[お知らせ]
「コミニカ中学英語基礎編」の解説部分が2色刷りになりました。
それによってファンクションフレーズと動詞フレーズの区別がわかりやすくなっています。
この改訂[Third Edition 2009]によって、今までのサンプルもすべて変更したものになっています。
「コミニカ中学英語基礎編PDF版」をプリントアウトする場合は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。
見やすく、書きやすくなりますよ。(サンプルも同じです)
ただし、小学生には可能ならB4版用紙に2ページが適当です。
また、「コミニカ中学英語基礎編PDF版」を「団体使用」で購入された方には、各テーブルも添付させていただきます。
生徒たちのための配布教材として使ってください。
少しでも「コミニカ中学英語基礎編PDF版」を知っていただくために、あえて小学生や中学生向けのブログの記事をお送りします。
[今日の学習]
「コミニカ中学英語基礎編」中学1年第1級 その1
この教材は進むにつれて学習速度がどんどん速くなっていきます。
現在進行形と言っても、補語の形がing形動詞フレーズ(動詞のing形で始まるフレーズ)になるだけで、I amやHe isなどはすでに学習したbe動詞のテーブルを使うだけです。
○テーブルbe動詞 現在形

[TABLE-A]を使うと肯定形、[TABLE-B]を使うと否定形, [TABLE-C]を使うと疑問形の進行形ができあがります。
また応答では、Yesの場合は[TABLE-A]、Noの場合は[TABLE-B]を使います。
生徒たちがストレスなく進行形の文を生産できるのは、もうすでにテーブルのフレーズを覚えているからです。
後は、動詞のフレーズをing形にするだけ、英語ほど簡単なものはありません。
play tennis テニスをする → playing tennis
play the piano ピアノをひく → playing the piano
write a letter 手紙を書く → writing a letter
make a cake ケーキを作る → making a cake
watch TV テレビを見る → watching TV
もちろん動詞フレーズはすでにたくさん覚えてきたのでそれらを有効に使えることに。これがこの教材で学習した生徒たちが英語を話せるようになるワケです。
ing形の作り方は、サンプルを見てください。
1年・第1級 ① 確 認 学 習 評価 A・B・C
課題 現在進行形の用法
【基本文】She is running fast.
彼女は速く走っています
[1] 現在進行形の表現
「(今)~している」と現在の動作の進行をあらわす場合には現在進行形をつかいます。下のイラストを見て、彼女が一生懸命に走っているようすを思い浮かべてください。
(参考)下の2つの文の意味をくらべてください。
(1) She runs fast.
彼女は(いつも)速く走ります。
(2) She is running fast.
彼女は速く走っています。
(1)は現在形の文で、「いつもそうしている」などと、現在の事実や習慣をあらわします。一方、(2)の文は、「今~している」と現在の動作の進行をあらわします。
[Ⅱ] 現在進行形のしくみ
現在進行形は、<~は ドンナだ文>とおなじしくみです。
ここでも、次の2つの文をくらべてください。
(1) She is happy.
彼女は存在する 幸せで
彼女は幸せです
(2) She is crying.
彼女は存在する 泣きながら
彼女は泣いています
動詞のing形は、「~しながら」の意味になり、形容詞と同じようにさまざまな「存在」をかざります。ただ、ing形は元が動詞なので動的な意味をあらわすことができます。
I am 私はいる We are 私たちはいる
You are あなたはいる You are あなた方はいる
She is 彼女はいる
He is 彼はいる They are 彼らはいる
※以上のフレーズに、cryingをつけて表現してください。みんな泣いています。
[英文の生産]
Speaking English He is speaking English.
英語を話しながら ---> 彼は英語を話しています
(参考)動詞がing形になっている動詞フレーズを、~ing形動詞フレーズと呼びます。~ing形動詞フレーズはそのままで意味をあらわします。
[Ⅲ] 「~していない」の表現 現在進行形の否定文
「~していない」という表現、つぎのようなフレーズを~ing形動詞フレーズの前に置いて作ります。
I am not 私は~ない We are not 私たちはで~ない
You are not あなたは~ない You are not あなた方は~ない
He is not 彼は~ない They are not 彼らは~ない
She is not 彼女は~ない
※、短縮形は、I'm notやWe aren't、He isn'tなどとなります。
[英文の生産]
Not speaking English She is not speaking English.
英語を話しながらでない ---> 彼女は英語を話していません
[Ⅳ] 「~していますか?」と聞く表現 現在進行形の疑問文
「~していますか?」という表現、つぎのようなことばを~ing形動詞フレーズの前に置きます。
Are you あなたは~いるか? Are you あなた方は~いるか?
Is he 彼は~いるか? Are they 彼らは~いるか?
Is she 彼女は~いるか?
[英文の生産]
Taking a walk? Is he taking a walk?
散歩をしながらか? --> 彼は散歩をしているのですか?
[Ⅴ] 「~していますか?」の応答表現
Are you speaking English?
あなたは英語を話しているのですか?
Yes, I am. No, I am not.
はい、話しています いいえ、話していません
※、「あなたは~な存在か?」と聞かれたら、「私は~な存在だ」と答えます。
今回は、中1第1級すべてをサンプルで見ることができます。
ぜひ挑戦してください。
「コミニカ中学英語基礎編」中1第1級 問題編
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdf
「コミニカ中学英語基礎編」中1第1級 解答編
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdf
「コミニカ中学英語基礎編」中1第1級 音声
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
●この教材で学習した子どもたちがどうして英語が話せるようになるのか?
ここにはplay tennisを使った表現展開を紹介しています。
「コミニカ中学英語基礎編>」
「コミニカ中学英語基礎編」を導入された塾やフリースクールの先生方が、生徒たちがほとんどのストレスもなくスラスラ問題を解く姿を見て驚かれるのはこれが原因です。
「コミニカ英語教材<基礎編>」は、一貫してファンクションフレーズと動詞フレーズを別個にとらえる学習法を展開しています。
ファンクションメソッドは、このようにとらえて学習を進めるから実際に使える語彙が確実に定着・蓄積していくことになります。
「しくみがわかる」ということと、実際の具体的な文の生産は別次元のことです。「英語の九九 英会話発想トレーニング」では、約3,400の英文の生産が、「コミニカ英語教材<基礎編>」ではそれ以上となっています。
これら2つの教材は「世界水準」で製作されています。
[お知らせ]
「コミニカ中学英語基礎編」が大好評につき価格を大幅に改定しました。
コミニカ中学英語<基礎編> 団体使用 33,000円(税込)
PDF版CD-ROM 4枚AudioCD19枚 (約17時間の音声付き) 合計23枚セット
第20級~第18級アルファベット・ローマ字からフォニックスを含む
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() |
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。 下段のアドレスは音声です。 PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。 各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。 また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 |
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdf http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdf http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 |
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。 あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。 しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。 だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。 これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |