goo blog サービス終了のお知らせ 

重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

てくてく晩秋の京都旅(その4)

2008-12-11 00:27:35 | 旅行


京都旅行の最終日、
まずは真如堂に行きました。

京都駅から市バスの5系統で30~40分くらいかな。
真如堂前のバス停で降りると、
そこから坂を上がっていきます。
これがなかなか疲れる坂でして、
キッツイ登りなんだよ。

ヒ~コラと登っていき



紅葉が朝日を浴びて美しい
まるで神話の中の挿絵みたいだ!



こちらもパチリ

こちらは東参道の紅葉なのですが、
(バス停からはこちらに着くのです)
山門はというと



こちらが山門です



門をくぐり上がっていくと





本堂に到着です
永観二年(984年)に建立されたのですが、
ここも
ヒトヨムナシ応仁の乱の戦火で焼失。
その後(1693年)の再建だそうです。



こちらは三重塔です。

真如堂には真如山荘があり、
そこには枯山水の庭があります。



ここを通っていくと



竜安寺とはまた違った枯山水。
岩の周りの苔の手入れがスゴイぞ。





竜安寺と仁和寺は何度か訪れているのですが、
ここ真如堂は初めて!
紅葉が有名と聞いていたのですが、
思っていた以上にスゴイ。
9時に着いたんだけど、
もうちょっと早く来てもよかったかも。

ツライ坂を上りきると
まるで楽園なり。

皆様、秋の早朝に是非。
小躍り(もしくはスキップ)すること間違いなし!


つづきは吉田山荘と南禅寺周辺です