goo blog サービス終了のお知らせ 

重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

揚げたてカルビーポテトチップス

2012-02-26 19:57:02 | 新千歳空港

 

新千歳空港内にあるカルビープラスというお店では

揚げたてのポテトチップスがテイクアウトで食べられます

厚切りか薄切りのポテトチップスを選択し

数種類の味付けを選びます

会計をして番号札をもらい、しばらくすると

揚げたてアツアツのポテチが体験できるぞ

今回食べたのは厚切りの2種類のチーズ味と

じゃがりこの仲間のポテりこです

ポテチのチーズ味はチーズが濃厚!

チーズが嫌いな人だと思わず敬遠しちゃうほどです

チーズがトロトロに溶けているので

容器を手に持っているだけでチーズの香りが立っています

食べてみると

市販されている袋入りのポテチとの違いは

サックリ感が違うのかな

袋入りだとパリパリッという食感なのですが

揚げたてはサックリパリッ

 

ポテりこはホッコリといった食感

じゃがりこはバリッバリッとかじって食べるのですが

こちらはサックリ噛み切れます

サラダ味を食べたのですが癖がなくて美味しい

ガラス越しにポテトチップス製造の実演が見られます

奥にいる店員さんがジャガイモをスライスして

手前の方が揚げています

 

テイクアウト以外にもお土産として

超大袋のポテトチップスや高級なかっぱえびせんが販売されています

 

 


新千歳空港の海洋堂展(その2)

2012-01-28 01:16:44 | 新千歳空港

 

空港へ遊びに来るたびに

頭の中でず~っとナーキ&ダイアナキングの「I'LL DO IT」という曲が流れているのです

いふゅあ~すくミーツー♫ってな感じでね

その前後の歌詞は英語とナーキのラップの何語か分からない言葉なので

曲のほとんど全てを鼻歌ですまします

確か95年か96年にJALパックのCMで流れていました

その曲が入っている8センチのシングルCDは持っているのですが

自分の再生環境じゃ聴けないなと思っていたところ

ゲオの中古でナーキのアルバムが105円で売っていて

その中にI'LL DO ITが入っていた

聴いてみるとシングルのバージョンと少々違っていたけど

その当時の記憶、決して良いものだけではありませんが、小出しに思い出しては

反芻することもあれば反省することも多々あります

 

さてさて海洋堂展です

ムーミン一家だ!

パパは裸にシルクハットなので紳士だな、うん

おじゃる丸

アオベエ、アカネ、キスケという鬼が写真右上にありますが

この鬼たちがかわいくて好きです

頑張れ~って応援したくなる

左上の神社の狛犬であるオコリン坊、ニコリン坊も好き

旭山動物園のフィギュア

やっぱりシロクマさんですよね

にくいほど可愛いテディベアだ

くやしい

 

海洋堂展のもう1つの目玉はガチャガチャです

1個300円だ

ありったけの小銭かきあつめ今日もこんなに呑んじゃった、は吉田類の酒場放浪記ですが

わたくしも小銭があるだけチャレンジしてみるぞ

全部で8種類ありまして

人気はなんといっても初音ミクの北海道バージョンです

初音ミク、知ったのはつい最近だ

ええいと気合い入れてガチャガチャ回す、当たれ初音ミク

左奥はさっぽろ雪祭りの日ハムのベアーの雪像です

右はキタキツネ、下は北斗星のDD51

もう1回チャレンジ

スープカレー、よくできてます

それにしても写真のピントが合わないのは何故なんだ

 

新千歳空港の海洋堂展は1月29日(日曜)まで開催です

 

 


新千歳空港の海洋堂展(その1)

2012-01-25 17:16:19 | 新千歳空港

 

久しぶりに新千歳空港へ行ったら海洋堂展が開催されていました

海洋堂といえばチョコエッグなどの食玩が有名ですが

食玩以外のフィギュアもいろいろあるというのを

秋葉原にある旧ラジオ会館4階の海洋堂ショップで知りました

入口には北斗の拳のキャラクターと

大魔神

エヴァンゲリオンのキャラクターがお出迎え

中へ入ると

食玩の小さなフィギュアがいっぱい

マンチンカンの赤トラがかわいい

日本猫の三毛もいいな~

関係ないけどMI-KEといえば思い出の九十九里浜

対抗した日テレのアナウンサーユニットがDORA

その後、アナウンサーの馬場典子さんが歌っていたユニットはBORAらしい

こちらは歴代の全日空の制服フィギュア

今の制服はタイトスカートに青とピンクのスカーフなのかな?

鉄人28号が車を持ち上げています

そういえば神戸の長田に巨大な鉄人28号のモニュメントがあったっけ

3丁目の夕日のような昭和の茶の間

縁側の下の七輪で焼いているのはサンマかな?

右の方で黒い猫がサンマを狙っているようです

 


新千歳空港のクマたち

2011-10-21 22:27:32 | 新千歳空港

 

国内線ターミナルから国際線ターミナルへの連絡通路を歩いていると

ドラえもんの隣にシュタイフネイチャーワールドという

ドイツのシュタイフ社のぬいぐるみのパラダイスがあります

ネイチャーワールド入口付近には大きなクマさんのぬいぐるみがあり

シカさんと亀が重なったようなクマさんがいて

柱を見上げると動物がわんさかだ

キリンとヒグマも

ライオンとやる気のなさそうなシロクマ

この場所のすぐ近くにシュタイフのショップがあるのだけど

メードインドイツなだけあって高額だ

ドイツといえばシューマッハとダイムラー、ブラウンの髭剃りにバームクーヘンだ

シューマッハさんはお金持ちだしダイムラーベンツは高級車

ブラウンの髭剃りは結構高くバームクーヘンは毎日食べるには出費が痛すぎる

頭の何かが足りない自分の思い描く「ドイツ」というのは良いもので高いということです

ポルシェだってデロンギだって、岩波のマルクス本だってザッハトルテも皆高い

ですのでシュタイフのぬいぐるみは良いもので高いのです

アルパカやアンゴラの素材を使っていたりするのだけど

なによりテディベアのオリジナルであるというのが素晴らしい

どこぞの国のようにパクったり起源を主張したりAppleに喧嘩吹っかけたりというのではなく

シュタイフこそ本物であり、本物であるからこその気品高さが

決して手抜きせず職人が作り上げるぬいぐるみさんたちに現れてるのです

何が言いたいかというと

シュタイフのぬいぐるみが欲しいのだ

 

ということでネイチャーワールド内に入ってみるぞ

クマだ!クマが蝶ネクタイして犬を散歩させてるぞ

クマがいっぱいだ。絵を描いているのかな?

ベビーカーの隣には親クマが小クマを抱いている、その姿に涙だ

 

いろいろあるぞ

ちょっと怖めのトラや

牛もいて

オリエンタルな出で立ちの象は実際に乗ってみることができます

弟が象にまたがって喜んでいたので、わたくしもまたがる

そんな30歳をとうに過ぎた兄弟には肝心なものが足りていないのだ

中にはミュージアムがあって、貴重なテディベアが飾られているのですが

そこは写真撮影禁止で残念

ダイエットコークを飲んでダイエットに成功した

あのカールラガーフェルドのテディベアがあるかな?と期待したけどなかった

頬ずりしたくなるよね、思わず

大小様々なぬいぐるみを一度に目にすると

童心に帰ってしまいます

 


スネ夫

2011-08-10 20:41:24 | 新千歳空港

 

新千歳空港の「ドラえもん わくわくスカイパーク」にて

お金持ちな骨川スネ夫です

ナルシストだってさ

そういや背が低いことを気にしてたっけ

スネちゃまは夜眠る時にナイトキャップをかぶり、

たまに寝小便をすることがあった

ナイトキャップって頭蒸れないのかしら

スネ夫のママ、スネ夫の事を「スネちゃま」と呼んでいます

この絵はスネ夫の家なんだけど大きいね

立派な門柱だ、庭が広いぞ

スネ夫の弟を養子に出すくらいなので家柄も立派なのでしょう

ところで

スネ夫とコロ助ってどちらが人気あるのだろ?

わくわくスカイパークにゲームコーナーが併設されていて

そこにドラえもんとコロ助のUFOキャッチャーがあるのですが

ドラえもんのUFOキャッチャーには子供達がたくさん遊んでいる

コンタクトを外すと目がキラキラ、よく考えると怪しい隣人の勉三さんが登場する

キテレツ大百科のコロ助のUFOキャッチャーはガラガラだった

何度かそこを通り過ぎてはコロ助の様子を見たけど

何回通りかかろうともコロ助の周りに人はいない

どうして人気ないのだろ?

 

 

 


新千歳空港のドラえもん

2011-08-04 22:13:39 | 新千歳空港

 

先月、新千歳空港がリニューアルとなり

どれどれと行ってみるとすごく混んでいて

お土産物屋さんは沢山あるし

食事処もいっぱい

映画館があって温泉もある

空港ビルを増築したせいか建物がとにかく広い

今どこにいるのか、どこへ向かって歩いているのか

途中途中で分からなくなるぞ

おい!のび太!お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの

ジャイアンって、こんなに人がよさそうな顔だっけ?

無理矢理、お友達にジャイアントシチューを食べさせるような

そんなドラえもん世代なものだから

一コマ目から怒っているジャイアンではない、

人のよさそうな映画館の中のジャイアンはジャイアンじゃないのだ

新千歳空港の中に新しくオープンした

ドラえもんわくわくスカイパークへ入ると

大人から子供までたくさんのお客さんが来ています

パークゾーン(600円)の中は

大好きなドラえもんの世界がいっぱいです

ジャイアンリサイタルの会場も再現されています

 

お~お~れぇ~はぁ~ジャイア~ン、がぁ~きだいしょ~

近所の窓ガラスが割れるほどの美声の持ち主、

嬉しくないジャイアンリサイタルのチケットはどこかに隠されています

有料のパークゾーン以外にも

ショップやカフェがあって子供達や大人も楽しそうに買い物をしていたり

ドラえもんのたい焼きを食べていました

 


新千歳空港は工事中

2010-12-01 20:57:44 | 新千歳空港




国内線ターミナルが工事中でお土産屋さん等が移転したとは聞いていたけど
中央アトリウムに移転したのですね
そのせいか、
すご~く混み合っています
今までは韓国物産展でキムチや箪笥を売っていたり(これはどういうワケか結構長期間だった)
ネスカフェのコーヒーを配っていたり
この前のミスユニバース北海道予選が開催されていたのですが
こうしてお土産屋さんがずらっと並ぶと狭いのです



案内の看板を見ないと、どこに何があるのか分かりません
案内所の周りピンクの箇所が仮店舗のお店です
来年の6月に1期工事が終わり、12月には2期工事が終わり完成するそうです



上から眺めるとこんな感じ
レストランフロアがどうなってるかというと



こちらも工事中でキタカレーや銀座ライオン、宮越屋などが仮店舗営業中



ボンバルディアのプロペラ機だ
調べてみたら退役したYS-11と同じくらいの座席数なんですね



ポケモンジェット
4発だから747で合ってるのかな?
ダッシュの後の数字はわかりまへん



エアチャイナ
767もしくは777、あるいはエアバス
元捜査1課の田宮さんの推理並みにわかりません



大韓航空はもちろんソウル行きなんでしょうけど
この日は北朝鮮がミサイルをドンした日で
こちらの写真を撮った10分後くらいにドンしたらしい


秋の新千歳空港

2010-09-28 23:44:22 | 新千歳空港




久しぶりに新千歳空港へ
こっちが国際線ターミナルで



反対側のこっちは国内線ターミナルなんだけど
工事中でほとんど見えず
国際線ターミナルと国内線ターミナルの間にあるのが連絡通路で
中はすご~く広くて端から端まで歩くと遠いです
連絡通路内には橋渡しのカートがあったよ



国際線ターミナルに初めて来たのですが
新しい空港ビルを見るというのは楽しくてウキウキしちゃいます



この日のこの時間帯は中国、韓国と台湾便でした
台北はちょっと行ってみたいぞ



おもちゃ売り場と食事するところが少々
国際線ターミナルのフードコートは国際線に乗る方しか利用できないんだね



もうちょっと便数が増えればいいのにね
自衛隊の基地も合わせれば4本も滑走路があるのに

連絡通路を渡り国内線ターミナルへ行くと
すんごく混み合っててびっくり
中国人がおどろくほど多いぞ
ここで「尖閣諸島は日本の領土だ!」というTシャツを自作して着ていたら
(竹島も北方領土も日本の固有の領土だ!という文面も忘れずにね)
周辺国の方々にボコボコにされるか空港の警備員に連れてかれるか
気の弱いあたくしには無理だな、うん



この日はミスユニバースの北海道大会予選が空港内で行われていて
こちらの方々は審査員なのかな?



男性向けサービスショットをパチリ
北海道からミスユニーバス日本代表がでることを期待




千歳空港をふらり

2010-01-24 23:11:50 | 新千歳空港




新千歳空港の国際線ターミナルが近々完成みたいです。
残りは内装とかの工事かな?
国内線専用となる現ターミナルと新ターミナルとを繋ぐ巨大通路は
国際線ターミナル完成後に開通らしい。

千歳から国外へ直接行ける路線はというと、
ユジノサハリンスク・北京・大連・ソウル・プサン・上海・台北
香港とグアムが定期航路があるんだけど
台北になら行ってみたいな。
なぜ台湾がいいかというと、
その昔、札幌の地下鉄駅で台湾の女の子達が道に迷っており
道を聞かれて答えたのですが、
日本語も半分以上通じていて簡単な英語を少々加えれば
意思疎通もバッチリだったんだよ。
そんな自分でも台湾なら困らずに行けそうだぞ、と。

(注)東南アジアへ出張の多い旦那様を持つ奥様方へ
  香港やマカオのナイトクラブは間違いなくスケベな場所ですぞ。  
   


さてさて。
北海道のお土産の一時代を築いたと言っても過言ではない
かの「花畑牧場」のレストランが3階にあります。
豚丼をイートインしたり生キャラメルやメロンパンを買うことができます。



国際線ターミナルの工事と同時にアトリウム内も工事しているのですが
工事内の囲い前面に花畑牧場の広告あり。
どこまで儲けたいのだ田中義剛。



お昼は久しぶりにとんかつの井泉へ。



カツ丼(大)をモリモリ食べるぞ。
食後、食べ過ぎて身動きできず。



お土産売り場はいつもどおりの混雑かな?
雪まつりの時期だとすんごく混みます。
写真を撮ったときはオーストラリア人のスキー客が多かったかも。
あとここ数年、ロシアの方もよく見かけます。
ここ最近、北海道のお土産って何が売れてるんだろ?
生キャラメルの前がじゃがぽっくるで、
今はそのどちらも売れ残っている。
一番混んでいたのはか「かま栄」かな。
パンロール、美味しいですよ。



空弁売り場はJAL側と全日空側の2ヵ所あります。
佐藤水産のグルメおにぎりは400円なり。
シャケとイクラが両方入っていて食べ応え満点。
これ1個で朝昼兼用できるのがすばらしいぞ。

国際線ターミナルが完成したらまた行こうっと。


またもや新千歳空港

2009-04-21 23:45:42 | 新千歳空港

 

2月の上旬に行ったばかりなんだけど、
またまた千歳空港へ行ったぞ。



今月のアトリウムは特にイベントないみたい。
韓国のタンスを売っていたりキムチだ何だと、
そういうのは何もなく。
でも、
アメックスの勧誘だけは
ず~っとやってるみたいだ。
こんなとこにアメックスはいないだろ~と
安心していると
あちらさんはカード屋なものですから、
笑顔でニッコリとパンフを渡そうとしてくる。
大金持ちになって、
車の内装を西陣織にしたり
下着のパンツを京友禅にするような、
リッチマンになったら
アメックスも考えてあげようぞ。
(今なら確実に審査で蹴っ飛ばされる)

さてお昼ご飯は



上野が本店の井泉のカツサンド(大)
カツサンドはテイクアウトもできます。
確か空港内の空弁コーナーに
井泉のカツサンドがあると思うんだけど、
出来立てホヤホヤを希望する場合は
空港3階のお店でテイクアウトすれば
カツがカリっとしたサンドが食べれます。

食後、お土産フロアをふらり。

某牧場生キャラメルの行列は
2月よりは減ってたよ。
みんな飽きたのかな??

3階の食堂フロアに戻り、
飛行機が見える喫茶スペースでお茶休み。



JALでごじゃる。
777のような気もするし、
767の気もする。
つまりわかんないのだ。



全日空だ!
これは737かエアバスか。
やっぱりワカラン。



ピカチュウの飛行機は全日空。
昔、クジラの絵が描かれた飛行機があって
それがペイント飛行機の先駆けだった気がする。



僕は台湾から着たよ。
金城武はスターだねの
チャイナエアラインを発見。



いやいや私だって台湾から着ました。
ニイタカヤマは高いぞな
エバー航空です。


ただ今、新千歳空港は
国内線ターミナル増築工事中で
駐車場が狭いです。



写真奥に見えるのは
新たに建設中の国際線ターミナル。