駒形どぜうで食事をした後、
浅草界隈をちょいと歩いてきました
駒形から電気ブラン屋さんの神谷バー前を通り
雷門通りを経由して演芸ホール・ロック座方面に行き
今日は正蔵の落語やってんだねとか
小向美奈子はここでストリップを行ったんだねとか
歩きながらそんな話を弟としていました
ウインズ前を過ぎるとスケベな映画館があって
相当昔、ここで昼寝をしたことがあるのですが
映画の内容は「?」でした
突き当たりで右に曲がり花やしきの隣をも一度右に曲がると
初音小路飲食店街という所があって
そこは昭和の感じが漂ってグッドなのですが
写真は一枚もございません
人間は何故裸を好むのであろうかと
ロック座を後にしてず~と考えていたら
あたくしすっかり写真のシャの字も忘れてしまい、
ロック座ってチップ必要なのかな?花電車?昔、洞爺湖にあったよね?などと
観光とは全く関係のないことをついつい思い浮かべてしまったからだね
2つのことを同時に考えたりするのって
あたくし聖徳太子さんじゃないからできませんのよ
聖徳太子さんって国家公務員でしょ?そりゃ優秀だ
日本史赤点連続記録5を出した自分が言うのだから間違いない
歴史をひも解くと、偉人というのは国家公務員と地方公務員、
そして元国家公務員、元地方公務員だ
あと特別職の公務員も加えておこう
坂本龍馬は元地方公務員で、
徳川家康は特別職の公務員、源頼朝は征夷大将軍なので国家公務員だ
話がそれた
その小路からホッピー通りに向かいます
ホッピーというのは吉田類さんの酒場放浪記でおなじみ、
神奈川では氷を入れないことでもおなじみ
キンミヤの焼酎と割るとグッドだねのホッピーです
そもそも代替ビールらしいのですが、
飲み方はたくさんあるようです
ホッピー通りは各お店の呼び込みがすごいのです
月島もんじゃストリートや一昔前のすすきのに匹敵します
そうしてこうして雷門通りまで戻り
喫茶アンヂェラスで休憩
喫煙席は2階だよ
ダッチのアイスコーヒーにホワイトとブラックのロールケーキを
とても居心地のよい喫茶店でここで眠りたくなるぞ
地下鉄乗って上野のホテルに戻る
神田志乃多寿司で購入したおいなりさん
思っていたよりもあっさり味
かんぴょう巻きがすごいおいしい
時間が前後しちゃいましたが夕方食べた上野うさぎやのどら焼き
以前、購入したときは1日経ったものを食べたのですが
今回はできたてホヤホヤ
買ってすぐに食べないなんて!もうバカバカ馬鹿!と言われたので
さっそく食べる
すばらしい
購入したてなので皮がまだ暖かい
中のアンはトロッとろでツヤツヤ
これをお口に入れるのはもったいないと思いつつかぶりつく
すんごい美味しい
この時の自分の顔はドラえもんが大好物のどら焼きを食べるときの顔です
詳しくはコミックのドラえもんを読んでくださいね
よさこいも終わり、いよいよ夏に向かいますね。今週は後半から暑くなりそうですね
。
どら焼き美味しそうですね~。
夫にもこういうものをおみやげに買ってきてもらいたいな~。
もう空港限定とか飽きてきました。
こんばんは~
雨降ったり止んだりですね
裏庭の粘土質の土がほぼ粘土になってて、
ぐっちゃぐちゃになってました
よさこい、終わりましたね
自分的によさこいは許せないので、ホッとしてます(笑)
どら焼き、おいしいですよ~
うさぎやも美味しいのですが浅草の亀十も美味しいです
亀十のどら焼きは札幌三越で火曜日限定で売っていたような…ちょっと自身がありません
羽田空港にも美味しいお土産ありますよ~
千疋屋のフルーツ杏仁、最高です