[お知らせ]
「コミニカ中学英語基礎編PDF版」をプリントアウトする場合は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。
見やすく、書きやすくなりますよ。(サンプルも同じです)
ただし、小学生には可能ならB4版用紙に2ページが適当です。
また、「コミニカ中学英語基礎編PDF版」を「団体使用」で購入された方には、各テーブルも添付させていただきます。
生徒たちのための配布教材として使ってください。
少しでも「コミニカ中学英語基礎編PDF版」を知っていただくために、あえて小学生や中学生向けのブログの記事をお送りします。
[今日の学習]
「コミニカ中学英語基礎編」中学1年第5級 その2
今回も登場するのは、一般動詞系列の動詞フレーズ(be動詞以外の動詞)ということになります。
○テーブル一般動詞 現在形

どうして白人の青年が黒人の子供たちにI am, We are, You are, He is, She isと教えていたか。
それは英語のすべての基本だからです。
このam, are感覚がdo感覚になり、isがdoes感覚になるその基本がここにあります。
もうここまで学習してきた人はわかっていると思いますが、このis感覚はテーブルの代名詞で表すとHe is, She is, It isということになります。
He系列--- Tom, Mr.Smith, My father, My brother, My son
She系列--- Lucy, Mrs.Smith, My mother, My sister, My daughter
そしてこれらの複数形があり、この代名詞がテーブルのtheyです。
They系列--- Tom and Lucy, Mr. and Mrs.Smith, My paarents, My brothers, My sons
トムとルーシー、スミス夫妻、私の両親、私の兄弟、私の子供たち
そこで一般動詞の学習となっても基本さえできていたら簡単に英作できますね。
My father isの発想があれば、My father studies ~と続くということです。
1年・第5級 ⑥ 語 順 問 題
課題 <~は ドウする文> 一般動詞の肯定形
9. 私の父は音楽を勉強します。
<~は ドウする文>
① 私の父は → My father
② 音楽を勉強する → studies music
(完成文) → My father studies music.
10. 私の妹はケーキ(単)を作ります。
<~は ドウする文>
① 私の妹は → My sister
② ケーキを作る → makes a cake
(完成文) → My sister makes a cake.
11. あなたのお母さんはピアノをひきます。
<~は ドウする文>
① あなたのお母さんは → Your mother
② ピアノをひく → plays the piano
(完成文) ⇨ Your mother plays the piano.
略
またこれが否定表現になっても同じですね。She isの発想が身についていたら、She isn't,そしてShe doesn'tなどとね。
1年・第5級 ⑦ 語 順 問 題
課題 <~は ドウする文> 一般動詞の否定形
9. 彼女は音楽を勉強しません。
<~は ドウする文>
① 彼女は ~ない → She doesn't
② 音楽を勉強する → study music
(完成文) → She doesn't study music.
10. 私の妹はケーキ(単)を作りません。
<~は ドウする文>
① 私の妹は ~ない → My sister doesn't
② ケーキを作る → make a cake
(完成文) → My sister doesn't make a cake.
11. あなたのお母さんはピアノをひきません。
<~は ドウする文>
① あなたのお母さんは ~ない → Your mother doesn't
② ピアノをひく → play the piano
(完成文) → Your mother doesn't play the piano.
略
さらにこれが疑問表現になっても同じですね。Is his brotherの発想が身についていたら、Does his brother~?などとね。
1年・第5級 ⑧ 語 順 問 題
課題 <~は ドウする文> 一般動詞の疑問形
9. 彼の弟は音楽を勉強しますか?
<~は ドウする文>
① 彼の弟は ~か? → Does his brother
② 音楽を勉強する → study music
(完成文) → Does his brother study music?
10. 彼女の妹は人形(単)を作りますか?
<~は ドウする文>
① 彼女の妹は ~か? → Does her sister
② 人形を作る → make a doll
(完成文) → Does her sister make a doll?
11. あなたのお母さんはバイオリンをひきますか?
<~は ドウする文>
① あなたのお母さんは ~か? → Does your mother
② バイオリンをひく → play the violin
(完成文) → Does your mother play the violin?
略
さあ、あなたはこの発想と以下の動詞フレーズを使ってどれだけ英作ができますか?
あなたの身の回りには、どんな人がいますか?
Hanakoさんですか、Taroさんですか。
いずれにしても、いつかはbe動詞からの発想ではなく、自然にDo youとかDoes Hanako、Does Taroなどと口から出るようになってください。
重ねて注意しておきますが、これらの日本語訳は「(ふだん)~している」「(ふだん)~していない」「(ふだん)~していますか?」などととらえることが大切です。
「あなた、(ふだん)テニスをしてるの?」
play tennis テニスをする
play the piano ピアノをひく
like baseball 野球が好きだ
like music 音楽が好きだ
write a letter 手紙を書く
study music 音楽を勉強する
make a cake ケーキを作る
watch TV テレビを見る
このような学習を続けていたら、とどんどん上のような動詞フレーズがたまっていき、いずれいろいろなことが英語で表現できますよ。
今回も以上ですが、大人の人も知っていないことが一つあります。
それは現在形やこれから出てくる過去形、未来形などではほとんとが原形動詞フレーズだということです。
例えば、「主語が三人称単数の場合には動詞にsやesがつくとか、動詞の過去形ではplayed tennisとなる」と言われていますが、英語表現のほとんどが原形動詞フレーズであることを知っておいてください。
その証拠をご覧ください。これは「コミニカ中学英語基礎編>」の紹介ページにある次の項目です。
●この教材で学習した子どもたちがどうして英語が話せるようになるのか?
ここにはplay tennisを使った表現展開を紹介しています。
「コミニカ中学英語基礎編>」
「コミニカ英語教材<基礎編>」は、一貫してファンクションフレーズと動詞フレーズを別個にとらえる学習法を展開しています。
ファンクションメソッドは、このようにとらえて学習を進めるから実際に使える語彙が確実に定着・蓄積していくことになります。
「しくみがわかる」ということと、実際の具体的な文の生産は別次元のことです。「英語の九九 英会話発想トレーニング」では、約3,400の英文の生産が、「コミニカ英語教材<基礎編>」ではそれ以上となっています。
これら2つの教材は「世界水準」で製作されています。
[お知らせ]
「コミニカ中学英語基礎編」が大好評につき価格を大幅に改定しました。
コミニカ中学英語<基礎編> 団体使用 33,000円(税込)
PDF版CD-ROM 4枚AudioCD19枚 (約17時間の音声付き) 合計23枚セット
第20級~第18級アルファベット・ローマ字からフォニックスを含む
「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル ![]() |
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。 下段のアドレスは音声です。 PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。 各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。 また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。 |
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdf http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdf http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3 |
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。 あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。 しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。 だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。 これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。 |