ホームページからご依頼いただき千葉県野田市に伺いました。
テレビが受信出来ない事が多くなってきたとの事です。地デジ可であえて工事はしなかったそうで
方向調整も含め原因の調査に伺いました。
測定器で測ってみると受信レベルはともかく品質は全く視聴不可の品質です。
こんな数値でも視聴出来たのには驚きです。。。
受信電圧からしてブースターは入っていないと予想したのですが、混合ブースターが屋根裏にありました。
新築で家を購入した際はアンテナでアナログ放送を見ていて、その後
有料ケーブルテレビに加入し、解約してまたアンテナ視聴に戻したそうです。
屋根に上がって原因を順番に調べていきます。
このUV混合器は撤去します。
屋根馬は塗装馬です。
ステーリングはかなり錆が出ています。
屋根上で2か所繋ぎがありますが、これはどうなんでしょう?防水接栓とはいえ、もろに雨が掛るところに
融着テープ無しで良いのかな・・・
ケーブルテレビ会社が解約の時に繋ぎ直してくれたようですが・・・・
グレーの同軸なので劣化が始まっています
接栓を外して測定してみたのですが、特に問題なさそうです。
と、思ったら芯線がかなり短い部分を発見しました。恐らくここが原因でしょう。
お客様と相談の上アナログアンテナを撤去して、UHFアンテナを方向調整し、屋根上の同軸ケーブルの
引き直しをすることになりました。
UHFアンテナだけになりました
アンテナ直下の数値です。
テレ玉も視聴したいとのことでしたが、問題無い数値です。
屋根上にケーブルを転がさないように支線を1本張ってケーブルを配線しました。
繋ぎは軒下に持っていき防水接栓を使用して融着テープで仕上げました(画像なし)
最後に端末にて受信レベルを確認しました。
全く問題ない品質に改善されました
※ブースターの調整はしませんでした
この度は当店にアンテナ工事をご依頼いただき有難うございます!
今後とも宜しくお願い致します。