夕暮れ時、ブルーモーメントの時間帯を狙って撮った玉泉館跡地公園の紅葉
3年ほど前の撮影でこの時は雪が少しありました
右上には月も見え
沈みゆく太陽の光が少しだけ見えます
岩見沢市玉泉館跡地公園の閉園時間は17時で
そのギリギリ、16時台に公園へ行き
撮影してダッシュで帰るということをしました
翌年も同じような時間帯に撮影したのですが
晴天で風がない日というのを狙っているせいか
なかなか撮影機会に恵まれず
(露光時間が長いため)
さあ撮りに行こうと意気込んでガッカリすること多々あります
おまけ
お手手ぷらーんとしているエゾリスさん
よく見ると指の形が変わっていますね
うにょっと曲がっているようです
ちなみに明日の北海道岩見沢市の最低気温は3℃
へっくしょい
移りゆく空の色 そこに月 好い所狙われましたね
明日の最低気温3度ですか
こちらでは真冬でもあまりない気温
こんばんは
秋になると空が澄んでくるのかブルーモーメントが綺麗に出ることが多いです
よい条件が揃うことがなく、なかなか撮れないのですが三脚立てて背面モニター眺めつつ、あーでもないこーでもないとシャッター切ってました
ここのところ朝晩の冷え込みは厳しいですが日中は10℃を超えているので暖かく感じます
そちらはそこまでは冷え込みあまりないのですね
そういえば昔、六甲山で人工雪の上でスノーボードをしたことがあります
さすがに山なので寒かったのですが混み合っていて驚いたことを覚えてます
こんばんは
調べてみると真岡りす村ふれあいの里、10月31日で閉園と出ていました。
かわいいリスさんの写真がサイトに載っているのに‥
コロナの影響もあったのでしょうけれど、残念ですよね。
たくさんの子供たちがリス園でリスを見た記憶がずっと残って、それがよい思い出となってあの時見たリスかわいかったなーと大人になっても思い出せる、そんなリス園だったのでしょうね‥
残念です