goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

お皿を買うのはやめました|ティポットはメルカリで

2020-06-23 | 雑貨・調理器具ほか
昨日のブログで16.5cmのお皿が欲しいと書きましたが、実は16.5cmの洋風のお皿は2枚持っていました。ケーキをのせるようなお皿なので、食事の時はあまり使っていませんでした。
 
今回は、どんな料理にも合いそうな和風のお皿が欲しかったのです。
昨日、イオンモールに行ったので探しましたが、ピンとくる物がありませんでした。
2枚だけの和風のお皿ですが、買えば割れるまでは使い続けるわけなので、どうせ買うならすごく気に入った物でないと嫌だなと思い、買うのをやめました。
気に入ったお皿に出会うまでは、家にあるお皿で済ませます。
洋風のお皿はこの手前のです。
 
 
 
これからはコーヒーカップのソーサーも食事の時使うことにしました。
16.5cmと思っていたコメダ珈琲店のソーサーは16cmでした。(無理に16.5cmのを探さなくても16cmでもあまり変わらないって事ですね。)
 
断捨離したので、我が家にあるソーサーはこれだけでした。
お客さんが来たら困るかもしれない…
白い15cmのソーサーは母親の形見です。ノリタケ です。
ピンクの花のは14cm。ローラアシュレイ のコーヒーカップのソーサーです。
この柄(エリン)が好きで同じデザインの22cmのお皿も2枚持っているし、マグカップ2客、掛け布団カバー、エコバッグ もこの柄のを持っています。
 
オレンジ色のは14cm。ウェッジウッドです。
40才代の頃、迷いに迷って自分のために1客だけ買いました。あの頃、私にとってはすごく悩むほど高い買い物でした。
 
14cmのサイズは無印良品の白いのが5枚あるので、ソーサーは使わなくても良さそうなものですが、昨日試しにザワークラウトをピンクの花のソーサーに盛ったら、なんだかとても良かったです。左は無印良品の。
 
 
 
 
ご飯はオートミールを混ぜて炊きました。
初オートミールなので、昨日はお米2合に大さじ3杯入れて炊きましたが、美味しく食べられました。
酢飯にしてもいけそうです。
 
このオートミールはカルディで買った物です。
 
 
 
きょうからはお米に混ぜずに、オートミールだけで食べてみようと思います。
オムライスとかリゾットとか、オートミールを使った美味しそうなレシピがインスタでもたくさん見れるので、あれこれ作ってみたいです。
 
*** ***
そして、ティポット ですが、メルカリで買いました。
昭和レトロな感じのノリタケ のです。
きょう明日には届きそう。
楽しみです!