぜひ訪れてください.この動画はその1からその5まであります
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月18日)17,254名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月18日)7,821名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第56講座]
【今日の学習】
U-tubeに流れている興味ある動画を見つけました.
彼はニュージーランドの人で、「どうして日本語が話せるようになったか」ということ、そしてその方法によれば「日本人が英語を話せるようになる」と述べていました.
彼があげたポイントは以下の3つです。
その1 できるだけその言語の環境に馴染まないといけない
その2 言えないことを言おうとしない/知ってる単語を使う/子供の時に戻らないといけない/英語の単語をいくら覚えても英語を話せることにはならない/日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきだ
その3 恥ずかしがるな/間違うからことばを覚える
日本語と違って英語は色々な文化の人が使っているので、はっきり言って、めちゃくちゃな英語でも通じるものだ。
まさにこの3つのポイントは私がブログなどと指摘してきたものです
そしてファンクションメソッドのほとんどの教材や電子書籍が2色刷りになっているのは、一文丸暗記ではなく、ことばを意味ある単位、つまりフレーズでとらえ、それを頭の中で英語でイメージするためです。
ことばは無機的な単語の羅列ではありません.特に補語・動詞フレーズはそのまま覚えてしまうことが大切です.
彼が「英語の単語をいくら覚えても英語を話せることにはならない」と述べていたのは実はこのことです.
U-tube 英語を早く上達する秘密な技 How to Improve Your English FAST!
今回も間接疑問文 について述べます.
以下のY-tubeの解説では7分39秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
[Ⅳ] 間接疑問文とは
「コミニカ中学英語基礎編>」では、中3配当の第4級に登場します.
中3配当では、表現の抽象化がポイントです.
例えば、中1配当などでは具体的な表現を学びました.つまりこれが土台となります.
What is this? これは何なの?
Who are you? あなたは誰なの?
これを「抽象化」して以下のように表現するのが間接疑問表現と言われるものです.
I know what this is.
私はこれが何だか知っています
I don't know who you are.
私はあなたが誰かがわかりません。
文の一部になっている疑問文を、間接疑問文と言い多くのものが、<疑問詞+主語+動詞>の語順となります。※印のあるものが直接疑問文です。
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 現在形

今回は、一般動詞系列のもの[4][5]までをとりあげました。
[1]<~は アる・イる文>を導くもの ※Where is Tom?
I know where Tom is. 私は、トムがどこにいるか知っている
I don't know where Tom is. 私は、トムがどこにいるかわからない
Do you know where Tom is? あなたは、トムがどこにいるか知っていますか?
[2]<~は ナニだ文>を導くもの ※What is this? Who is he?
I don't know what this is. 私は、これが何かわかりません
I don't know who he is. 私は、彼がだれかわかりません
[3]<~は ドンナだ文>を導くもの ※How is he? How old is he?
I know how he is. 私は、彼がどうしているか知っている
I don't know how old he is. 私は、彼が何才かわかりません
[4]<~は ユウする文>を導くもの ※What do you have? What did she have?
I know what you have. 私は、あなたが何を持っているか知っている
I don't know what she had. 私は、彼女が何を持っていたかわかりません
[5]<~は ドウする文>を導くもの ※What did he say? Who broke the window?
I know what he said. 私は、彼が何を言ったか知っている
I know who broke the window. * 私は、だれが窓を壊したか知っている
I know what broke the window. * 私は、何が窓を壊したか知っている
* whoやwhatなど疑問詞自体が主語となる場合は、<疑問詞+動詞+ ~>の語順となることに注意してください。また、Who broke the window?などの文を直接疑問文と言います。
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
日本の英語教育は英文を読解することばかりを教えています.
[コミニカ英作法]
(1) あなたは、彼女がどこに住んでいるかご存じですか?
<~は ドウする文>
① あなたは 知っているか? → Do you know
② 、彼女がどこに住んでいるか → where she lives ※What does she lives? 中1配当の表現
(完成文) → Do you know where she lives?
(2) 私は、彼女がどこに行くつもりなのか知りません
<~は ドウする文>
① 私は 知らない → I don't know
② 彼女がどこに行くつもりなのか → where she will go. ※Wheew will she go? 中1配当の表現
(完成文) → I don't know where she will go.
(3) 彼がどのようにしてそれを作ったか私に教えてください(言ってください)
<~は ドウする文>
① 教えてください → Tell me
② 彼がどのようにしてそれを作ったか → how he made it ※How did he make it? 中1配当の表現
(完成文) → Tell me how he made it.
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドによる大好評動画
※以下の動画は「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」を元にしています.
ぜひ訪れてください.この動画はその1からその5まであります
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月18日)17,254名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月18日)7,821名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第56講座]
【今日の学習】
今回から間接疑問文 について述べます.
以下のY-tubeの解説では7分39秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
[Ⅳ] 間接疑問文とは
「コミニカ中学英語基礎編>」では、中3配当の第4級に登場します.
中3配当では、表現の抽象化がポイントです.
例えば、中1配当などでは具体的な表現を学びました.つまりこれが土台となります.
What is this? これは何なの?
Who are you? あなたは誰なの?
これを「抽象化」して以下のように表現するのが間接疑問表現と言われるものです.
I know what this is.
私はこれが何だか知っています
I don't know who you are.
私はあなたが誰かがわかりません。
文の一部になっている疑問文を、間接疑問文と言い多くのものが、<疑問詞+主語+動詞>の語順となります。※印のあるものが直接疑問文です。
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形

今回は、be動詞系列のもの[1]から[3]までをとりあげました。
ここまでこの教材で学んでこられた方は、[3]の表現には進行形や受身形が含まれることはご存知のことと思います.
[1]<~は アる・イる文>を導くもの ※Where is Tom?
I know where Tom is. 私は、トムがどこにいるか知っている
I don't know where Tom is. 私は、トムがどこにいるかわからない
Do you know where Tom is? あなたは、トムがどこにいるか知っていますか?
[2]<~は ナニだ文>を導くもの ※What is this? Who is he?
I don't know what this is. 私は、これが何かわかりません
I don't know who he is. 私は、彼がだれかわかりません
[3]<~は ドンナだ文>を導くもの ※How is he? How old is he?
I know how he is. 私は、彼がどうしているか知っている
I don't know how old he is. 私は、彼が何才かわかりません
[4]<~は ユウする文>を導くもの ※What do you have? What did she have?
I know what you have. 私は、あなたが何を持っているか知っている
I don't know what she had. 私は、彼女が何を持っていたかわかりません
[5]<~は ドウする文>を導くもの ※What did he say? Who broke the window?
I know what he said. 私は、彼が何を言ったか知っている
I know who broke the window. * 私は、だれが窓を壊したか知っている
I know what broke the window. * 私は、何が窓を壊したか知っている
* whoやwhatなど疑問詞自体が主語となる場合は、<疑問詞+動詞+ ~>の語順となることに注意してください。また、Who broke the window?などの文を直接疑問文と言います。
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
日本の英語教育は英文を読解することばかりを教えています.
What is this?からWhat this isへの転換こそがトレーニングなのです.
[コミニカ英作法]
(1) 私たちは、彼女の名前が何か知っています
<~は ドウする文>
① 私たちは 知っている → We know
② 彼女の名前が何か → what her name is ※What is her name? 中1配当の表現
(完成文) → We know what her name is.
(2) 私は、彼がだれであるかわかりません
<~は ドウする文>
① 私は わからない → I don't know
② 彼がだれであるか → who he is ※What is he? 中1配当の表現
(完成文) → I don't know who he is.
(3) あなたは、私が何才か知っていますか?
<~は ドウする文>
① あなたは 知っているか? → Do you now
② 私が何才か → how old I am ※How old am I? 中1配当の表現
(完成文) → You aren't joking, are you?
(4) あなたは、私の犬がどこにいるか知っていますか?
<~は ドウする文>
① あなたは 知ってるか? → Do you know
② 私の犬がどこにいるか → where my bag is ※Where is my dog? 中1配当の表現
(完成文) → Do you know where my bag is?
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」という動画の冒頭に、神戸で行われた私の講座にわざわざ九州から参加されたある女性の手紙を紹介しています.たった二日間の講座で彼女の英語感がまったく変わったのは、ことばはワンフレーズが基礎となっているということを説明しただけのことです。
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドとは
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月7日)16,906名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月7日)7,652名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第55講座]
【今日の学習】
今回も、付加疑問文と間接疑問文 について述べます.
以下のY-tubeの解説では7分39秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
[1] 付加疑問文とは
相手に、念を押したり、相手の確認を求めることばを発する疑問文のことを言います.
今まで、相手に「~ですね」「~でしょう?」といった主文が肯定形、付加されるものが否定形のものについて述べてきました.今回から「~ではないですね」「~ではないしょう?」といった主文が否定形、付加されるものが肯定形のものについて述べます。そして今回はその現在形で表現です.
付加疑問文は、つぎのような2つの文が組合わさったものです。
Lucy isn't pretty. Is she pretty?
ルーシーはかわいくない 彼女はかわいいか?
↓
Lucy isn't pretty, is she?
ルーシーはかわいくない、彼女はそうですか?
ルーシーはかわいくないのね。可愛くないのでしょう?
米 付加される部分は常に代名詞が主語になることに注意してください。
[Ⅱ] 主文が否定文の付加疑問文
何度も指摘しているように、中3配当の学習は中1、中2で学んだ基礎が支えます.
日本の英語教育で英語が話せないのは、それを体系的なものとして説明しないからです.
例えば、今回の付加疑問表現と言っても、「主文(前の文)が否定形の場合、付加される部分は肯定形になります」という説明は、be動詞系列では[GROUP-B]と[GROUP-C]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形

主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります。
<~は アる・イる文>
Tom isn't home, is he?
トムは家にいないのでしょう?
Kumi isn't in Canada, is she?
クミはカナダにいないのでしょう?
<~は ナニだ文>
You aren't a good singer, are you?
あなたは歌が上手ではないのでしょう?
<~は ドンナだ文>
You and Tom aren't busy, are you?
あなたとトムは忙しくないのでしょう?
You and Tom aren't making cakes, are you? ※現在進行形
あなたとトムはケーキを作ってないのでしょう?
You and Tom aren't liked by everyone, are you? ※現在受身形
あなたとトムはみんなに好かれてないのでしょう?
以下は、一般動詞系列のもので、「主文(前の文)が否定形の場合、付加される部分は肯定形になります」という説明は、[GROUP-B]と[GROUP-C]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 現在形

<~は ユウする文>
You don't have a dog, do you?
あなたは犬を飼ってないのですね?
<~は ドウする文>
You don't come here, do you?
あなたは、(ふだん)ここに来ないのですね?
Tom doesn't come here, does he?
トムは、(ふだん)ここに来るんですね
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
[コミニカ英作法]
(1) 私は、正しくないのですね?/正しくないのでしょう?
<~は ドンナだ文>
① 私は正しくない → I am not right
② そうですか? → am I
(完成文) → I am not right, am I?
(2) あなたは、主婦をしてないのでしょう?
<~は ナニだ文>
① あなたは主婦ではない → You aren't a housewife
② そうですか? → are you
(完成文) → You aren't a housewife, are you?
(3) あなたは、冗談を言ってないのでしょう?
<~は ドンナだ文>
① あなたは冗談を言ってない → You aren't joking
② そうですか? → are you
(完成文) → You aren't joking, are you?
(4) 彼女は、(ふだん)ここに来ないのでしょう?
<~は ドウする文>
① 彼女はここに来る → She doesn't come here
② そうですか? → does she
(完成文) → She doesn't come here, doe she?
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
[コミニカ英作法]
(1) 彼女は朝からずっと怒っているのでしょう?
<~は ユウする文>
① 彼女は朝から怒っている → She has been angry since morning
② そうではないですか? → hasn't she
(完成文) → She has been angry since morning, hasn't she?
(2) あなたは、ずっと主婦をしてるのでしょう?
<~は ユウする文>
① あなたはずっと主婦をしている → You have been a housewife
② そうではないですか? → haven't you
(完成文) → You have been a housewife, haven't you?
(3) あなた方は、結婚して2年になるのでしょう? 現在完了受身形
<~は ユウする文>
① あなた方は、結婚して2年になる → You have been married two years
② そうではないですか? → haven't you
(完成文) → You have been married two years, haven't you?
(4) 彼女は、今までここに来たことがあるのでしょう?
<~は ユウする文>
① 彼女は、今までここに来たことがある → She has ever come here
② そうではないですか? → hasn't she
(完成文) → She has ever come here, hasn't she?
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」という動画の冒頭に、神戸で行われた私の講座にわざわざ九州から参加されたある女性の手紙を紹介しています.たった二日間の講座で彼女の英語感がまったく変わったのは、ことばはワンフレーズが基礎となっているということを説明しただけのことです。
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドとは
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月7日)16,906名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月7日)7,652名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第57講座]
【今日の学習】
今回も、付加疑問文と間接疑問文 について述べます.
以下は「コミニカ英語教材(基礎編)中3年配当 第4級 ⑪」その確認学習にある実際の記事です.
以下のY-tubeの解説では7分39秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
[1] 付加疑問文とは
相手に「~ですね」「~でしょう?」「~ではないですね」など、念を押したり、相手の確認を求めることばを発する疑問文を付加疑問文と言います。
今まで、現在形、過去形、未来形での付加疑問表現をとりあげてきました.
英語には4つの基本時制があって、今回は現在完了形となります。
ここには現在完了進行形も現在完了受身形も含まれることは言うまでもありません.
付加疑問文は、つぎのような2つの文が組合わさったものです。
Lucy has been pretty. Hasn't she been pretty?
ルーシーは、ずっと可愛いです 彼女はずっと可愛くないですか?
↓
Lucy has been pretty, hasn't she?
ルーシーはずっと可愛いですね、彼女はずっとそうではないですか?
ルーシーはずっと可愛いですね
(幼い頃からずっと可愛いですね)といったこと
※ 付加される部分は常に代名詞が主語になること、短縮形になることに注意してください。
[Ⅱ] 主文が肯定文の付加疑問文 現在完了形
何度も指摘しているように、中3配当の学習は中1、中2で学んだ基礎が支えます.
日本の英語教育で英語が話せないのは、それを体系的なものとして説明しないからです.
例えば、今回の付加疑問表現と言っても、「主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります」という説明は、be動詞系列では[GROUP-A]と[GROUP-D]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞・一般動詞共通 現在完了形

主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります。
<~は アる・イる文>
Tom has been home, hasn't he?
トムはずっと家にいのでしょう? (朝からずっと)といったこと
Kumi has been in Canada, hasn't she?
クミはずっとカナダにいるのでしょう?
<~は ナニだ文>
You have been a good singer, haven't you?
あなたは、ずっと歌が上手なのでしょう? (幼い頃から)といったこと
<~は ドンナだ文>
You and Tom have been busy, haven't you?
あなたとトムはずっと忙しくしてるのでしょう? (朝からずっと)といったこと
You and Tom have been making cakes, haven't you? ※現在完了進行形
あなたとトムはずっとケーキを作り続けていたのでしょう? (朝からずっと)といったこと
You and Tom have been liked by everyone, haven't you? ※現在完了受身形
あなたとトムはずっとみんなに好かれてきたのでしよう? (幼い頃からずっと)といったこと
以下は、一般動詞系列のもので、「主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります」という説明は、[GROUP-A]と[GROUP-D]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
英語の九九 ファンクションフレーズテーブル現在完了形は、be動詞・一般動詞共通です。
もちろんhave[has]にはed形動詞フレーズが続きます.be動詞系列ではbeenとなります。
<~は ユウする文>
You have had a dog, haven't you?
あなたはずっと犬を飼ってきたのですね? (何年も前から)といったこと
<~は ドウする文>
You have ever came here, haven't you?
あなたは、今までここに来たことがあるのですね? ※「経験用法」
Tom has never came here, hasn't he?
トムは、今まで一度もここに来たことがないのですね?
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
[コミニカ英作法]
(1) 彼女は朝からずっと怒っているのでしょう?
<~は ユウする文>
① 彼女は朝から怒っている → She has been angry since morning
② そうではないですか? → hasn't she
(完成文) → She has been angry since morning, hasn't she?
(2) あなたは、ずっと主婦をしてるのでしょう?
<~は ユウする文>
① あなたはずっと主婦をしている → You have been a housewife
② そうではないですか? → haven't you
(完成文) → You have been a housewife, haven't you?
(3) あなた方は、結婚して2年になるのでしょう? 現在完了受身形
<~は ユウする文>
① あなた方は、結婚して2年になる → You have been married two years
② そうではないですか? → haven't you
(完成文) → You have been married two years, haven't you?
(4) 彼女は、今までここに来たことがあるのでしょう?
<~は ユウする文>
① 彼女は、今までここに来たことがある → She has ever come here
② そうではないですか? → hasn't she
(完成文) → She has ever come here, hasn't she?
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」という動画の冒頭に、神戸で行われた私の講座にわざわざ九州から参加されたある女性の手紙を紹介しています.たった二日間の講座で彼女の英語感がまったく変わったのは、ことばはワンフレーズが基礎となっているということを説明しただけのことです。
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドとは
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月7日)16,906名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月7日)7,652名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第56講座]
【今日の学習】
今回も、付加疑問文と間接疑問文 について述べます.
以下は「コミニカ英語教材(基礎編)中3年配当 第4級 ⑪」その確認学習にある実際の記事です.
以下のY-tubeの解説では7分39秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
[1] 付加疑問文とは
相手に「~ですね」「~でしょう?」「~ではないですね」など、念を押したり、相手の確認を求めることばを発する疑問文を付加疑問文と言います。
前々回は、現在形での表現、前回は過去形、今回は未来形での付加疑問表現です.
ここには未来進行形も未来受身形も含まれることは言うまでもありません.
付加疑問文は、つぎのような2つの文が組合わさったものです。
Lucy will be pretty. Won't she be pretty?
ルーシーはかわいくなるでしょう 彼女はかわいくならないですか?
↓
Lucy will be pretty, won't she?
ルーシーはかわいくなるでしょう、彼女はそうならないですか?
ルーシーはかわいくならないでしょう?
※ 付加される部分は常に代名詞が主語になること、短縮形になることに注意してください。
[Ⅱ] 主文が肯定文の付加疑問文 未来形
何度も指摘しているように、中3配当の学習は中1、中2で学んだ基礎が支えます.
日本の英語教育で英語が話せないのは、それを体系的なものとして説明しないからです.
例えば、今回の付加疑問表現と言っても、「主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります」という説明は、be動詞系列では[GROUP-A]と[GROUP-D]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞・一般動詞共通 未来形

主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります。
<~は アる・イる文>
Tom will be home, won't he?
トムは家にいるつもりなのでしょう?
Kumi will be in Canada, won't she?
クミはカナダにいるつもりなのでしょう?
<~は ナニだ文>
You will be Kumi's mother, won't you?
あなたはクミさんのお母さんになるのでしょう?
<~は ドンナだ文>
You and Tom will be busy, won't you?
あなたとトムは忙しくなるのでしょう?
You and Tom will be making cakes, won't you? ※未来進行形
あなたとトムはケーキを作り続けるつもりなのでしょう?
You and Tom will be liked by everyone, won't you? ※受身受身形
あなたとトムはみんなに好かれるのでしよう?
以下は、一般動詞系列のもので、「主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります」という説明は、[GROUP-A]と[GROUP-D]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
英語の九九 ファンクションフレーズテーブル未来形は、be動詞・一般動詞共通です。
もちろんwillには原形動詞フレーズが続きます.be動詞系列ではbeとなります。
<~は ユウする文>
You will have a dog, won't you?
あなたは犬を飼うつもりなのですね?
<~は ドウする文>
You willcame here, won't you?
あなたは、ここに来るつもりなのですね?
Tom willcame here, won't he?
トムは、ここに来るつもりなのですね?
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
[コミニカ英作法]
(1) 明日は晴れるのでしょう?
<~は ドンナだ文>
① 明日は、晴れるのでしょう → It will be fine tomorrow
② そうならないですか? → isn't it
(完成文) → It will be fine tomorrow, isn't it?
(2) あなたは、主婦になるのでしょう?
<~は ナニだ文>
① あなたは主婦なるつもり → You will be a housewife
② そうならないですか? → won't you
(完成文) → You will be a housewife, won't you?
(3) あなたは、また冗談を言い続けるつもりなのでしょう?
<~は ドンナだ文>
① あなたはまた冗談を言うつもり → You will be joking again
② そうならないですか? → won't you
(完成文) → You will be joking again, won't you?
(4) 彼女は、またここに来るつもりなのでしょう?
<~は ドウする文>
① 彼女は またここに来るつもり → She will come here
② そうならないですか? → won't she
(完成文) → She will come here, won't she?
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」という動画の冒頭に、神戸で行われた私の講座にわざわざ九州から参加されたある女性の手紙を紹介しています.たった二日間の講座で彼女の英語感がまったく変わったのは、ことばはワンフレーズが基礎となっているということを説明しただけのことです。
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドとは
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月7日)16,906名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月7日)7,652名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第55講座]
【今日の学習】
今回も、付加疑問文と間接疑問文 について述べます.
以下は「コミニカ英語教材(基礎編)中3年配当 第4級 ⑪」その確認学習にある実際の記事です.
以下のY-tubeの解説では7分39秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
[1] 付加疑問文とは
相手に「~ですね」「~でしょう?」「~ではないですね」など、念を押したり、相手の確認を求めることばを発する疑問文を付加疑問文と言います。
前回は、現在形での表現をとりあげました。今回は過去形での付加疑問表現です.
ここには過去進行形も過去受身形も含まれることは言うまでもありません.
付加疑問文は、つぎのような2つの文が組合わさったものです。
Lucy was pretty. Wasn't she pretty?
ルーシーはかわいかった 彼女はかわいくなかったですか?
↓
Lucy was pretty, wasn't she?
ルーシーはかわいかった、彼女はそうではなかったですか?
ルーシーはかわいかったのでしょう?
米 付加される部分は常に代名詞が主語になること、短縮形になることに注意してください。
[Ⅱ] 主文が肯定文の付加疑問文 過去形
何度も指摘しているように、中3配当の学習は中1、中2で学んだ基礎が支えます.
日本の英語教育で英語が話せないのは、それを体系的なものとして説明しないからです.
例えば、今回の付加疑問表現と言っても、「主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります」という説明は、be動詞系列では[GROUP-A]と[GROUP-D]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞 過去形

主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります。
<~は アる・イる文>
Tom was home, wasn't he?
トムは家にいたのでしょう
Kumi was in Canada, wasn't she?
クミはカナダにいたのでしょう
<~は ナニだ文>
You were Kumi's mother, weren't you?
あなたはクミさんのお母さんだったのでしょう
<~は ドンナだ文>
You and Tom were busy, weren't you?
あなたとトムは忙しかったのでしょう
You and Tom were making cakes, weren't you? ※過去進行形
あなたとトムはケーキを作ってたのでしょう
You and Tom were liked by everyone, weren't you? ※過去受身形
あなたとトムはみんなに好かれていたのでしょう
以下は、一般動詞系列のもので、「主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります」という説明は、[GROUP-A]と[GROUP-D]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 過去形

<~は ユウする文>
You had a dog, didn't you?
あなたは犬を飼ってたのですね
<~は ドウする文>
You came here, didn't you?
あなたは、ここに来たのですね
Tom came here, didn't he?
トムは、ここに来たのですね
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
[コミニカ英作法]
(1) 私は、正しかったのですね?/正しかったのでしょう?
<~は ドンナだ文>
① 私は正しかった → I was right
② そうではなかったか? → wasn't I
(完成文) → I was right, wasn't I?
(2) あなたは、主婦をしてたのでしょう?
<~は ナニだ文>
① あなたは主婦でした → You were a housewife
② そうではなかったか? → weren't you
(完成文) → You were a housewife, weren't you?
(3) あなたは、冗談を言ってたのでしょう?
<~は ドンナだ文>
① あなたは冗談を言っている → You were joking
② そうではなかったか? → weren't you
(完成文) → You were joking, weren't you?
(4) 彼女は、ここに来たのでしょう?
<~は ドウする文>
① 彼女は ここに来た → She came here
② そうしなかったか? → didn't she
(完成文) → She came here, didn't she?
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」という動画の冒頭に、神戸で行われた私の講座にわざわざ九州から参加されたある女性の手紙を紹介しています.たった二日間の講座で彼女の英語感がまったく変わったのは、ことばはワンフレーズが基礎となっているということを説明しただけのことです。
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドとは
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月7日)16,906名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月7日)7,652名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第54講座]
【今日の学習】
今回から、付加疑問文と間接疑問文 について述べます.
以下は「コミニカ英語教材(基礎編)中3年配当 第4級 ⑪」その確認学習にある実際の記事です.
以下のY-tubeの解説では7分39秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
[1] 付加疑問文とは
相手に「~ですね」「~でしょう?」「~ではないですね」など、念を押したり、相手の確認を求めることばを発する疑問文を付加疑問文と言います。
付加疑問文は、つぎのような2つの文が組合わさったものです。
Lucy is pretty. Isn't she pretty?
ルーシーはかわいい 彼女はかわいくないですか?
↓
Lucy is pretty, isn't she?
ルーシーはかわいい、彼女はそうではないですか?
ルーシーはかわいいね。
米 付加される部分は常に代名詞が主語になること、短縮形になることに注意してください。
[Ⅱ] 主文が肯定文の付加疑問文
何度も指摘しているように、中3配当の学習は中1、中2で学んだ基礎が支えます.
日本の英語教育で英語が話せないのは、それを体系的なものとして説明しないからです.
例えば、今回の付加疑問表現と言っても、「主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります」という説明は、be動詞系列では[GROUP-A]と[GROUP-D]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形

主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります。
<~は アる・イる文>
Tom is home, isn't he?
トムは家にいるんでしょう
Kumi is in Canada, isn't she?
クミはカナダにいるんでしょう
<~は ナニだ文>
You are Kumi's mother, aren't you?
あなたはクミさんのお母さんでしょう
<~は ドンナだ文>
You and Tom are busy, aren't you?
あなたとトムは忙しいんでしょう
You and Tom are making cakes, aren't you? ※現在進行形
あなたとトムはケーキを作ってるのでしょう
You and Tom are liked by everyone, aren't you? ※現在受身形
あなたとトムはみんなに好かれているのでしょう
以下は、一般動詞系列のもので、「主文(前の文)が肯定形の場合、付加される部分は否定形になります」という説明は、[GROUP-A]と[GROUP-D]のファンクションフレーズさえ身につけていたら表現はとても簡単なことです.
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 現在形

<~は ユウする文>
You have a dog, don't you?
あなたは犬を飼ってるんですね
<~は ドウする文>
You sometimes come here, don't you?
あなたは、(時々)ここに来るんですね
Tom sometimes come here, doesn't he?
トムは、(時々)ここに来るんですね
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
[コミニカ英作法]
(1) 私は、正しいのですね?/正しいんでしょう?
<~は ドンナだ文>
① 私は正しいです → I am right
② そうではないか? → am I not
(完成文) → I am right, am I not?
(2) あなたは、主婦をしてるのでしょう?
<~は ナニだ文>
① あなたは主婦です → You are a housewife
② そうではないか? → aren't you
(完成文) → You are a housewife, aren't you?
(3) あなたは、冗談を言ってるのでしょう?
<~は ドンナだ文>
① あなたは冗談を言っている → You are joking
② そうではないか? → aren't you
(完成文) → You are joking, aren't you?
(4) 彼女は、時々ここに来るのでしょう?
<~は ドウする文>
① 彼女は時々ここに来る → She sometimes comes here
② そうしないか? → doesn't she
(完成文) → She sometimes comes here, doesn't she?
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

青山 繁晴(あおやま しげはる)氏は、民間シンクタンクの独立総合研究所代表取締役社長であり、彼は外国の要人と自由に英語でやりとりができる人です。
今まで留学体験もなく、あるいは英会話学校に通った経験はないという青山氏です。それにいて自由な英会話ができる背景には、中学、高校ともミッションスクールで学ばれたことによって、「教育文法に接しなかったこと」、さらに「先生が英語が話せる人だった」と推測します.
まず前者のことですが、私が大学に派遣されてTOEIC試験の講師をしていたとき、TOEIC試験の公式の教材を使ったことがあります。もちろん日本語ではなくすべて英語で書かれた教材でした。もちろん五文型などの説明はまったくありません。5文型理論というのはたかだか英文を日本語に変換するだけのメソッドです.
さら「先生が英語が話せる人だった」ということですが、私は先生が英語が話せるとか、ネイティブであればいいと言っているのではありません.英語を自由に話せなくてもきちんと日本語で英語のしくみや発想を教えることは可能です.日本の英語教育で根本的に欠けているのは、会話というものは「状況を共有」して成立するということです。具体的に述べると、生の会話ではWhere from?とか、Where going?で「どこから来たの?」とか「どこに行くの?」といったことはことばして成立します.Where are you from?、Where are you going?のare youが省かれても成立するのはare youというフレーズが「あなたは 存在するか?」という意味であり、まさに相手が目の前にいるからです.これが「状況を共有」というものです。断っておきますが、私はWhere from?とか、Where going?でいい、と言っているのではありません.このような表現が基礎となるべきだと言っているのです.
ファンクションメソッドでは以下のように2色で表記しているのは以上のことを伝えたいからです.
Where are you from?、Where are you going?
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」という動画の冒頭に、神戸で行われた私の講座にわざわざ九州から参加されたある女性の手紙を紹介しています.たった二日間の講座で彼女の英語感がまったく変わったのは、ことばはワンフレーズが基礎となっているということを説明しただけのことです。
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドとは
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月7日)16,906名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月7日)7,652名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第53講座]
【今日の学習】
今回もいわゆる後置修飾と言われるものについて述べます.
以下は「コミニカ英語教材(基礎編)中3年配当 第4級 ①」その確認学習にある実際の記事です.
以下のY-tubeの解説では5分36秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
教育文法で「形容詞的用法」と呼ばれるものを
次に教育文法で「形容詞的用法」と呼ばれるものをあげています。
① something → to drink *不定詞の形容詞的用法(既習)
② the cat → in my arms *前置詞の形容詞的用法
③ the girl → playing tennis *~ing形動詞フレーズの形容詞的用法
④ the girl → liked by him *~ed形動詞フレーズの形容詞的用法
⑤ the girl → I like *節で名詞を飾る用法
今回は⑤について述べます.
これは文法で「関係代名詞目的格whom,whichの省略」と言われるものです.
⑤は、つぎのような関係となっています。
⑤ I like the girl. → the girl I like
つまり左が具体的な表現、右がその抽象化された表現です.簡単に言えば、まず主体となる名詞(先行詞)を提示し、それを主語+動詞といった節で飾るしくみです.
This is the girl I like.
こちらが、私が好きな女の子です
This is not the dish I ordered.
これは、私が注文した料理ではない
以上を関係代名詞を用いると
This is the girl whom I like.
こちらが、私が好きな女の子です
This is not the dish which I ordered.
これは、私が注文した料理ではない
関係代名詞というのは、少し重い表現ですね.
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
[コミニカ英作法]
補語が方位副詞や前置詞句の場合は、基本的に後置修飾となります.つまり日本語の感覚で「ここにいる女性」をthe here womanとはならないということです。
(1) これらは私が作ったケーキです
<~は ナニだ文>
① これらは ~です → These are
② 私が作ったケーキ → the cakes I made
(完成文) → These are the cakes I made.
(2) 私が作ったケーキはとてもおいしいよ
<~は ドンナだ文>
① 私が作ったケーキは ~です → The cakes I made are
② とてもおいしい → very delicious
(完成文) → The cakes I made are very delicious.
(3) 私は、(ふだん)あなたが作るケーキが好きです
<~は ドウする文>
① 私は ~好きです → I like
② あなたが作るケーキ → the cakes you make
(完成文) → I like the cakes you make.
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」

【当研究会からのお知らせ】
○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

青山 繁晴(あおやま しげはる)氏は、民間シンクタンクの独立総合研究所代表取締役社長であり、彼は外国の要人と自由に英語でやりとりができる人です。
彼は今まで留学体験もなく、あるいは英会話学校に通った経験はないとのことです。ただ私が察するに彼が学ばれた姫路にある淳心学院中学校・高等学校というミッションスクールの英語教育が彼の英語能力を支えているのではないかと想像します。
ここで思い出すのは大阪の橋本市長が大阪の高校に呼びかけて、トーフル試験を受けさせ、高得点を獲得した高校には補助金を出すとしたことです。ところがこれに応募したのはミッションスクール系の高校が数校だけだったことです。公立高校は軒並み、生徒の経済的な負担という理由で無視しました.本当の理由は、彼ら英語教師は大学受験英語を教えることはできるが、トーフルを教える能力はないことです。
実は私も、予備校で教えていた頃に、帰国子女の生徒が授業後「先生、あなたが言っていたSやVというのは何ですか?」と聞かれたことがあります.
帰国子女もそうですが、ミッションスクールでの英語授業は文部科学省の指導要綱に沿ったものではありません。そろそろ英文読解を目的とする教育文法から自由になりませんか?
U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画
☆ファンクションメソッドとは
U-tube「自由に英語を話したい!」
動画再生回数が1万名を越え、本日(3月7日)16,906名となりました。
最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
動画再生回数が本日(3月7日)7,652名となりました。
------------------------------------
[「コミニカ中学英語<基礎編>」実況中継]
[第53講座]
【今日の学習】
今回もいわゆる後置修飾と言われるものについて述べます.
以下は「コミニカ英語教材(基礎編)中3年配当 第4級 ①」その確認学習にある実際の記事です.
以下のY-tubeの解説では5分36秒くらいから始まります.
中学英語が英会話の基礎 その本当のワケ 6/6
どうして教育文法で英語が話せないか
形容詞には2つの用法があり、そしてこれがすべての基本です。さらに言えば教育文法でもこう説明しています.
She is pretty. 叙述用法
彼女は、可愛い
She is a pretty girl. 限定用法
彼女は、可愛い女の子です
ところで形容詞には以下のように後置修飾になる場合があることを確認してください.somethingは名詞、newやstrangeは形容詞です.
something new, something strange.
次に教育文法で「形容詞的用法」と呼ばれるものをあげています。
① something → to drink *不定詞の形容詞的用法(既習)
② the cat → in my arms *前置詞の形容詞的用法
③ the girl → playing tennis *~ing形動詞フレーズの形容詞的用法
④ the girl → liked by him *~ed形動詞フレーズの形容詞的用法
⑤ the girl → I like *節で名詞を飾る用法
まず①の不定詞の形容詞的用法ですが、これは名詞をto不定詞が後ろから飾る、つまり後置修飾だけとなります。
次に②の前置詞の形容詞的用法と言われるもので、in my armsという前置詞句が前の名詞を飾っている、つまり後置修飾となっています。つまりthe cat in my armsは限定用法なのです。
一方、以下は同じ前置詞句が叙述用法として使われています.
② The cat is in my arms.
そのネコは腕に抱かれています.
ところが教育文法ではこれを場所句、あるいは熟語などと説明しています.
次に ③ですが、the girl playing tennisを現在分詞の形容詞的用法の後置修飾のもの、あるいはthe sleeping girlと後置修飾にならないものもあります。
一方、以下は同じが叙述用法として使われていますが、.
③ The girl is playing tennis.
教育文法では進行形と呼ばれ以下のように説明されています。つまり「進行形とはbe動詞+現在分詞なり」というおなじみの説明です.
③ The girl is playing tennis.
次に ④ですが、the girl liked by himを過去分詞の形容詞的用法の後置修飾のもの、あるいはthe injured girl(ケガをした女の子)と後置修飾にならないものもあります。
④ The girl is liked by him.
ところが教育文法では受身形と呼ばれ以下のように説明されています。つまり「受身形とはbe動詞+過去分詞なり」というおなじみの説明です.
③ The girl is liked by him.
私は、「そろそろ英文読解を目的とする教育文法から自由になりませんか?」と述べました.
今まで説明したように同じ「前置詞句」が「前置詞句の形容詞的用法」や「場所句、熟語」などという名前に変わり、同じing形動詞フレーズが形容詞のよう使われるのを「現在分詞の形容詞的用法」と進行形という名前に変わり、あるいはed形動詞フレーズが形容詞のよう使われるのを「過去分詞の形容詞的用法」と受身形という名前に変わるという、およそ信じられない説明となっています。
「英語が話せる」というのは、丸暗記した文を標準スピードで話せるということではありません。
ことばというものはたどたどしくことばを紡いでいくものなのです。
その場合、単語一つ一つではなく、フレーズとして、つまり意味ある単位で覚え、定着・蓄積していくものなのです.
以下については、次回へと続きます.
⑤は、つぎのような関係となっています。
⑤ I like the girl. → the girl I like
この「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のようにファンクションフレーズと補語フレーズを独立して英作するので、ことばが確実に定着・蓄積し、英語が話せるようになるのです.
U-tube 電子書籍「話すためのたったこれだけ英文法」 プロモーション
[コミニカ英作法]
補語が方位副詞や前置詞句の場合は、基本的に後置修飾となります.つまり日本語の感覚で「ここにいる女性」をthe here womanとはならないということです。
(1) その女性ここにいる
<~は ナニだ文>
① その女性が いる → The woman is
② ここに → here
(完成文) → The woman is here.
(2) ここにいる女性は英語を話している
<~は ナニだ文>
① ここに女性が いる → The woman here is
② 英語を話しながら → speaking English.
(完成文) → The woman here is speaking English.
つまりThe woman is hereと中1配当の学習がThe woman here(ここにいる女性わね」といった中3配当の表現へと進化します.
(3) その女性は赤いドレスを着ている
<~は ナニだ文>
① その女性が いる → The woman is
② 赤いドレスを着て → in a red dress
(完成文) → The woman is in a red dress.
(4) 赤いドレスを着ている女性は英語を話している
<~は ナニだ文>
① 赤いドレスを着ている女性が いる → The woman in a red dress is
② 英語を話しながら → speaking English.
(完成文) → The woman in a red dress is speaking English.
つまりThe woman is in a red dressと中1配当の学習がThe woman in a red dress(赤いドレスを着ている女性わね」といった中3配当の表現へと進化します.これがことばとしての英語学習です.
【受講生の方に】
別の文例は、当ブログオンライン通信講座受講者用ページでご覧ください
【お知らせ】
※「コミニカ中学英語基礎編」Aセット、「コミニカ中学英語基礎編」Bセット、「コミニカ中学英語基礎編」団体使用などを購入いただいた方には、ブログの「オンライン通信講座受講者用ページ」に記事に対応した多くの文例を載せていきます。
☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「「コミニカ中学英語基礎編」」
【受講生の方に】
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。
-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
![]() | 塾やフリースクールへの導入が急増中!「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。 |
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() | |||
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。あなたの「英作力」をぜひ試してください。下段のアドレスは音声です。PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 | |||
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 | |||
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |
ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD-ROMなどの郵送販売 |
![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 大好評発売中!!☆☆
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」
