昨日はブログに備蓄しているペットボトルの水の賞味期限が切れたので、新しいのを買いに行くと書きました。
すると、今はもう無いauのDOUBLOG時代からのブロ友が
「ペットボトルの水はいつまでだって飲める」ことを書いた記事を送ってくれました。
ペットボトルの水は雑菌を取り除いているので、外部から入らない限り腐敗することはないそうです。
ただボトルに通気性があるので長年の保存で水の量が減るため、計量法違反になるので賞味期限をつけていると書いてありました。
と、言うわけで3月に賞味期限が切れた水がまだあるので、昨日は買わずに、水道水を保存するタンクを買いました。
念のため、水の汲み置きの保存期間を調べたところ、保存場所の条件によってや、容器を綺麗に洗ったかによっても検査結果が異なるため、飲み水としては1ヶ月は心配と感じました。
頻繁に入れ替えれば良いだろうけど、なんせ20リットルのタンクは特に重たいので頻繁にはしたくありません。
なので、汲み置きの水は災害などで水道水が出なくなった場合に顔や手を洗ったり、体を拭いたりに使おうと思います。
毎月1日に水を入れ替えることにしたら忘れないかな。
捨てずに洗濯水として使います。
汲み置きの水は容器を綺麗に洗うことと、家の中で一番涼しい部屋の暗い場所に置くのが大事なことなので、北側の部屋のクローゼットに置きました。

これでは足りないだろうけど、給水車が来るまでは何とかなるかもしれません。
*** ***
昨日は2ヶ月ぶりにスイミングに行きました。
やはり運動すると良く眠れます。
10時には睡魔が襲って来ましたが、娘がLINEスタンプを製作中なので「これはどう?」とか聞いてくるため、12時近くに寝ました。
もう発売になっているLINEスタンプもあるので、ここで紹介したいですが、作者の名前から身元がバレそうなのでやめときます。