カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

フィルムカメラ「コニカS」試写ポタリング(注:掲載写真はデジタルです。)

2023年06月19日 | ロードバイク

大手リサイクルショップで購入(青箱救出)したフィルムカメラで試写してきました。
試写したカメラは「コニカS」ジャンク扱いで550円(税込)でした。
ジャンク理由は「レンズカビ」「フィルム巻上げ不可」「モルト劣化」等でした。
初心者の自分でも何とかなりそうな症状だと思い(込み)購入。
使用したフィルムは、富士フイルム「ネオパン100 ACROS II 36枚撮」、使用期限30日前で75%オフでした。
ラッキー!在庫2本あり、勿論全てお買い上げ(汗)店員氏大喜び

サイクリングコースを順調に北上し、
何時もの渡良瀬遊水地へやってきました。

渡良瀬遊水地「谷中湖」この場所で記録した事なかったかも?!新鮮です(汗)

谷中湖を約1周し、北門から出場しユノディエールを記録しに向かいます。
(直線が続く道、勝手にユノディエールと呼んでます。サルテと無関係です、念のため。)

タイルが綺麗に敷かれたプロムナードなのですが・・ね。写真はオーバーで大失敗。

久々に来ました。

利根橋梁へ向かい、少し記録します。

利根橋梁_ワーレントラス橋、レトロで美しい橋梁だと思います。



ダイレクトな太陽光にギブ(笑)場所を変えます。
日陰で休憩します、まだ5月だと思えない紫外線の強さ(当社比)

冷風を扇がれているような風、人心地つきました。

少し時間があります。何時もの場所へ。

メタセコイア並木_前回より新緑が進み更に綺麗度が増したように見えます。

バラが見頃でした!再訪し記録したいですね。
一気に作例です。










名前が全く分からない(笑)綺麗って事で。

気温が上昇する中走り無事帰宅しました。
肝心なフィルムカメラは、デジタルに夢中になり、コマが進みませんでした。
以上です。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。